今朝、ネットでニュースを見ていたら、三島喜美代さんがお亡くなりになったという記事が目に留まりました。このブログは後日別の内容と絡めてUPしようと思って書いておりましたが、急遽予定を変更して本日UPすることにいたします。
近所まで行く用事があったので練馬区立美術館に寄ることにしました。現在、『三島喜美代 未来への記憶』という面白そうな企画展が開催されているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/db/a7fe84fae4dacef3219c75ccfdd98915.jpg)
三島喜美代さんのお名前や作品は存じておりましたが、実物を観たことは一度もなかったので、ちょっと楽しみにしておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4d/e81ea60d9bb89abbabc7a7e89ee055a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b9/70e6176020683e581dd15b1c18e2d0e3.jpg)
全然知らなかったけれど、若い頃には絵画やコラージュ作品の制作もされていたんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/bb0743b229238ad5d954ce55ffb08c9d.jpg)
初期の陶芸作品はこの新聞紙。でもまさか陶芸が独学であったとは思いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7e/4f7e2faa883e9468016e31b4e29cc94e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ad/5dee2107f52c98cadffdf9e15d364b37.jpg)
このタグも陶芸作品です。確かにワレモノですね(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9e/f6f74032cd859a9ad3c0d2bbcfc957d1.jpg)
あまりにリアルに作られているため、近くで見ても陶芸作品には見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ac/fc6522935b36efd93e459c400ca28742.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5e/4a5cea311699cf49795a57b45056502c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/00/93edb79077f5cfe2f75d6bf1e548ecd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0e/79b9b0ffcc6a3594364a24d3fd7773e2.jpg)
大きなサイズの作品もありました。巨大少年ジャンプのBSガンの広告、懐かしいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8f/dcb1e8d7144339f4893d07bb4666a566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/55/1d14e4abd3230315194fd06fd0ba1ab2.jpg)
こうやって間近で見ても陶芸作品には見えないので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/83/96a0eadb7e15759c438618db1c465d31.jpg)
触れるコーナーがありました!。実際に触ってみるまで、金属じゃないなんて信じられませんでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7a/f272a069ff44100328aaa9cd69fa7c09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7d/f2f05a5ee6233ef9122a3fb06cd6c791.jpg)
最後の展示室は大掛かりなインスタレーションになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b0/dec616bce37eb6cddfcc8e306747349c.jpg)
会場ではインタビュー動画も上映されていて、とても興味深い内容でしたよ。
この企画展、会期は7月7日までとなっております。中々面白かったので、スケジュールが調整出来たらカミさんと一緒に再訪してみようかな?。
近所まで行く用事があったので練馬区立美術館に寄ることにしました。現在、『三島喜美代 未来への記憶』という面白そうな企画展が開催されているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/db/a7fe84fae4dacef3219c75ccfdd98915.jpg)
三島喜美代さんのお名前や作品は存じておりましたが、実物を観たことは一度もなかったので、ちょっと楽しみにしておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4d/e81ea60d9bb89abbabc7a7e89ee055a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b9/70e6176020683e581dd15b1c18e2d0e3.jpg)
全然知らなかったけれど、若い頃には絵画やコラージュ作品の制作もされていたんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/bb0743b229238ad5d954ce55ffb08c9d.jpg)
初期の陶芸作品はこの新聞紙。でもまさか陶芸が独学であったとは思いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7e/4f7e2faa883e9468016e31b4e29cc94e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ad/5dee2107f52c98cadffdf9e15d364b37.jpg)
このタグも陶芸作品です。確かにワレモノですね(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9e/f6f74032cd859a9ad3c0d2bbcfc957d1.jpg)
あまりにリアルに作られているため、近くで見ても陶芸作品には見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ac/fc6522935b36efd93e459c400ca28742.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5e/4a5cea311699cf49795a57b45056502c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/00/93edb79077f5cfe2f75d6bf1e548ecd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0e/79b9b0ffcc6a3594364a24d3fd7773e2.jpg)
大きなサイズの作品もありました。巨大少年ジャンプのBSガンの広告、懐かしいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8f/dcb1e8d7144339f4893d07bb4666a566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/55/1d14e4abd3230315194fd06fd0ba1ab2.jpg)
こうやって間近で見ても陶芸作品には見えないので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/83/96a0eadb7e15759c438618db1c465d31.jpg)
触れるコーナーがありました!。実際に触ってみるまで、金属じゃないなんて信じられませんでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7a/f272a069ff44100328aaa9cd69fa7c09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7d/f2f05a5ee6233ef9122a3fb06cd6c791.jpg)
最後の展示室は大掛かりなインスタレーションになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b0/dec616bce37eb6cddfcc8e306747349c.jpg)
会場ではインタビュー動画も上映されていて、とても興味深い内容でしたよ。
この企画展、会期は7月7日までとなっております。中々面白かったので、スケジュールが調整出来たらカミさんと一緒に再訪してみようかな?。