セイロン・ウバを濃いめに淹れて「アフォガード」を作ってみました。
アフォガードなので刺激的な渋味がほしいところ。
濃厚なバニラのアイスクリームに合わせるので、この両方の条件から考えて、やはりこれはウバ!でしょ。
初メニューとあって、生徒さんたち目がキラキラ (豊田中日文化センター)
予想以上に大好評。
後味がさっぱりすることから、暑い夏にもピッタリのメニューです。
簡単なので、オススメですよ。
5月の第4日曜日、栄中日文化センターでおこなわれている紅茶教室を終えてから、半田市まで車を走らせました。
14日のお茶会で演奏してくださるイネ セイミさん主催のうさと展が開催されていたからなのです。
私もうさとのお洋服は大好き!
着ているだけで元気になれる服ってスゴイですよね。
会場は半田市の日本茶カフェ入口屋さん内のギャラリー。
初めてうかがった場所なのですが、無事に到着した時にはステキな店構えに心ワクワク。
抹茶フロート注文しちゃいました(*^_^*)
浮かんでいるアイスクリームは、ほうじ茶味です。
なるべく暑い時期も冷たいものの摂取は控えるように生活していますが、煩悩に負けました(笑)
抹茶の渋味のおかげで、いただいた後味もさっぱり、すっきり。
ほうじ茶のアイスクリームも甘すぎず、美味でございました。
我が家からは、ちょっと遠いですが、また行きたいです
入口屋半田市岩滑東町1-69
0569-23-7100
4月からのアドバイザー養成コース、新しい生徒さんも少しずつ慣れてきて、和やかな雰囲気でレッスンをおこなっています。
基本的な淹れ方から、お茶の樹の知識、歴史や産地別紅茶の特徴などを学んで、アドバイザーを目指します。
楽しみながら学ぶことで、紅茶がもっと好きになる!
そして、楽しみながら知識が得られる!!
レッスンの中で召し上がっていただくスイーツは、動物性の材料を使わないベジタリアン・スイーツです。
楽しく!ヘルシー!に学べる紅茶レッスン
秋からのアドバイザー養成コースは10月からスタートします。
詳細は近日UP
スギ&ヒノキの飛散が終わって、マスクの登場がしばらくはないかと思ったら、まだまだ活躍しています。
日中は気温が上がってきていますが、まだそんなに湿気は高くないと思っているワタクシ。
運転時には窓を全開すれば、けっこう快適に走れます。
が!
隣にトラックでも走ろうものなら、ゲホゲホっ
窓を開けてはいられません。
でも、冷房はあまり好きじゃないので、まだまだエアコン使いたくないんです
そこで役立つのがガーゼマスク
これで、今日も走りまーす
紫外線予防にもなりますよ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
6月12日(木)はハーブを使ったアレンジ紅茶のレッスンをおこないます。
時間は11:00~12:30。
受講料3,000円
お申込み・お問合せは providence822@hotmail.com
レッスンではなく、あくまで体験会
お気軽にご参加ください。
ネパール風ミルクチャイ体験会
6月8日(日)
11:00~12:00
参加費1,000円(スイーツ込み)
お申し込みはメールで・・・・・
providence822@hotmail.com
ご参加お待ちしています。