グリンピア牧の原で昼食を終え、お土産タイムのあと
お茶の郷博物館へ移動です。
博物館に到着して、まずはお茶室でお抹茶をいただきます。


どことなく、みんな緊張しているような・・・(そうでもないかな?)
お部屋の中の素晴らしい細工の説明などを聴きながら、お茶とお菓子をいただきます。
お菓子は枇杷のカタチをしておりました。
お茶室を出て、博物館内の見学です。

ここの博物館は、世界のお茶のいろいろな展示物が見られます。
お茶好きなら、興味津々


新茶シーズンということもあり、館内ではお茶の試飲などもさせていただきました。
お腹いっぱいと言いながら、目の前に出されると止まりません
おいしゅうございます・・・・・

博物館の窓から見た景色。
茶畑の向うには、栄西禅師の銅像が・・・小さくて、よく分かりませんね
館内を十分(?)見学して、またまたお土産タイム。
お土産を買って次は掛川へ
移動です。
そして、さらにつづく

博物館に到着して、まずはお茶室でお抹茶をいただきます。


どことなく、みんな緊張しているような・・・(そうでもないかな?)
お部屋の中の素晴らしい細工の説明などを聴きながら、お茶とお菓子をいただきます。
お菓子は枇杷のカタチをしておりました。
お茶室を出て、博物館内の見学です。

ここの博物館は、世界のお茶のいろいろな展示物が見られます。
お茶好きなら、興味津々



新茶シーズンということもあり、館内ではお茶の試飲などもさせていただきました。
お腹いっぱいと言いながら、目の前に出されると止まりません

おいしゅうございます・・・・・

博物館の窓から見た景色。
茶畑の向うには、栄西禅師の銅像が・・・小さくて、よく分かりませんね

館内を十分(?)見学して、またまたお土産タイム。
お土産を買って次は掛川へ

そして、さらにつづく
