普通に仕事。でも長く感じた。仕事内容に余裕があったんだろうな。
すべきことが山積していれば時間はいくらああても足りないと感じるはず。
たまにはそういうことでもいいか。単調よりは緩急があったほうがいい。
さっきは酔いに任せてネットニュースで目に留まったものにかみついた。
ひとり床屋談義なものか。
きのう見た「ぼっちゃん」のように爆発してはいかん。
何事も表現するのは自由の範疇だが、それに感化さ . . . 本文を読む
隣地との境界線でもめることもある。
一般庶民の間なら司法のさばきで解決することは容易に思う。
ことが国同士だとなかなか難しいようだ。
国の境界線が歴史的経緯で先送りされてきた弊なのだろう。
その時々の力関係で蒸し返される。
「眠れる獅子」も力をつけてきたので増長慢になってきたということか。
目を瞠る経済進展で草木もなびくような日本企業の海外進出とそのごの経過を考えてもうまく利用したつもりがしっ . . . 本文を読む
給与カットなんて本来は部下の不祥事に対して管理責任を明確にするためのもの。
本人のことで給与カットするから続投したいなんていうのは理解に困惑する。
それほどうまみのある地位なのかも知れぬ。
見苦しいと思う。
なんら愧じることがないのなら堂々と信念を貫けばいいものを。
ちまちましたことにまで徹底してお金にこだわる姿勢は都民の範たるものだ。
それをトップリーダーとして率先したまでで何か問題ある?と。 . . . 本文を読む
延暦寺の僧兵の伝統、いまだ健在ということか。
寺院の仏像なんかにも怖そうなのもある。
そういうのが僧兵の原型なのかも。
織田信長も手こずっていたらしい。
宮本武蔵も手練れの僧職と交戦した。
時代は下って昭和の戦前では一人一殺を唱えた宗教家もいた。
ただ、現代にあっては、暴力沙汰は時代錯誤と言うもの。
俗世と変わらないのでは衆生を導くことも叶わぬだろう。
----------------朝 . . . 本文を読む