気温が高い日が続いて、ついつい冷たいものの摂取が多くなっていませんか?
この時期、夏風邪や夏バテの人が多いのは、冷た~くて甘いもの取り過ぎが原因だったりします。
「あ!心当たり」と思われた方もいるのでは・・・?
年々歳を重ねると、本当にカラダへの負担が顕著に出るというか、歳のせいではなく、普段から食に気を使っているので敏感なのか、カラダの声が分かりやすいです。
そんなことで、今年の夏は例年よりも冷たいモノと甘いモノの摂取をグッと減らしたら、この暑さでも疲れにくいです。
我慢しているわけではないのですよ。
むしろ、自分のカラダを労ってあげていることに心地よさを感じています。
先日、午前中の紅茶教室を終えて、友達とランチへ行きました。
西区にあるオーガニックカフェ・ププキッチン。
満足のボリューム!
友人はベジタリアンではなく、このお店はじめてだったのですが、美味しさに喜んでおりました。
気に入ってもらえて、よかった。
食後の別腹タイムは・・・・・
迷ったあげくに、久しぶりに冷たいデザートをいただきました。
豆乳ソフトのミニパフェ。
安心な素材のデザートですが、やはりこの夏は、冷たいモノを控えていたので、久々のクールデザートにカラダが仰天してしまいました(^^ゞ
とーーーーっても美味しかったけど、タルトにすればよかったと少し後悔。
でも、美味しかったから、ヨシなのです!
自宅ではほとんどクーラーを使わずに過ごしていて、それを人に言うとギョッとされますが、扇風機を回しながら、暑い部屋の中で熱い紅茶を飲むと、飲み終えた数分後に(飲んだ直後は汗が出る)スーッとカラダが涼しくなるのです。
これがまた心地良い。
ちょっとMなのかなぁ・・・・・
熱くない飲み物は、常温の麦茶をよく飲んでます。
ここ数日は、紅茶教室の生徒さんで体調を崩してる方がチラホラいるので、どうしたら夏バテを防ぎやすいかなどという話しをレッスンの中でもしています。
まぁ、たいていは「無理です~っ(~_~;)」って言われちゃいますけどね。
まだまだ暑い日が続きますので、くれぐれもご自愛ください。
オイシイ淹れ方だけじゃなく、ヘルシーな話しも聞きたい方は、紅茶塾DAGUへお越し下さい☆
http://hwbb.gyao.ne.jp/tea-pb/