紅茶塾DAGUの「あんのん、うたかた、たまゆら日記」

名古屋発信・・・紅茶や日常のこと綴ります。

Ayubowan

2011年09月17日 | スリランカ紅茶ツアー

9月9日から1週間スリランカへ行ってきました。
今回は入国審査の時に「なんでこんなに何回もスリランカへ来ているのか?友達か親戚でもいるのか?」と聞かれてしまった。

そんな何度も訪れているスリランカも今回の旅はプライベート。
紅茶ツアーではなかなか滞在することが出来ないところへ行ってみたかったのです。

丘陵地帯には農園主が暮らしたバンガローが多数現存しています。
彼らが暮らしたその邸宅の多くはヴィクトリア様式。

「普通のホテルとは異なり、茶園主に大切なゲストとして招かれたような温かいもてなしが受けられる」
ということで、以前から憧れの場所だったのです。

今回、私が滞在したのはハットン近郊にあるスリランカの紅茶ブランド「ディルマ」の経営するティートレイルというホテル。



ここはスリランカ初のルレ・エ・シャトーの基準をクリアしたホテルなのです。





 

ウエルカムドリンクは紅茶とパイナップル、オレンジをミックスしたとても爽やかなジュース。
到着してスグにバンガローのサロンでいただきました。
この時点で乙女心はズキューン!





泊ったお部屋です。



バスルームはこんな感じ。

 ディナーの間にベッドに心遣いが。

なんとお茶の葉が置かれていたのです。
さらに乙女心、ズキューン!ズキューン!!

 接写するとこんな感じ



食事やティータイムは庭とプールを望むダイニングテラス。







湖と茶畑が見渡せる庭で過ごしていると、完全に脳は溶けてしまいました。
「もう日本には帰りたくないっ・・・



茶園を吹き抜ける風と共に味わう紅茶の味は、まさに“至福”そのもの。


はぁ・・・ひょっとして夢だったのでしょうか


Ceylon Tea Trails http://www.teatrails.com/


お茶料理

2011年09月05日 | Weblog

紅茶塾DAGUプレゼンツ「お茶料理を食べる会」を催します。

お茶料理ってナニ?ですよねー。

お茶を使ったお料理のことです
今回のお茶料理は、フレンチでいただきます。

会場は名駅の人気店
ビストロそれいゆ
それいゆのシェフも初挑戦のお茶料理です
とても腕の良いシェフなので、彼の創作メニューが今から楽しみ~。

ご参加いただけるのは、紅茶塾DAGUのレッスンを受講したことがある方。

日時:10月29日(土)18:30~
会場:ビストロそれいゆ(http://www.hotpepper.jp/strJ000706406/
参加費:6,300円(お料理+ドリンク飲み放題)

定員になり次第締め切らせていただきますので、早目のお申込みをお待ち申し上げます





ウエスティン・ナゴヤキャッスル/9月のレッスン

2011年09月02日 | Weblog

ウエスティン・ナゴヤキャッスル・ホテルのウエスティンアカデミーでは3カ月に1回、紅茶レッスンを行っています。

次回は9月6日(火)14:30~16:30
産地別紅茶の特徴についてお話しします。

間近になっておりますが、まだ参加者さま受付中です。
心よりお待ちしております。


 
お申込み・お問合わせ(ウエスティン・ナゴヤキャッスル・ホテル)
 
http://www.castle.co.jp/wnc/event/academy/tea.html