紅茶塾DAGUの「あんのん、うたかた、たまゆら日記」

名古屋発信・・・紅茶や日常のこと綴ります。

南インドで列車に乗る

2016年08月17日 | インド紅茶ツアー

毎年、紅茶塾DAGUでは「お茶ツアー」として、どこかへ出掛けていますが、昨年は南インドのニルギリへ行きました。
前回の書いたニルギリ紀行から、ずいぶん経ってしまいましたが、久しぶりに投稿します。



スリランカの茶畑の中を走る列車を経験してから、是非ともインドでもと思い、この旅でも列車を予約しました。




ちょっと思惑とは違っていましたが、列車に乗るという体験は出来たので、まぁヨシとしましょう。
どういうことかと言うと、走ってる時に茶畑の景色は見られなかったということです。




切符を買い求める人の列です。






ホームは、こんな感じです。



現地の皆さん、スマホを持っている人が多くて、私たち日本人を見ると「一緒に写真撮って~」と寄ってきます。
なので、私もカメラを出して、記念撮影しました。

なんてことしている間に列車が来ましたよ。





電車の趣味はありませんが、異国の地では何故かテンション上がります。

では、出発しますよー。
みんな、乗って、乗って!





一応、私たちの席は一等車。




観覧車のような座席でした。上手く写真が撮れなくて、残念。



のどかーな村の中を走って行きます。

所々で美しい花が咲いていました。
日本では見ることが無いような花です。

そうこういているうちに到着。





お疲れ様でした・・・ってほど、乗っていないですけどね。



駅の売店。
けっこうキレイでした。

1年以上も前のことなので、記憶が少しずつ薄らいでいますが、こうして記事を書いていると、またスグにでも行きたくなって来ました。

この日は、この後、ニリギリの茶園へ向かいました。
その話は、また後日。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする