気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

ヒロカズさんプレゼンツ 落語三昧

2010-05-16 23:25:48 | 心象風景・身辺雑記
今日はヒロカズさん企画の上野広小路亭の立川一門の落語寄席に。
9時すぎに出る。なんせ田舎なのもので・・・
10時20分に御茶ノ水に着いてそこから御徒町まで歩く。
聖橋を渡った右手に古風な建築物が。湯島聖堂とある。
これがそうなのかと再認識した次第。
都心は史跡が多いから散策に好都合かも知れないと改めて多摩の
住人は思った。
途中のコンビニでお稲荷さんとビールを買う。
予定の11時に10分ほど早くに御徒町駅北口に着く。
ややあってヒロカズさんも現れる。
簡単なご挨拶のあと松坂屋横を通り交差点を渡ると上野広小路亭だ。


【1階入口 「受付」は11時30分からの立て看板があった】

11時半に30分以上も前に着いたがヒロカズさんとお話を
していれば退屈はしない。


【本日の出し物】

予想外に行列はできないのは季節の行楽に好適なので戸外に
出払っているからかなと。
11時半に真っ先に「受付」を済ませ2階で靴を置いて3階へ。
100席ほどの会場の椅子席の最前列に陣取る。
先ずはビールで開演前の喉を潤す。
11時45分から前座の噺が始まる。
12時開演前のお話だから前座というのか。
その後も噺家さんの交代の都度座蒲団を返していた。大変だな。

・・・眠い 後は後日に追加ということで

(17日追記)
昨夜は眠気に逆らえなかった。
で、その続き。

やがて亀有ケンさんも到着する。
100席ほどのスペースだが今日は2,3割の入りか。
噺家の演目がパンプに載ってないので老人力で忘れた。
トリの左談次は「八五郎出世」であった。
ほかに古典落語で「家ほめ」も演じられた。

4時に終えて3人でガード下の飲み屋へと。
お目当ての上野大統領は満席でその向かいの客が丁度
飲み終えたようでそこに陣取り2時間ほど飲食しながら
談笑する。
こうやって明るいうちに飲み語らうなんて最高だ。
周りにも多くの客が楽しそうに談笑していた。

御徒町駅に向かってアメ横商店街を歩く。
別に何かの催しがあるわけでもないのにすごい人の賑わいで
なかなか進めない。


【アメ横の賑わい】

ケンさんとは御徒町で別れ、ヒロカズさんとは秋葉原で別れ帰路につく。

約30年ぶりの寄席だったと思う。また機会があれば誘いに乗りたい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今再び沖縄デー | トップ | 昨夕、月の近傍に金星が »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

心象風景・身辺雑記」カテゴリの最新記事