気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

秋晴れ富士山を堪能した散歩

2022-10-26 19:29:15 | 心象風景・身辺雑記
【大栗川の堰場橋付近 多摩モノレールと白富士】



早朝散歩は雪化粧した富士山が見えるかと期待にわくわくしながら浅川コースにする。
願いは予想以上に叶えられた。
まだ陽のあたらない富士山が曙光の昇るにつれ徐々に頂付近から朱に染まっていくのを眺めながら歩く。

二度目の散歩は数独の全問を解いて9時半頃に大栗川沿いを富士山を写しながら進む。
尾根緑道から長池公園に出てお昼休憩にする。
唐木田、富士見通りと歩いて一本杉公園から瓜生せせらぎ散歩道を下り4時前に帰宅する。
途中で薄手のジャンパーを脱ぎその後は腕まくりする。
冷たい風がむき出しの腕に心地良い。
秋晴れの晴天で気持の良い散歩が大いにできた。

夕食は、昨日の残りのかぼちゃのクリームスープにチキンカツと野菜サラダ。
デザートは、どら焼きをまるまる1個。

八王子アメダスでは、最低気温7.4℃ 06:28、最高気温18.0℃ 13:43だった。
晩秋に近い陽気で朝散歩に手袋やセーターの防寒対策が奏功した。



--------------------------------------
本日の歩行:52,086歩
距離:40.6km
歩行時間:8時間18分
活動量:22.3Ex
消費カロリー:1,405kcal
脂肪燃焼量:200g


--------------------------------------
早朝散歩の戻り道。新井橋付近から東の空。まだ雲が残っている。



府中四谷橋。



堰場橋付近からの富士山。



番場橋からの富士山。



さんもり橋からの富士山。



鑓水団地街の並木道。



尾根緑道入り口付近から橋本方面。富士山が少しだけ顔をのぞかせている。



尾根緑道の西展望広場から相模原、大山方面。
丹沢山系にも降雪と掲示板で見たが視認できなかった。



尾根緑道。



長池公園姿池。風が強いようだ。



富士見通り。富士山は雲に隠れて見えず。午後ともなれば致し方ない。



一本杉公園。



同じく池から地面に上がろうとするカルガモ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士山雪化粧 (浅川) | トップ | 秋深まりのんびり巡る多摩動... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

心象風景・身辺雑記」カテゴリの最新記事