紅茶塾DAGUの「あんのん、うたかた、たまゆら日記」

名古屋発信・・・紅茶や日常のこと綴ります。

ちょっとスペシャルなチャイ講座

2014年09月28日 | Weblog

もう9月も終わりですね・・・・・
日中は暑いので、朝晩の涼しさを思うと夏と秋とを行ったり来たり。

さて、9月14日(日)わたくしではないスペシャルな先生をお迎えしてチャイレッスン!

スペシャルな先生とは、シタール奏者でティーブレンダーのminakumariさん。
とーーーーーーってもキュートな先生です。



minakumariさんはインドにシタールを学ぶために留学中、ついでに紅茶の学校も行ってしまったというスゴイ女性。
羨まし過ぎます!!私も行きたいなー。インドの紅茶学校。

シタールとハモニカの「モニカール」というユニットのツアーで、名古屋でもライブをおこなうとのとのことだったので、そのツアーの合間に講座をお願いしちゃったんです。

前日は名古屋でライブ、一夜明けて、お昼に紅茶塾DAGUのROOM107で講座。
その日の夜は、またまた岐阜でライブという多忙なスケジュールの中でおこなってくださいました。
ご無理を聞いてくださって、頭が下がります。

今回のチャイ講座は、minakumariさんのオリジナルなチャイ講座で、スパイスはもちろん、多種なハーブもお持ちくださって、数種をブレンドするというもの。

まずはminakumariさんブレンドをみんなでテイスティングして、その後、各自がオリジナルブレンドを作ります。



真剣、真剣!
「どれにしようかな~?!」迷っている時も楽しいです。



minakumariさんからもアドバイスを受けて、さらにヒートアップ。



出来たよー。
見るだけでもカワイイね。

それから、もう一つスペシャル。

モニカールのハモニカ奏者、清野美士さんがROOM107で演奏してくださいました。
得した気分~。





いやいや~、チャイとブルース、なかなかのペアリングです。
ありがとうございました。




講座が昼12時からということもあって、ティーフードはちょいとランチ的な感じでご用意させていただきました





カレー味の豆腐マフィン作ってみました。動物性フリーです。
恒例のニコニコクッキーは、じつは珍しく動物性フリーではなく、インド繋がりということでギーを使って焼きました。

ギーって、な~んだ?!
はい、コチラ→ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%BC


アーッ!という間に楽しい時間は過ぎていくのでありました。



最後にみんなで記念写真。
はい、チーズ!!

ご参加くださった皆様、minakumariさん、清野さん、ありがとうございました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする