今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

白賀渓谷   オオキツネノカミソリ         2015.08.02.(5)

2015-08-12 07:48:15 | 山、花、山野草




 公園の駐車場を出たのは午後の3時をまわった頃。今回は、少しはレパートリーを拡げようと、近くの渓谷について調べてあった。
近所に花のスポットをもう少し増やしておきたかった。検索して分ったのは白賀渓谷という岡山県有数の渓谷があって、川沿いに数km
ほどの道がついているということだった。

 国道まで出てから少し南下して、右折。そこから10kmほど走っただろうか。白賀渓谷への案内板があった。近くに山女、あまごの
養殖場があり、渓谷が釣り場になっているようだった。養殖場手前で道の脇に車を停めて歩き出した。








オオキツネノカミソリ


 渓谷は薄暗く、期待していた通り涼しい。道は舗装されていたが車の通りはほとんどなく、人影も少ない。ましてや釣り人の姿は
全く無かった。



  




    



    



 情報通り、川沿いに道は続いていて、小さな滝も連続する。道の脇にはいろいろと植物は生えているが、やはり今は花の季節ではない。




ホタルブクロ




ウバユリ



 これは最近話題のトウバナだろう。






 その近くには・・・・







やっぱりこれもトウバナ?随分、育ちが違う。







キツリフネ
まだ、咲き始めだ。


 花は少ないが、圧倒的に目立つのはオオキツネノカミソリだ。













    



 渓谷を1.5kmくらいは歩いただろうか。谷が明るくなり前方に薄いピンク色の花が見えた。



    


  
ナツズイセン

これは自生だろうか?僕が自生のナツズイセンを見たのはまだ、子供のころだった。長野の湖の畔で、毎年咲く場所があった。
でもそれはいつの間にか消えてしまい、それ以降は人家の庭で見かけるだけだった。


 その先に予想していなかったような大きな駐車場があった。トイレとか休憩場もあったり。調査不足だった。人影がないので
分らなかったのだ。しかも、看板には「ここからが見所」とか。もう疲れていて戻ろうかとも思ったが、ちょっと奥まで行ってみた。




ミツバベンケイ




オオキツネノカミソリ



    



 川まで降りる道があり、散策路があった。











 川はどこまでも続きそうに思え、途中で散策路から車道に戻り、延々と川を下り車に到着。







 花の季節にもう一度、歩いて見たい渓谷だった。


PS 今日から盆休み。これから北海道に飛びます。ブログは書けるのかな・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山森林公園   中央園地に戻る ツチアケビとか         2015.08.02.(5)

2015-08-11 21:24:14 | きのこ など
 公園入り口に通じる道を歩いてゆく。もう見るものは見たし、次の予定もあるから寄り道せずに歩いて戻ろうと思うのだが・・・・




ツチアケビ


 こんな状態の良いツチアケビの花を見たのは初めてだった。










ツチアケビ
これなら、蘭の仲間といってもおかしくないよね。




unknown
倒木に小さなきのこが沢山出ていた。どうせ、ヒメカバイロタケだろうと写真だけ撮っておいたが、今、見るとツバがある。





道の脇には細流が流れている。



    



 その細流がカーブした内側に広場があって東屋が建っている。大きなイグチが幾つか出ているのが遠目から分った。





傘、柄、孔口の変色性は著しい。青変性。孔口は赤く色付く。



アメリカウラベニイロガワリ?






幼い兄弟が傘をさしている?親子三人? その正体は猛毒菌。



フクロツルタケ





Boletus の仲間だろう。柄に網状の紋があって傘表面はビロード状。





茶色が濃くて、遠目からはチャイロイロガワリかなと思ってしまうが・・・・





菌糸が管孔を覆っている。動かぬ証拠。キアシヤマドリタケ




Russula sp.




ヤマジノホトトギス




ヌマトラノオ



 湿原の脇を通り過ぎ、公園を出て汗を拭いた。トイレの水道で顔を洗い友人を待った。帰り道、近くの渓流脇の道を
歩いてみようと思っているのだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も灼熱 きのこはなくても、ホンゴウソウ         2015.08.08.(2)

2015-08-11 07:16:47 | 山、花、山野草
 この季節、自宅の庭では蚊が凄い。周囲には草地や木がほとんどなく、庭に集中しているから、周囲の蚊は全て自宅庭に集まるのだろう。そうは言ってもこれだけ暑い日が続くと、庭の植物に水を撒かないと枯れてしまう。ホースの長さが短くても良いように、散水栓を一ヶ所増設して二ヶ所にした。

 これまでは長袖、長ズボンに靴下、ゴム引きの軍手を着け、ネット付きの帽子を被って庭に水を撒いていたのだが、着替えがあまりに面倒臭い。WORKMANに行き作業用のつなぎを買ってきた。よく自動車の修理をする人が着ているヤツだ。旧モデルで「値下げしました!」というのが1900円で売っていたのでそれにした。

 庭で使ってみると具合が良い。この格好できのこ探しも良さそうなので、試しに灼熱の近所の里山を歩いて見た。車に乗って走りだし、車外の温度を見てみると39℃と表示される。少し走れば下がるだろうと思ったが38℃から下がることはなかった。いつもの場所に車を停めて、カメラだけ持って歩く。あっという間に汗が噴き出してきた。きのこは・・・・、案の定、皆無に近い。




クロコタマゴテングタケ



  
Boletus sp.
採り上げてじっくりと眺めるが、?。臭いを嗅いでみると記憶にある匂いなのだが、外見と合わない。



 この周辺で一番水分の多いはずの川沿いの薄暗い道をあるいても2つだけ。しかし、一応、いつものコースを歩いて見た。夏の遅い時期に珍しいBoletus類が出る辺りも見てみるが全く何もない。が、木漏れ日のあたる落ち葉の積ったところに赤紫色の何かが見えた。





しゃがんで近くで見てみると、何だこれ?きのこ?


 そういえば、最近、いつも見ているきのこのブログで見たような記憶がある。きのこではなかったような・・・・




ホンゴウソウ(帰宅後、そのブログを見て分る)
結構、珍しい寄生植物のようだ。


 去年は、やはりきのこの少ない状況でウロウロしているときにヒナノシャクジョウを見つけたっけ。きのこはなくても、何かは見つかるものだと感心して帰路に着いた。

 帰り道、同じ道を戻る。この暑さでは蚊も飛んで来ない。雨、降っていないからなぁ・・・




チチタケ





Boletus sp.
行きにみたイグチの幼菌のようだった。



 帰宅後にナイフで切ってみた。





傘は傷つけると赤く変色後退色。肉は薄い黄色でチーズ臭がある。弱く時間をかけて青変。
ニセアシベニイグチ近縁、ということで片付けているこの山で見かけるイグチだった。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山森林公園   ヒメベニテングタケ         2015.08.02.(4)

2015-08-10 21:55:56 | きのこ など
    

 

 今回の岡山森林公園の目的はヒメベニテングタケ、それは決まっていたのだけれど、どうも山は乾燥気味で状態は良くないのだ。
でも、一番可能性の高い奥ぶなの平まで歩いてきた。ここでは昼飯の休憩をするのでゆっくりと時間を取れる。ザックを降ろして、ビールを取り出して・・・・、カメラだけ持って周囲を歩いた。

 やはり、山は乾燥しているのだけれど、何故か奥ぶなの平はかなりマシなのだ。




タマゴテングタケモドキ幼菌



 それから少し斜面を下りかけたところで漸く、ヒメベニテングタケの幼菌を見つけた。




ヒメベニテングタケ
これから順調に育つかどうかは、これからの夕立の有無にかかっている感じ。




ツルタケ
何となく、形状が疑惑のツルタケなんだけれど、どうかな。


 
 ザックを置いた場所に戻り昼飯を食べた。友人が昼飯のおかずを用意してきてくれた。蒸し鳥と明石蛸の唐揚げ、それと何だっけ。
スマン、忘れた。おにぎりと・・・・、ビールを500mLにしておけば良かった。のんびりしたところで、また、周囲を散策する。







タケリタケと変身中のきのこ
やっぱり、Amanita が犠牲になっているようだ。




カバイロツルタケ
幼菌。




手前に成菌が出ていた。




カバイロツルタケ
別の幼菌


 この場所にだけ、幼菌が多いのはなぜ?

 少し、すずのこ平の方に歩いてみると・・・・




ヒメベニテングタケ
良い感じの幼菌。



  



    




  
ヒメベニテングタケ



 ベンチに戻りザックを背負ってぶなの平への道を戻る事にした。ぶなの平からは熊押しの滝へ向かい山を下る。




シロツルタケ?
ツバなし、純白で傘に条線あり。




んんん?


テングタケダマシ







 それから斜面を下り、沢沿いに進んだ。



    



 滝の下流側に・・・・




ヒカゲミツバ?





ツリフネソウ





ヤマアジサイ
盛りはとうに過ぎている・・・・








 一気に下り、公園の中央を通る道に戻った。後は真っすぐ公園出口への道を進んで行くのみだ。


つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山森林公園   ぶなの平のクサイロハツ、緑鮮やか         2015.08.02.(3)

2015-08-09 21:31:16 | きのこ など

コテングタケモドキ


 傾斜も緩みもうすぐブナの平につく。でも、ここでちょっとした勘違いに気がついた。目的にしていたヒメベニテングタケが良く発生する場所、ブナの平じゃなくて奥ブナの平だった。この場所からは15分くらいだろう。ほとんど高低差のないブナ林の中の尾根道なので、きのこを観察しながら歩いてゆく。




クサイロハツ







 この尾根道のクサイロハツは緑色がとても綺麗。良い時期に来たようだ。




ヘビキノコモドキ




カバイロツルタケ


 尾根の道にはミヤコアオイ?に似た葉が沢山、左右に見えている。でもこの山にギフチョウの類がいるという話は聞かないけれど・・・、などと考えているとアサギマダラがヒラヒラと飛んできた。カメラを構えていると枝に停まってくれたのは良かったが、翅を閉じて休憩。少し翅を開いてくれれれば良いのだが無風状態でそのまんま。







 その先に、きれいなクサイロハツが幾つか出ていた。




友人はクサイロハツの写真を真剣に撮ることにしたようだ。新しいレンズの使い方もイマイチ分らないようで時間がかかりそうなので、先に進むことにした。


 しばらく進むと目を疑う光景。尾根道の真ん中に大きなきのこ。あれはどう見たってムラサキヤマドリタケだ。




ムラサキヤマドリタケ
この山を何度も歩いているが、尾根道でムラサキヤマドリタケに出会ったことは一度もなかった。写真を撮り、友人が追いついてくるまで待っていた。


 その近くで今日の目当てのヒメベニテングタケ発見。




ヒメベニテングタケ
カラカラだ。やっぱり、雨が少ない。










少しはマシかな・・・・



タケリタケ
この山の名物。多分、ガンタケが化けている。


 そしてブナの木の根元には・・・・




Amanita sp.
これは何だろう。写真はこれだけ。ツバは薄く黄色味を帯びているがクロコタマゴテングタケのような明確な壺はなかったし、
全体的にしっかりしたきのこだった。


 間もなく奥ブナの平に着く。そこで昼飯にすることにした。


つづく。



 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多分、三日坊主。 朝の庭、スイレンボク         2015.08.09.

2015-08-09 07:37:28 | 

睡蓮木


 昨日、庭に置いてある睡蓮木の鉢植えに蕾がついているのを発見したのだが、今朝、起きて二階の窓から庭を眺めたら、
小さな桃色の花が三つ開いているのに気がついた。そんな訳で、また蚊除けのスプレーをしてカメラ持参で庭に出た。





最初に咲いていた頃より花が小さいような気がするが、まあ目出度い。


 それに、買った時より随分木が育っている。問題は越冬できるかということなのだが、その問題はまだ先の話だ。
またしばらくの間、花を咲かせるだろう。

 ついでに・・・・




タイワンホトトギス
こちらは相変わらず、沢山咲いている。






 この所、朝、庭に出て花の写真を撮ることが続いていて、今日で3日目。明日から仕事がまたあるし、多分、
三日坊主になるだろう。さて、今日は何をしようか。昨日の夕方、通り雨で随分降ったから、イワタバコの花を
見に行くのも良いかもしれない。それから、盆の北海道旅行の用意をしなければ・・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山森林公園   カラマツ園地からの道         2015.08.02.(2)

2015-08-08 22:12:22 | 山、花、山野草

コバギボウシ


 公園入口から続く道をしばらく進み、湿地の脇を通り過ぎた。


    
    チダケサシ




カレバキツネタケ


 カラマツ園地辺りから林の中の道を奥に進む。林に入って直ぐの辺りには、よく小型のムラサキヤマドリタケが出ていたのだが、
今回は出会えなかった。出ていたのは・・・・


  
ヒメコナカブリツルタケ



    
    大きな山桜の木


 沢沿いの涼しい道を登って行く。







アセタケの仲間




カバイロツルタケ



 前方に見えているのはひょっとして・・・・




ハナビラタケ
残念。生長途中で乾燥してしまったもののようだ。




これも駄目。やはり、山は乾燥気味。通り雨もあまり降っていないようだ。


 元気なのは・・・・


  
ヤマジノホトトギス




Amanita sp.
純白で、傘に条線があって、ツバがあるアマニタ。困るよね。




    





ヤマジノホトトギス





ヤマトウバナ





Russula sp.
薄むらさき色




ユキザサ
花が咲いている時に来たかった。


 分らないRussula が幾つも出ている。















写真だけ撮って、そのままスルー。









キイロイグチ



 傾斜が急になりブナの木が多くなってきた。もうすぐブナの平に着くはずだ。


つづく。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の朝  朝の散歩         2015.08.08.

2015-08-08 07:57:44 | 




 朝、蝉の声で目が覚める。既に大合唱だ。蝉も日中は暑くて商売にならないらしくて、朝早くから鳴き出して暑くなる前には黙ってしまう。

 退屈なので起き上がり、蚊除けのスプレーをしてから庭に出た。




オーシャンブルー
朝は朝顔。でも、この朝顔は夕方まで咲いているけどね。


 
 庭を散歩する。何か発見はないかな・・・・




オミナエシ





アブラゼミ
庭で鳴いている蝉は大半がクマゼミなのだが・・・・




スイレンボク
咲き終わって、次に咲くのは秋かなと思っていたけれど、小さな蕾が沢山ついていた。







 雲一つない快晴だ。今日も酷く暑くなるらしい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ秋じゃないでしょう?  庭の秋明菊         2015.08.07.

2015-08-07 08:00:45 | 

秋明菊


 庭で白い秋明菊が咲き始めた。開いたのは1株だけだけれど、他の株も蕾を大きくしている。







 木陰の秋明菊も高さが1mくらいに育ってつぼみを付けている。灼熱の夏、秋じゃないでしょう、まだ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になっていた ヒメベニテングタケ 岡山森林公園へ         2015.08.02.(1)

2015-08-06 21:56:32 | きのこ など
最近、よく訪れる幾つかのブログにヒメベニテングタケの写真が載っていた。以前はヒメベニテングタケを目当てに岡山のブナ林を歩いていたものだ。でも、このところ、ちょっと御無沙汰をしている。それで友人を誘って岡山森林公園を歩くことにした。

 とはいえ、自宅付近では最近、雨が降っていないから綺麗な個体には出会えないかもしれない。でも、この所の日中の暑さから少しでも逃れられるのであれば、それで十分でもあった。友人が自宅に8時前に着き、車を乗り換えて西に進んだ。

 いつもの事なのだが、公園の入り口の手前の沢沿いの斜面を歩いて状況を見定めた。




Russula sp.
赤い色のベニタケが沢山出ている。


 そして、チチタケの仲間もかなり。




チリメンチチタケ

友人は料理の達人だ。チチタケを収穫しておくように勧めた。刻んで冷凍しておくとかなりの間、楽しめる。








 車に戻り、少し走って公園の入口に着いた。各自、支度をして公園に入って行く。







 友人はというと、新しく入手した105mmマクロレンズをカメラに装着して、何やらブツブツ云っている。



    

今回の撮影しながらの山行は時間がかかりそうな予感がする・・・・。


 今回の目的は、ヒメベニテングタケ。そして、その目的のためには奥ぶなの平に行かなければならない。公園に入り、進んで行くと定番の花が出迎えてくれる。



  
左:コバノギボウシ
右:ウツボグサ









カラマツ林の下にはギボウシの仲間が満開の花を付けていた。




フクロツルタケ 
猛毒菌だ・・・




タマゴテングタケモドキ
これも、猛毒菌




ガンタケ
これが何故か食用。でも誰も食べない。俺は食べるけどね。。。












白花も混じって咲いていた。


 カラマツ園地から中央の道に戻り、奥に入って行くのだが、道の脇の細い流れの向こう岸に橙色のきのこの傘が見えた。ひょっとしたらと思って覗きこむと・・・・






山に登る前の湿地でヒメベニテングタケに出会えるとは思っていなかった。


 事前の予定では、これから登ったブナ林の中でヒメベニテングタケとかコガネテングタケなど、自宅近くではお目にかかれないきのこを探して歩く積りだ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなり前 Helvella sp.         2015.07.10.

2015-08-06 07:24:50 | きのこ など

Helvella sp.


 コナラの木の下、苔が覆っている場所に黒いきのこが出ていた。時間がなかったので写真を撮っただけで、忘れていた。
ノボリリュウタケの仲間だと思うけれど、まだ柄が伸びていないのか、伸びずに止まってしまったのか分らないが、
外観だけでは良く分らない。





単にクロノボリリュウタケの可能性が高いとは思う。


 この日は他にはヒメコナカブリツルタケが出ていたくらい。




ヒメコナカブリツルタケ


 窓から外を見ると青空だ。蝉の大合唱が聞こえている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼なお暗き谷で  ギンバイソウとオオキツネノカミソリ         2015.07.26.(1)

2015-08-05 21:22:50 | 山、花、山野草

 


 福山では、いつものように魚や貝を肴に一杯飲みたかったのだが、母は食べに外出することも、自宅で食事を作る元気もないという。仕方がないので途中のスーパーで寿司、刺身、牛肉とか烏賊の一夜干し、納豆、そしてビールを買い込み夜と朝で食べた。

 翌日は午前中はのんびり過ごし、積らない話??などをした。昼になりラーメンでも食べに行こうと誘うが、また袖にされてしまった。水曜日に白内障の手術を控えていて準備がいろいろあるらしいのだ。仕方なく、荷物を整理して車に積み、ラーメンを食べた足で帰路に着くことにした。




スタミナラーメン
これが食べたかった。暑い日が続くから元気つけなくっちゃね。


 それから、昨日走った石灰岩の谷を北上してゆく。昨日、車を停めて写そうと思った景色を今度こそ、写した。この道を走るのは少々、遠回りなのだが気持ちが良いので良く走る。そして、走る途中に花のスポットがいくつかあるのだ。今日は、昨日寄れなかった谷を歩いてから帰宅する予定だ。


 ラーメン屋を出てから1時間半後の3時半、谷の入口に着いてカメラだけ持って車を出た。谷は・・・・





車も通らず、最近は歩く人もなく荒れ果てていた。舗装された道の上を蔦が覆い始めていて、崖から落ちてきた倒木もそのままになっている。


 谷に入ってすぐ、オオキツネノカミソリの花に出会った。



  




オオキツネノカミソリ

もう、そんな季節なのか・・・・。この仲間が咲くのは初秋という意識があって以前はなかなか花に出会えなかったのだが、こんな早くから咲いていたのだ。




カノツメソウ









 今回、この谷を訪れた目的はギンバイソウの花を見るためだった。何度かこの谷でギンバイソウの葉を沢山見掛けたことがあって、花の咲く季節に来たいと思っていた。

 その目的は谷に入って100m程歩いたところであっさりと達成されてしまった。








ギンバイソウ
葉の先は二つに割れているのが最大の特徴だ。花期は意外に短くて状態の良い花にはなかなか出会えない。





谷の反対側の斜面にはオオバギボウシが咲いている。


 そしてまたギンバイソウの群生。





陽の当たっている所は見頃を過ぎているようだ。


 少し進んだ日陰の岩壁に・・・・



















ギンバイソウ



 ひょっとしたらイワタバコも咲いているかもと思ったのだけれど・・・・





まだ1週間以上かかるかな。



    



 昼なお暗き谷を歩いてきた。この谷に入ってからずっとヒグラシの鳴き声が響き渡っていた。人っ子一人いない暗い谷は奥に入っていくにつれて時として寂しく、心細くもなる。


 やがて陽の届く明るい場所に出て、少しほっとする。







 そして行き止まりになり、引き返すことにした。後は、来る時に写せなかったものを撮りながら戻るだけ。

 写真を並べるだけにしよう。



     



  





イワタバコ




    


















ギンバイソウ





ミツバベンケイ











オオキツネノカミソリ



 車に戻ってきたのは4時40分。歩き始めてから1時間と少し。いつもに較べると随分早かったのは、やっぱり花の季節じゃないということなのだろう。それでも、今までじっくりと見ることができなかったギンバイソウを堪能できたのは良かった。ここから2時間弱走り、帰宅した。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張の翌朝 ナラタケモドキを見つける         2015.07.31.

2015-08-05 07:54:02 | きのこ など
 東京出張から戻った日の翌朝、自宅から勤め先に向う。前日は昼ごろに通り雨が随分と強く降ったらしい。毎朝通る駐車場からの小道を何かないかな、と考えながら歩くと・・・・





ナラタケモドキ


 何年か前にコナラの木が大きく育ち過ぎて、何本か間引きした時に残った根からナラタケモドキが出始めていた。今日は良い天気で暑くなりそうだから、夕方には萎びてしまうだろう。


お仕舞い 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張と雨雲ズームレーダー         2015.07.30.

2015-08-04 21:44:16 | その他
 今日も日帰りで東京出張。朝はいつも通りに起きて勤め先に行く代わりに高速バスの停留所へ向った。渋滞もなく順調に新大阪に到着して、10:30を待ってマクドナルドに行き昼マックを買う。チキンクリスプとフライドポテト、それにほっとコーヒーで450円。これをのぞみの中で食べるよてい。

 11時ののぞみに乗り、PCを開いてメールのチェックをしていると携帯にYahooからアラームが来た。何かと思って確認すると、自宅近くに雨雲が迫っていて間もなく豪雨になるという。こんなサービスいつから始まったんだろう?自宅にTELをして様子を聞くと曇っているけれど、特に変化はないということだった。それでも、念のため干している布団を中に入れ窓をいつでも閉められるように伝えて、また仕事を続けた。

 それから、10分後、メールが来て強い雨が降り出したとのこと。便利な世の中になったもんだね。お蔭で俺の布団は濡れないで済んだということ。

 東京駅に着いて、駅の目の前のビルの1階で同僚と落ち合い、その後、予定の打ち合わせを行った。今回は1時間半くらい話して終わる。午後の3時半だからどこかに寄って帰るという時間もなく、駅に向い回数券を4時ののぞみのチケットと交換した。プラットホームに登り、ビールを1L、ツマミを適当に購入。




打ち合わせをしたビルの天辺がホームから見えていた。



 のぞみの席についてスマホを見ると東京に大雨洪水警報が出ているとか・・・・。動き出してから、午前中の経験から携帯の雨雲ズームレーダーを使って雨雲の位置を確認すると・・・・




16:04
雨雲は何と、のぞみの進む先の品川駅の先にあった。


 のぞみは進んで品川の駅に到着。まだ雨は降っていない。そして、品川を出て少し走った所で外のビルの姿が霞んで見えるなと思ったのだが・・・・




16:09


 その数秒後には・・・・




16:09




16:09




16:09
猛烈な雨が降り始め・・・・



 1分後にはやや小振りになり・・・・




16:10





16:10



 突然に止んだ。リアルタイムの雨雲ズームレーダーは十分に実用レベル。凄い時代になったもんだ。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のホトトギス  再出          2015.07.28.

2015-08-04 08:00:13 | 
 最近、庭で咲き始めたホトトギス。一度、写真をアップしているのだけれど、最近のお気に入りなので、もう一度。









    



 狭い範囲に30株くらい植えてあって、蕾が沢山ついている。でも、不思議な事に一株に一輪ずつしか花が咲かないのだ。ワッと咲いて、あっというまに終わってしまうより、ゆっくりと楽しめて良いのかもしれないけれど、何か物足りない。








 何種類か混じっているという話だったから、後から違う種類の花が咲くのかな。じっくりと楽しめそうだ。植えて正解。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする