ここのところ、この時期浅草に出かける。
今年は4回目だが、家内は人ごみに疲れるとのことで今回はパス。
ということで、綱ほどかれた狼オヤジは一人意気揚揚?ルンルン気分で1時頃に出かける。
蔵前の地下鉄を出たところのコンビニでビールを仕入れる。
2時半頃に浅草に到着。昨年同様浅草1丁目交差点のところで見ることにした。
人出は相変わらずだし、パレードのPAやドラムの大音響も雰囲気を盛り上げる。
人垣が何重にもできてパレードの姿は垣間見える程度であるが、ここは焦らない。
前の人が去るのを気長に待つことにし、徐々に前へと進む。
1時間ほどで一望できる位置を確保でき、冷えが十分とはいえなくなった
ビールを飲む。美味い。(喉も渇いていたしね)
パレードは後半のチームほど本格的なものになっていくのだが、今回は予定があり
心残りであるが5時過ぎに浅草線の地下鉄駅へと向うことにした。
新聞によると49万人の観客だったとのこと。
衣装と振り付けに工夫を凝らした参加の皆さんの躍動感が伝わるだろうか。
今年は4回目だが、家内は人ごみに疲れるとのことで今回はパス。
ということで、綱ほどかれた狼オヤジは一人意気揚揚?ルンルン気分で1時頃に出かける。
蔵前の地下鉄を出たところのコンビニでビールを仕入れる。
2時半頃に浅草に到着。昨年同様浅草1丁目交差点のところで見ることにした。
人出は相変わらずだし、パレードのPAやドラムの大音響も雰囲気を盛り上げる。
人垣が何重にもできてパレードの姿は垣間見える程度であるが、ここは焦らない。
前の人が去るのを気長に待つことにし、徐々に前へと進む。
1時間ほどで一望できる位置を確保でき、冷えが十分とはいえなくなった
ビールを飲む。美味い。(喉も渇いていたしね)
パレードは後半のチームほど本格的なものになっていくのだが、今回は予定があり
心残りであるが5時過ぎに浅草線の地下鉄駅へと向うことにした。
新聞によると49万人の観客だったとのこと。
衣装と振り付けに工夫を凝らした参加の皆さんの躍動感が伝わるだろうか。
大昔、浅草の近くに2年ほど住んでいたのですが、当時はこのお祭りはありませんでした(涙
リアルに見たら目のやり場に困ってしまうような感じですね。
人ごみは苦手ですが、夏の終わりを感じさせてくれます。
ここ何日かは初秋を感じさせる陽気ですね。