![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3f/46bdb146de4969072d942935a767b4e0.jpg)
【稲城市若葉台の黄葉】
早朝散歩はいつも通り。
今朝はうすら寒い陽気でジャンパーは脱げなかった。
寒さ対策に手袋も役立った。
9時過ぎに二度目の散歩に出かける。
今日はJRの駅に所用がありそれを兼ねての散歩だ。
府中本町を目指し久しぶりに稲城方面を歩いて是政橋から行こう。
瓜生せせらぎ散歩道から永山南公園を経由し多摩東公園へ。
そこから稲城市の若葉台へと下り若葉台公園の階段を降り上谷戸親水公園を歩く。
鶴川街道を避けて脇道から三沢川沿いを進む。
多摩川原橋に向かうところでそういえば南武線の駅があると気付く。
矢野口駅で所用が済んだ。
ここまでで時間もかかり用も済んだので府中本町まで行くまでもない。
多摩川沿いを歩き稲城市民プールでお昼休憩にする。
是政橋を渡り関戸橋、交通公園を回り大栗川沿いを歩いて3時前に帰宅する。
半袖にウィンドブレーカーでは少し寒かった。
夕食はすき焼き。
デザートはもらい物のクッキー。
-----------------------------------
本日の歩行:53,032歩
距離:42.9km
歩行時間:8時間10分
活動量:25.7Ex
消費カロリー:1,619kcal
脂肪燃焼量:231g
------------------------------------
若葉台公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4f/6f34828f44d54613b2ce841a74be1113.jpg)
公園を下ると上谷戸親水公園となり里山の雰囲気だ。
稲刈りの稲架(はさ)と柿の木が懐かしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/ef679f1108eafe71c651fa6932db8b3b.jpg)
もっとも田舎の稲架は何段にもなっており下から稲束をほうり上げて上の人が受け止め稲束を架けていた。
多摩川原橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fe/329f2501b83fe31824592786fe23e521.jpg)
「たまがわらばし」と読むと知る前は「たまがわ げんきょう」と思っていた。
途中は工事中であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9a/b8cf1668c8f70a2495e0e37f4c52c2d7.jpg)
お昼休憩の稲城市民プール。閑散としている。(当然か)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f3/8da95ffcdea9dc4a223b783a00dd18f6.jpg)
是政橋を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/76/8ad85f106ee84d95769682879b315ba5.jpg)
多摩川左岸から聖蹟桜ヶ丘方面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b8/ef3cc308c1d1b52c7211c81331711e60.jpg)
早朝散歩はいつも通り。
今朝はうすら寒い陽気でジャンパーは脱げなかった。
寒さ対策に手袋も役立った。
9時過ぎに二度目の散歩に出かける。
今日はJRの駅に所用がありそれを兼ねての散歩だ。
府中本町を目指し久しぶりに稲城方面を歩いて是政橋から行こう。
瓜生せせらぎ散歩道から永山南公園を経由し多摩東公園へ。
そこから稲城市の若葉台へと下り若葉台公園の階段を降り上谷戸親水公園を歩く。
鶴川街道を避けて脇道から三沢川沿いを進む。
多摩川原橋に向かうところでそういえば南武線の駅があると気付く。
矢野口駅で所用が済んだ。
ここまでで時間もかかり用も済んだので府中本町まで行くまでもない。
多摩川沿いを歩き稲城市民プールでお昼休憩にする。
是政橋を渡り関戸橋、交通公園を回り大栗川沿いを歩いて3時前に帰宅する。
半袖にウィンドブレーカーでは少し寒かった。
夕食はすき焼き。
デザートはもらい物のクッキー。
-----------------------------------
本日の歩行:53,032歩
距離:42.9km
歩行時間:8時間10分
活動量:25.7Ex
消費カロリー:1,619kcal
脂肪燃焼量:231g
------------------------------------
若葉台公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4f/6f34828f44d54613b2ce841a74be1113.jpg)
公園を下ると上谷戸親水公園となり里山の雰囲気だ。
稲刈りの稲架(はさ)と柿の木が懐かしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/ef679f1108eafe71c651fa6932db8b3b.jpg)
もっとも田舎の稲架は何段にもなっており下から稲束をほうり上げて上の人が受け止め稲束を架けていた。
多摩川原橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fe/329f2501b83fe31824592786fe23e521.jpg)
「たまがわらばし」と読むと知る前は「たまがわ げんきょう」と思っていた。
途中は工事中であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9a/b8cf1668c8f70a2495e0e37f4c52c2d7.jpg)
お昼休憩の稲城市民プール。閑散としている。(当然か)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f3/8da95ffcdea9dc4a223b783a00dd18f6.jpg)
是政橋を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/76/8ad85f106ee84d95769682879b315ba5.jpg)
多摩川左岸から聖蹟桜ヶ丘方面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b8/ef3cc308c1d1b52c7211c81331711e60.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます