今朝から暑い。
なんだか頭がぼーっとするくらいだ。
エアコンをつけた居間からほかの部屋に行くとむっとする熱気だ。
こんな日の散歩は無理と判断し早々にのんびりモードに入りエアコンの効いた部屋で録画した映画を見ることにする。
いずれの作品も脱力状態で気楽に楽しめた。
--------------------------------------
『ハドソン・ホーク』
☆スタッフ
監督:マイケル・レー . . . 本文を読む
テレビが普及する前の50年代から60年代初期において「月例会」と称して毎月のように学校の講堂で映写会が開催されていた。多分、村の青年団が楽しみの少ない村にも娯楽を、と企画したものと思われる。
毎回、3本くらいの映画を夕闇迫る7時頃から11時頃まで上映していた。フィルムは何か所かの小中学校で持ち回りで、上映時間に差があると学校間をフィルムを配送するバイクの到着を今か今かと待ちわびたものだ。
どのよう . . . 本文を読む
立秋を過ぎたが今が夏本番という感じだ。予報だと20日頃まで続くとか。
暑い暑いと言い募るより暑さ対策をして外に出た方が気分的にもいい。
7時半過ぎに出かけ大栗川から府中四谷橋たもとの多摩川右岸を交通公園に向かう。
さすがに人通りは少ない。
乞田川から桜ヶ丘公園、多摩東公園、ニュータウン団地をつなぐ遊歩道を縫ってY字橋に至り鶴牧西公園からニュータウン通りに出て松が谷さんぽみち経由で12時前に帰宅する . . . 本文を読む
昨日より風が弱い分きょうは暑く感じられる。
濡れタオルを首に巻いて7時半頃散歩へと出かける。
今日は暑さ対策と散歩コースの選定に配慮する。
暑さ対策としては濡れタオルの他に帽子も水に濡らす。ただ、鍔の部分を濡らすと額にかぶさるのでよろしくない。てっぺんから後ろにかけて濡らしておくと涼味が感じられる。それから塩を含んだ飴だ。今日のところは塩味のタブレットで凌ぐ。
次いでコース選定だが、できるだけ木陰 . . . 本文を読む
久々に涙腺の緩む感涙の映画だった。
精霊流しのさだまさしが阿波徳島を舞台に小説を書いたなんて知らなかった。
でも、8月12日から繰り広げられる阿波踊りもお盆のお迎えみたいなものかも知れぬ。
俳優たちも阿波踊りの連の人々も実によかった。
夏八木勲、ときおり米倉斉加年と思ってしまう。
内容は献体という重いテーマではある。
--------------------------
スタッフ
原作 . . . 本文を読む
今日は立秋。
でも、空は真夏の青。
夏休み2日目。
宿題より外遊び。
本卦還りしたみたいに嬉々として7時半に散歩へと出かける。
大栗川から府中四谷橋たもとを右折し多摩川右岸を交通公園へ。
大谷戸公園から聖ヶ丘遊歩道を経由し多摩東公園から多摩ニュータウンの団地を繋ぐ遊歩道を進む。
Y字橋から唐木田に。
その先のぐりーんうぉーく多摩のホームセンターに寄り家内が所望していた犬猫の毛をすぐる「ペット . . . 本文を読む
予報では午後から雨とのことで、しかも、東海地方は大雨とかのニュースもあり降りはじめは意外と早いかも知れないと家内と話す。
洗濯物は外に干さず、私の散歩は傘持参。
はじめは松が谷さんぽみちを周回してさっさと帰るつもりであったが傘を持っているので心強くなり、しかも洗濯物が室内干しということで雨を気にせず散歩できる。
で、もう少し足をのばすことにして別所団地あたりから唐木田方面に出てホームセンターに . . . 本文を読む
散歩用の靴も長く履いていると履く人のクセが出るようで、私の場合、踵の擦り減りが激しい。
あわや廃棄寸前の靴は踵の底の擦り減り部分を手で押すとへこんで、もう少し力を加えると破れそうだ。
基本、物は使い尽くしてこそ生産された物の本分があると思うので、もう少し頑張ってもらおうかな、と思った。
で、家内に相談したら意に反して「捨てなさい」でなく百円ショップにインソール(中敷き)があるから買ってこよ . . . 本文を読む
毎日が夏休み(日曜日)のくせに何をいまさらなのだが、事実夏休みなのである。
やるべき宿題はあるのだが、どうにも実が入らず今朝も散歩へと7時半頃に出かける。
府中四谷橋を渡るかどうか迷ったが渡らずに右折し多摩川右岸を歩く。
しばらく歩くうちに前方から道の左端を歩いてくる人に気づく。
避けそうもないなぁ、と思っていたら案の定接触直前で両者立ち止まる。
どうやらこの前の人のようだ。
向うも承知 . . . 本文を読む
したのこどもが休みにブルーベリー狩りに行こうと誘ってくれたので出かける。
イチゴ狩りとか梨狩りは聞いたことがあるのだがブルーベリー狩りというのは初耳である。
情けないことに、そもそもどのようになっているのかすら想像がつかない。
「ベリー」というからにはイチゴと同じように植わっているのかなと思い現地に。
イチゴはハウス栽培のようだが(もっとも今の時期はやっていない)ブルーベリーは背丈程度の木に . . . 本文を読む