今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

山には行かず、花散策         2017.10.02.(1)

2017-10-07 22:33:55 | 山、花、山野草
 今回の旅の最終日、山に行ってマツタケを採って来るように提案されたけれど、初日、二日目の様子を考えると、
マツタケのピークは過ぎていて多くの収穫は望めない。遠出してきたからには、マツタケ採り以外のこともしたかったので申し訳なかったが、
山には行かずに帰路に着くことにした。
帰り際にはマツタケとかアミタケをお土産に貰い、手を振って送り出してくれた。マツタケ採りに関してはあまり貢献できず、申し訳なかったなぁ・・・
今頃は雨もたっぷりと降ったから第2波が来ているのではないだろうか。





宿を出て飯田の町まで下る途中、車を停めて写真を撮った。


 
 さて、帰路に着くといっても、飯田から南下して高原の秋の花を観ながら帰る積り。。。




野紺菊



 高速には入らずに国道を南下して、途中の道を山側に入り込む。その道沿いの花を楽しんだ。








ゴマナ





ナギナタコウジュ



 秋の高原の花と言ったら、野菊とシソ科の花だ。出会うと図鑑を見たって容易には同定できない。





野紺菊




?・・野菊




 川沿いの道の脇に咲いていた花。これは植栽だろうか・・・・









観たことの無い花。








        

カワラナデシコは株はかなりあったけれど、終盤で被写体にできるものは少なかった。





ツリガネニンジン



 その土手の上に・・・・








マユミ






この赤味の強い野菊は何だろう・・・・



つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯田の町へ         2017.10.01.(2)

2017-10-07 07:57:33 | きのこ など




山を降りてきて車を走らせ、飯田の街を見渡せる場所まで走って来た。近くの宿に戻り汗に濡れた上着を替え、毎年通う蕎麦屋に入った。
鴨汁蕎麦大盛りを注文。濃い目の出汁が汗をかいた後だけに美味く感じた。

 その後、温泉に行き汗を流した。飯田の町は古い街並みと新しく整備された道、建物が混在している。




車道のグリーンベルトに金木犀を植えてある通り
マツタケの季節だけあって、満開。凄い香り・・・・




林檎が植えてある通り
赤い林檎が沢山、付いている。





誰か、採って食べる人とかいないのかな・・・・


 それから、温泉を出た後で食べる積りの馬刺しを買い、夜のバーベキューの食材・酒を買って戻った。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の復習と、マツタケ狩り         2017.10.01.

2017-10-06 22:03:56 | きのこ など
 昨夜は僕自身は腹痛、過度の疲労で絶不調だったのだが、友人とその友達夫婦は久し振りの再会で盛り上がり、遅くまで飲んで話していた。


 翌朝、食事は8時ということで解散して、風呂に入った。冷え切っていたのでのんびりと入り、温まった。朝飯にはショウゲンジのおろし合え、
シロヌメリイグチのポン酢、何と納豆にマツタケが入っていた。微妙・・・・

 それから友人と二人で昨日の山に向かった。友人は自信があったらしいが、その山に辿り着けない・・・・。何度か道を間違えながら到着。
今度こそ、GPSを起動させ、道を歩いて軌跡が記録されることを確認してから山に入って行く。





ヘラタケ





シロヌメリイグチ
急斜面になる前にカラマツ林があり、その辺りに出ていたきのこ達。





ムラサキナギナタタケ




 昨日にはなかった余裕。キノコ採りはやっぱりゆっくりのマイペースが良い。斜面を登り、尾根に着いてから昨日のシロ辺りを細かく歩いて見た。
昨日、見逃したマツタケが開いて幾つか見つかる。









マツタケ



 でも、新たに出ているつぼみのマツタケはほとんど見つからない。









 友人は少し離れた場所を探していたようだが、幾つか良いマツタケを見つけたようだった。でも、数は少なく、明らかに最初のピークは過ぎた様子。
新しいシロを探そうと斜面を広く歩いたが、見つかったのは・・・・





コウタケ
1本だけ・・・・




ショウゲンジ
自宅周辺では見たこともないような大きなショウゲンジが幾らでも出ている・・・・



 マツタケ探しは昼までで止めて、念願の蕎麦を食べに行くことにして、山を降りた。





ツリフネソウの白花





シラネセンキュウ









セキヤノアキチョウジ





ミツバフウロ





ノボリリュウタケ



 車を停めた周辺の花を観てから、宿に着替えを取りに戻った。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの庭         2017.09.28.

2017-10-06 08:04:06 | 

秋明菊







 紅白の秋明菊は満開になった。ピンクの花と原種の八重の秋明菊はまだつぼみ。




買い求めたホトトギス 名前を忘れた・・・・





シモバシラ
気が付いたら盛りを過ぎていた・・・・




フジバカマ
咲き始め。




ノコンギク
まだまだ、つぼみ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 今年も飯田へ         2017.09.30.

2017-10-05 23:51:55 | きのこ など





 ようやくたどり着いた週末、昨夜から支度をしておいて、朝の六時に自宅を出て友人の家に向かうのだが・・・・



        

このところ、忙しくて庭の様子も見てはいなかった。荷物を車に運びながら庭を見てみると、琉球アサガオは暑さが和らいだせいか、また咲き始め、
フジバカマも咲き始めていた。


 いつも呼んでいただいているSTさんとは10月半ばに約束をしていたのだが、それとは別に友人が飯田の旧友の所に行くというので付いて行くことになった。
家を出て、1時間ほどで友人の家に到着。それから、飯田まで走り、友人の友達と会い、山に向かった。




        
右:マツタケが二つ隠れている・・・


        

兎に角、急斜面を這いずり回り、マツタケを探したのでザックからカメラを出す余裕もなく・・・・



        






無様な写真ばかりでごめんなさい。



 この日、マツタケは20本以上採ったと思うけれど、小さなものが多く、傘の開いたものも多かった。全体的にまだ、はしりのマツタケという印象だ。
友人の友達はシロを案内して先に帰り、その後、友人と二人だけでマツタケを探したが大した収穫もなく。その後、帰ろうとしたが帰り道が
分からなくなってしまった。下る方向を180度間違えていたのが原因だったようだが、携帯で友達と何とか連絡を取れたお陰で戻ることが出来た。

 急な斜面を上ったり下ったりで、両足が攣ってしまい、その上、汗で濡れた服のせいで体が冷え切ってしまい遭難寸前だった。







 晩飯は、マツタケのシャブシャブから始まったのだが、体力を消耗していて味わう余裕もなかったのが残念。



 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翌日、沢まで谷を下った。秋明菊の咲く河原         2017.09.24.

2017-10-04 22:34:43 | 山、花、山野草





 翌日、朝食をゆっくり摂ってから、母の冷蔵庫を食材で満たすために買い物に出掛けた。翌日に生協の配達があるというので、
控えめに買うのだが、生協への注文自体が怪しいからね・・・・

 その後、家を出て北上し、石灰岩の谷を降りて河原を散策した。車を降りた辺りには背の高い野菊が咲いていた。





ヤマジノギク?
草丈は1mくらいにはなる・・・・





ハラタケ科  Agaricus sp.




 河原まで降りるには高度差150mを下らなければならない。ってことは戻る時にはそれを一気に登らなければならないということ・・・・
今回は途中にセトウチホトトギスの自生があるのだが、咲いていないか確認しなければと思っていた。

 でも・・・・





花は終わっていた。今年は花の開花は遅いのでひょっとしたらと思ったのだが、やはり遅すぎたようだ。



 河原で・・・・





秋の河原には原種の秋明菊が咲き始めていた。




アケボノシュスラン

谷の底のアケボノシュスランは花の付きが悪かったようだ。花は終わっているが、その花の痕跡も今年は少ない。




キツリフネ



        
左:色白のマネキグ    右:斑入りの山葵




ノコンギク





1週間後に来たら賑やかだっただろうなという印象だ。




オタカラコウ



 相変わらず人気(ひとけ)の無い谷でウロウロしてリラックスできた。さて、冒頭にも書いた登り、標高差150mの坂を上る。
足許ばっかり見ながら歩いているから、下る時には気が付かなかったものが見えてくる・・・・




アシナガタケ




        
セトウチホトトギスの自生    やっぱり、花は終わっている。



 登り道も、あと僅かとなった時点で見つけた・・・・







        
ヤマハッカ 白花





ウメガサソウ 花後




 谷を登り切ってから、また車に戻る途中・・・・





キツネノカラカサ?








        
Russula sp.
多分、観たことがない・・・・




キツネノエフデ?  コイヌノエフデ?








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマホオズキとキバナアキギリ         2017.09.23.(10)

2017-10-03 23:19:14 | 山、花、山野草





 友人が見つけたヤマホオズキの場所に案内してもらった。もう、陽も傾いてきて、これが最後に訪れることのできる場所になるだろう。




        
ヤマホオズキ
タカネハンショウズルの近くで見つけたホオズキの仲間とは明らかに異なる。稀少な植物のようだ。



 斜面を下って行くと・・・・











アキチョウジ
秋はシソ科の花が綺麗だ。



 そして、凄い群生・・・・











キバナアキギリ




        




 どちらかというと紫色のアキギリの方が好みだが、この辺りには分布していない。










キバナアキギリ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は、マツタケ採りに行ってました。

2017-10-02 23:29:46 | きのこ など



 土曜日の朝、自宅を出て、途中、友人宅により、長野へ。
 午後から、下見を兼ねて山へ。





 写真、ピンボケで失礼。詳しい事情はは後日。



 最終日はちょっと花を散策して・・・・









 午後から雨が降り出し、土砂降りの中を帰宅。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシオガマ         2017.09.23.(9)

2017-10-01 21:22:30 | 山、花、山野草
 結局、タカネハンショウヅルは一気に咲いたりしないということですね。ハンショウヅルとかトリガタハンショウヅルって、
結構、一気に咲く印象があるけど・・・・

 諦めて次の目的地に向かうことにした。ちょっと、昼からの観察だから時間切れも近づいている。でも、ちょっと寄り道。キッコウハグマが咲く場所が
近くにあると友人が言う。でも、ちょっと早いでしょ、まだ




コシオガマ










        



 この花、この時期に長野のマツタケ山の下辺りに咲いているのだけれど、今年はこんなところで見るとは思わなかった。









 キッコウハグマはやっぱりまだ、開いていなくて、次の目的地に向かう。













 途中で目に入った白いきのこ。車を停めて観る。一見、オオイチョウタケかと思ったけれど、傘にこんな毛生えてなかったんじゃないかな。
匂いを嗅いでみたけれど、きのこらしい良い香り。何だろう・・・・シロゲカヤタケ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする