今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

オオマツヨイグサの群生を見つける     2021.08.21. (1)

2021-09-19 22:37:25 | 山、花、山野草

チチアワタケ




 土曜日の朝、雨が随分降ったからヤマドリタケモドキとか夏のイグチが出ているかと思って、家を出た。最初に向かった道の脇の斜面には、
きのこはほとんど出ていなくて、ようやく見つけたイグチは何と、多分、チチアワタケ。





        

まあ、チチアワタケに出会うのも久しぶりなのかもしれない。



 仕方なく次の場所に向かう。途中、片道1車線の緩やかな下りのカーブのところで、オオマツヨイグサが群生している場所を発見した。
でも、車を停めるスペースがなくて、しばらく下ったところの道の脇に停めた。カメラを持って登っていく。






オオマツヨイグサ










 ここでオオマツヨイグサが開くところを動画で撮ったら凄いだろうなぁ・・・・、でも三脚を置くスペースがない。道の反対側から撮る?






下からは無理だ。転げ落ちる。下は空き地と田圃。






それに、此処、月見草が開き始めてから開くまで5分くらいだろうけれど、その間に一台も車が通らないなんてことあるだろうか・・・・
撮影中に車が通ったら洒落にならないな・・・・




        

オオマツヨイグサの隣に生えているのはメマツヨイグサのようだ。






オオマツヨイグサとメマツヨイグサが混生しているけど、ここではオオマツヨイグサの方が優勢なのかな?



 群生は凄いのだけど、夕方に此処で撮影するのは難しそうだな、と思いながら車に戻り、次の場所へ急いだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋明菊はそろそろ、見ごろ。これからの、カリガネソウ   2021.09.18.(1)

2021-09-19 10:19:38 | 

秋明菊





 咲き始めてから2週間ほど経って、そろそろ、秋明菊は見頃のようだ。まだまだ、つぼみは沢山あるから、しばらくの間は楽しめるだろう。






秋明菊 紅
秋明菊は一重が好きなので紅白どちらも一重を植えているけれど、八重も良いかもしれない。まだ、原種の方はつぼみのままだけれど、そっちは八重咲き。



 何度も書いているけれど、原種は色が派手(濃い桃色)だし八重咲なのに、園芸種の方が一重で、色が白、桃、紅とシンプルなのはとても不思議。
もっと、変わった秋明菊は売っていないのかな、と時々、探している。




        
         カリガネソウ  プランター① 奥は②



 
 何年か前に種を蒔いたカリガネソウは何故か、一つしか発芽せず、その苗が今年で三年目になる。その年の種を翌春、遅くに山ほど庭にばら蒔いたが、
全く、発芽せず。いや、発芽したかもしれないが確認できずだった。去年、その年の種をどうせ発芽しないだろうと思って、幾つかのプランターに蒔いておいたら、
それぞれから、そこそこ発芽した。②は車停めの脇の半日蔭の場所で、40cmくらいになり開花を始めている。






カリガネソウの花芽







③のプランター
株は少なかったけれど徒長して、50cmくらいになって、開花し始めている。





        
         ④のプランター
玄関へのアプローチの平戸ツツジの影のプランターにも蒔いておいたら随分、発芽した。
光を求めて道側に伸びてくるので歩きにくくなってきた。


 カリガネソウは大好きな花だけど、触るとビックリするぐらい臭いので触らないように歩くのが大変だ。今年はビックリするくらいの種ができるだろうけれど、
これ以上は増やせないな。ガス漏れと勘違いされて通報されそうだ。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする