今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

緊急きのこ情報  (2) クリフウセンタケ 080914

2008-09-14 19:14:57 | Weblog
 兵庫県南部でクリフウセンタケの発生を確認しました。周辺部ではクリフウセンタケの発生が始まっているようです。







クリフウセンタケ Cortinarius tenuipes (Hongo) Hongo


 この緊急きのこ情報を発するのはこれが2度目である。1度目は6月7日のヤマドリタケモドキ発生確認の日。今回はクリフウセンタケだ。

 
 クリフウセンタケの発生を初めて確認したのは2006年は9月30日、昨年は異常気象で10月20日だった。今年は9月14日。ヤマドリタケモドキ、モミタケの発生に続き、今年のきのこの発生は早い!!ご注意を・・・。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イグチの公園にご案内 2008.09.07 (2)

2008-09-14 07:13:18 | Weblog

ナラタケモドキ Armillaria tabescens (Scop.) Emel


 この日、同行した2人を昨日、沢山イグチの発生していた公園に案内した。相変わらず沢山出ていたが、発生のピークは過ぎているようだった。この公園でも一日の違いで状況が変わっていた点がある。昨日は気が付かなかったナラタケモドキがそこここで発生していたことだ。小さな幼菌には気が付かなかったのだろう。


 ニオイドクツルタケ?は新たに幾つか開いており、ツバだけが薄く色付いていた。



ニオイドクツルタケ? Amanita sp.



 道の真ん中にノウタケが二つ出ていた。


   
ノウタケ Calvatia craniiformis (Schwein.) Fr.




コゲチャイロガワリ Boletus umbriniporus Hongo



 これは昨日は気が付かなかったイグチだ。これを見て、思いつくイグチの名前はヒメウグイスイグチだけだが、こんなに綺麗な?ヒメウグイスイグチは見たことが無かった。しかし、他にはやはり候補は無いようだった。





   
ヒメウグイスイグチ Fistulinella viridis (Heinem. & Gooss.) Har. Takah.


 もう一個体出ていたが、こちらの方は傘の方からカビに侵されつつある。


   
ヒメウグイスイグチ Fistulinella viridis (Heinem. & Gooss.) Har. Takah.



 そして、また、訳の分らないアマニタが出ていた。


amanita sp.


   

 昨日から存在には気が付いていたが、見ない振りをしていた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする