![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a1/21972504468bae81564ffbe215adcb2e.jpg)
【イトーピア別荘地の住宅の庭先から富士山発見】
散歩の疲れで良く眠れた。
毎朝の数独で今朝も頭を悩ます。
天気も良く風も弱いので大室山付近からの富士山を見に7時半ころ散歩に出かける。
毎夕の食事が進み日に200gほど体重が増えている。
体が重くなった分坂道は辛いようでいつもより若干時間がかかって大室山の麓に着く。
期待した通りシャボテン公園入口付近から富士山が見えた。
さくらの里からイトーピアのメインストリートを下る。
途中で住宅の庭先の彼方に良い形の富士山が見えた。
前に見れた場所よりはずっと良いロケーションだ。新発見!
一碧湖に着き一周してから隣接の沼池(小沼)も一周する。
以前富士山が見えた気がしたので躓かないよう注意しながら進む。
天気も良いのが幸いしそれらしい姿を見かけたのでカメラに収める。
これは再発見なのかな?
小沼の東屋で10時半と早いがお昼休憩にする。忘れずに持参の薬を使う。
いつも買うお昼のコッペパンだが、カロリー高めで廉価なのが気にいっていた。
しかし、昨今の原料高騰で価格は抑えめだが容量が減りその分カロリーも420kcalだ。
以前は500kcalを優に超えていたのだが2割ほど減ると散歩でのカロリーが不足気味だ。
そんなわけで持参のココナッツサブレで不足分を補うことが多い。
愚痴っても仕方ない。梅ノ木平へと上がり側道に避けて進む。
0時半前には伊豆高原駅に着いた。
2時頃に帰ると伝えて出たのでこのまま帰るには早い。
対島の滝と橋立吊橋を見てからあちこちと歩き回り予定の2時前に無事帰着する。
富士山を東伊豆から見るのは結構難易度が高い。
新たに2か所見つけることができ満足の散歩ができた。
夕食は、煮込みラーメンにウィンナー、ゆで卵大量でお腹いっぱい。
デザートは、プリンアラモード。
網代アメダスでは、最低気温7.5℃ 06:59、最高気温12.9℃ 14:02と穏やかな陽気だった。
-------------------------------------
本日の歩行:36,857歩
距離:28.7km
歩行時間:6時間10分
活動量:17.2Ex
消費カロリー:1,084kcal
脂肪燃焼量:154g
----------------------------------
伊豆大島から今朝の日の出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3e/dba094117430fa6f9d5ce9fda04bbe36.jpg)
シャボテン公園入口付近から登攀(大袈裟か)の疲れを癒す富士山が出迎えてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b3/0de2bd2fef464a16751a6b32a9e4f950.jpg)
大室山。早いので閑散としている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e8/06cf7eaa955e0cd9a021fd0edf35806d.jpg)
大室山リフトは営業前の点検運転。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/93/533b03ee852762dbecff6f75cc44b645.jpg)
さくらの里。寒桜だろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b7/594ba4e969581ea35e5cca95d6d3e460.jpg)
さくらの里。大室山からの太陽の顔出し前。早めに出て正解だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f1/79d5817f6814dc1443b1257ce5d0b888.jpg)
一碧湖の鳥居。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ca/331b25486080ae109894c9385a122432.jpg)
湖面近くに行くと大室山の見える場所がある。
ズームすると山頂に人の姿が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/73/6735359d169b504baa8c338a4078194e.jpg)
鏡面の一碧湖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1d/300b32fc2279127d039e5cd93b22710d.jpg)
隣接する沼池(小沼)。枯れた葦原が群生している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/59/43f0c17f58199674a6cd08397482f768.jpg)
小沼からの富士山をズーム。建物の先に山頂付近が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/54/bc129d096a2e65626353addfc40a180d.jpg)
対島の滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/26/3013ad637ac641b39bd7c063c441410d.jpg)
橋立吊橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cb/4ef9cf5c77c3227d82b2728216e3017c.jpg)
吊橋から大淀小淀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/58/92c1e4fc69a83aa71e93e75b33423257.jpg)
散歩の疲れで良く眠れた。
毎朝の数独で今朝も頭を悩ます。
天気も良く風も弱いので大室山付近からの富士山を見に7時半ころ散歩に出かける。
毎夕の食事が進み日に200gほど体重が増えている。
体が重くなった分坂道は辛いようでいつもより若干時間がかかって大室山の麓に着く。
期待した通りシャボテン公園入口付近から富士山が見えた。
さくらの里からイトーピアのメインストリートを下る。
途中で住宅の庭先の彼方に良い形の富士山が見えた。
前に見れた場所よりはずっと良いロケーションだ。新発見!
一碧湖に着き一周してから隣接の沼池(小沼)も一周する。
以前富士山が見えた気がしたので躓かないよう注意しながら進む。
天気も良いのが幸いしそれらしい姿を見かけたのでカメラに収める。
これは再発見なのかな?
小沼の東屋で10時半と早いがお昼休憩にする。忘れずに持参の薬を使う。
いつも買うお昼のコッペパンだが、カロリー高めで廉価なのが気にいっていた。
しかし、昨今の原料高騰で価格は抑えめだが容量が減りその分カロリーも420kcalだ。
以前は500kcalを優に超えていたのだが2割ほど減ると散歩でのカロリーが不足気味だ。
そんなわけで持参のココナッツサブレで不足分を補うことが多い。
愚痴っても仕方ない。梅ノ木平へと上がり側道に避けて進む。
0時半前には伊豆高原駅に着いた。
2時頃に帰ると伝えて出たのでこのまま帰るには早い。
対島の滝と橋立吊橋を見てからあちこちと歩き回り予定の2時前に無事帰着する。
富士山を東伊豆から見るのは結構難易度が高い。
新たに2か所見つけることができ満足の散歩ができた。
夕食は、煮込みラーメンにウィンナー、ゆで卵大量でお腹いっぱい。
デザートは、プリンアラモード。
網代アメダスでは、最低気温7.5℃ 06:59、最高気温12.9℃ 14:02と穏やかな陽気だった。
-------------------------------------
本日の歩行:36,857歩
距離:28.7km
歩行時間:6時間10分
活動量:17.2Ex
消費カロリー:1,084kcal
脂肪燃焼量:154g
----------------------------------
伊豆大島から今朝の日の出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3e/dba094117430fa6f9d5ce9fda04bbe36.jpg)
シャボテン公園入口付近から登攀(大袈裟か)の疲れを癒す富士山が出迎えてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b3/0de2bd2fef464a16751a6b32a9e4f950.jpg)
大室山。早いので閑散としている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e8/06cf7eaa955e0cd9a021fd0edf35806d.jpg)
大室山リフトは営業前の点検運転。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/93/533b03ee852762dbecff6f75cc44b645.jpg)
さくらの里。寒桜だろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b7/594ba4e969581ea35e5cca95d6d3e460.jpg)
さくらの里。大室山からの太陽の顔出し前。早めに出て正解だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f1/79d5817f6814dc1443b1257ce5d0b888.jpg)
一碧湖の鳥居。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ca/331b25486080ae109894c9385a122432.jpg)
湖面近くに行くと大室山の見える場所がある。
ズームすると山頂に人の姿が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/73/6735359d169b504baa8c338a4078194e.jpg)
鏡面の一碧湖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1d/300b32fc2279127d039e5cd93b22710d.jpg)
隣接する沼池(小沼)。枯れた葦原が群生している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/59/43f0c17f58199674a6cd08397482f768.jpg)
小沼からの富士山をズーム。建物の先に山頂付近が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/54/bc129d096a2e65626353addfc40a180d.jpg)
対島の滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/26/3013ad637ac641b39bd7c063c441410d.jpg)
橋立吊橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cb/4ef9cf5c77c3227d82b2728216e3017c.jpg)
吊橋から大淀小淀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/58/92c1e4fc69a83aa71e93e75b33423257.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます