リクエストを頂いたので、ダイハツ・ムーヴ(L902S)のエアコン用クリーン エア フィルター交換の記事をUPすることにしました。今回もパーツはamazonにて購入。脱臭機能のある活性炭入り等色々な種類がありましたが、今回もトヨタの純正パーツを作っているタクティーの製品を選びました。

車内に残されたステッカーを見たら、前回の交換は3年半前の平成28年7月。取扱説明書には “定期交換の目安は3年です” と書かれていたので、交換するには丁度良いタイミングだったかも知れません。

エアコン用クリーン エア フィルターは、助手席側の足元、この部分に縦に収納されています。

これが裏側から見た所。プラスのネジ2本で固定されています。

下方向のスペースが少ないので、スタビードライバーの使用をお勧めします。ビッドはPH1でした。

フィルターはこんな感じで枠ごと下に引き出します。

フィルターを比較するとこんな感じ。元々の色が違うので分かりにくいですが、1万km程度しか使っていなかったこともあって、予想していた程は汚れてはいませんでした。

枠から旧いフィルターを外して新しいフィルターを取り付けます。フィルターには向きがあるので、取り付けるときには間違えないように注意しましょう。

後は元通り差し込んでネジを留めるだけ。写真を撮りながら作業しても、30分程度で終了の簡単な作業でした。

交換時期を記載するステッカーが付属していたので、ここに貼っておきました。次回の交換はまた3年後かな。

話は変わりますが、シャーシナンバーから調べてみたら、このムーヴが生産されたのが2000年の1月・・・・・・つまり20年落ちである事が分かりました。そうか、息子よりも年上だったのか。

でも我が家の4台の中では一番新しいクルマです(笑)。
■現在の走行距離
(2020年01月24日現在) : 9万2846km
■前回からの走行距離 (01月25日~02月09日) : 285km
■今月の維持費
■部品代
クリーンエアフィルター : 1350円
■その他
送料 : 350円
■合計 : 1700円

車内に残されたステッカーを見たら、前回の交換は3年半前の平成28年7月。取扱説明書には “定期交換の目安は3年です” と書かれていたので、交換するには丁度良いタイミングだったかも知れません。

エアコン用クリーン エア フィルターは、助手席側の足元、この部分に縦に収納されています。

これが裏側から見た所。プラスのネジ2本で固定されています。

下方向のスペースが少ないので、スタビードライバーの使用をお勧めします。ビッドはPH1でした。

フィルターはこんな感じで枠ごと下に引き出します。

フィルターを比較するとこんな感じ。元々の色が違うので分かりにくいですが、1万km程度しか使っていなかったこともあって、予想していた程は汚れてはいませんでした。

枠から旧いフィルターを外して新しいフィルターを取り付けます。フィルターには向きがあるので、取り付けるときには間違えないように注意しましょう。

後は元通り差し込んでネジを留めるだけ。写真を撮りながら作業しても、30分程度で終了の簡単な作業でした。

交換時期を記載するステッカーが付属していたので、ここに貼っておきました。次回の交換はまた3年後かな。

話は変わりますが、シャーシナンバーから調べてみたら、このムーヴが生産されたのが2000年の1月・・・・・・つまり20年落ちである事が分かりました。そうか、息子よりも年上だったのか。

でも我が家の4台の中では一番新しいクルマです(笑)。
■現在の走行距離
(2020年01月24日現在) : 9万2846km
■前回からの走行距離 (01月25日~02月09日) : 285km
■今月の維持費
■部品代
クリーンエアフィルター : 1350円
■その他
送料 : 350円
■合計 : 1700円