goo blog サービス終了のお知らせ 

紅茶塾DAGUの「あんのん、うたかた、たまゆら日記」

名古屋発信・・・紅茶や日常のこと綴ります。

世間は狭い

2010年05月19日 | Weblog
意外なところで、知り合いが繋がっているのはよくあること・・・
みなさんも、そんな経験よくありまよね。

Jazzを通じて知人になったKuroda氏は、ジャズ・ミュージシャンを撮影して、毎年個展を開かれている。
昨年のクリスマス・ティーパーティーでは、私たちの撮影も快く引き受けてくださいました。

今年、Kurodaさんの個展の会場になった某洋食屋さんは、なんと紅茶教室の受講者さんSちゃんの御両親が経営されているお店だったのです

Kurodaさん、Sちゃん、わたし・・・3人ともがビックリ
でも、ステキな繋がりですよね。

そんなことが発覚して、Sちゃんと同じクラスに来てくれている3名の受講者さんとKurodaさんの個展を観に行きました。




ランチ・タイムを狙って行ったので、写真を楽しみながら昼食・・・

なんと!なつかしの鉄板スパがあったので、思わず注文してしまった。
何年ぶりだろう

食後には、Sちゃんの淹れる紅茶をいただきました。
美味しかった

「世の中狭い」はハッピーなご縁ですね


Kurodaさんのホームページ: http://www.opt-net.com/KURODA/index.html

料理をもっとおいしく!楽しく! 食と器のコーディネート講座

2010年05月19日 | Weblog

土曜日に廣瀬ちえさんのCHIE’S KITCHENで行われた「食と器のコーディネート講座」に参加しました
講師は食空間コーディネーターの日笠真理先生。

和食器を中心にした、器選び、料理との相性、ランチョンマットの選び方、セッティングなどの基礎知識と、
料理の色に合わせたコーディネートをレクチャーしてくださいました。


レッスンの後半は、実際に自分たちで器を選んで盛り付けていきます。
盛り付けるのは、美味しい、美味しいCHIE’S KITCHENのお料理です

この日のメニューは・・・

・新じゃがポタージュ(白色の料理)
・green野菜ボイルサラダ(緑色の料理)
・切干大根の煮物(茶色の料理)
・トマトコンポート(赤色の料理)
・カラフルライスサラダ(カラフルな料理)



なかなか難しいですねー他の参加者さんのを見ていると、ドンドン焦っちゃいます
ではでは、一挙にみんなの作品(?)を








同じお料理でも、こんなに違いが出るんですね。オモシロイ

瀬戸の陶芸作家さんも2名参加されて、陶器や磁器の話しをいろいろ聞くことができて、楽しい体験が出来ました。
奥が深いですな・・・・・