水色のイグチ(Aureoboletus sp.)については何度もこのブログで紹介しているのだが、このイグチについて研究している人がいるということをN夫妻から聞いていた。
10日に来られるとは聞いていたのだが、その時になぜか日曜日だなと思ってしまった。それで出張明けの土曜日、寝坊をしたが明日の下見をしておこうと思っていつも観察する山を歩いていた。
日陰の川沿いの道を歩くとタマゴタケが一つだけ出ていた。
タマゴタケ
そして、その近くにヌメリコウジタケも出ていたから期待できるなと思いつつ、ぶらぶらと歩いていると、車が一台ギリギリで走れる道を後ろから2台の車が走ってきた。あれ?見覚えのある車だな、と思っているとN夫妻の車だった。そして、2台目の車には鳥取大の先生方や学生さんも乗っていた。
要するに10日の土曜日が研究者が現地の調査に来る日だったというわけだ。なんと、SさんとN先生もご一緒とは知らなかった。
最初の場所では見頃の個体は一つだけ。
他は老菌だけだった。もう一雨降れば沢山出てくるような気がする。
その後、もう一ヶ所を回る。
この場所も老菌ばかりで撮影の対象になりそうなのは2つくらい。
Aureoboletus sp.
傘の径が20cm以上ありそうな大物だった。この場所の前を前週も通っていたのだが、林の仲間で入らなかったのは失敗だった。
先生方は成菌から老菌まで見ることが出来て喜んで居られたのは良かった。この週末は自宅周辺ではイグチが爆発炎上?していて、台風のお陰というところだろう。そのうち、アップする予定。
10日に来られるとは聞いていたのだが、その時になぜか日曜日だなと思ってしまった。それで出張明けの土曜日、寝坊をしたが明日の下見をしておこうと思っていつも観察する山を歩いていた。
日陰の川沿いの道を歩くとタマゴタケが一つだけ出ていた。
タマゴタケ
そして、その近くにヌメリコウジタケも出ていたから期待できるなと思いつつ、ぶらぶらと歩いていると、車が一台ギリギリで走れる道を後ろから2台の車が走ってきた。あれ?見覚えのある車だな、と思っているとN夫妻の車だった。そして、2台目の車には鳥取大の先生方や学生さんも乗っていた。
要するに10日の土曜日が研究者が現地の調査に来る日だったというわけだ。なんと、SさんとN先生もご一緒とは知らなかった。
最初の場所では見頃の個体は一つだけ。
他は老菌だけだった。もう一雨降れば沢山出てくるような気がする。
その後、もう一ヶ所を回る。
この場所も老菌ばかりで撮影の対象になりそうなのは2つくらい。
Aureoboletus sp.
傘の径が20cm以上ありそうな大物だった。この場所の前を前週も通っていたのだが、林の仲間で入らなかったのは失敗だった。
先生方は成菌から老菌まで見ることが出来て喜んで居られたのは良かった。この週末は自宅周辺ではイグチが爆発炎上?していて、台風のお陰というところだろう。そのうち、アップする予定。