学問空間

「『増鏡』を読む会」、第9回は2月22日(土)、テーマは「上西門院とその周辺」です。

網野善彦氏のお墓

2006-07-03 | その他
網野善彦氏のお墓 投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2006年 7月 3日(月)19時33分23秒

土日で山梨文化財研究所のシンポジウムに行ってきました。
土曜日は亜季多さんの車に乗せてもらい、中央高速の一宮・御坂インターで降りてから、日本で多分ただひとりの網野銀行研究家である私の案内で網野銀行跡地(地元の人の所謂「網野さんのお屋敷」)を眺めることにしました。
2年前、網野善彦氏が亡くなった翌日、私は思いつきで網野氏が生まれた御坂町を訪問したのですが、町内をぶらぶら歩いていた私は偶然、農地解放前は山梨県有数の大地主であった網野家の菩提寺を見つけました。
今回、そのお寺にも寄ってみたところ、網野一族墓地に隣接して網野善彦氏の新しいお墓がありました。
網野氏ご自身は葬式もお墓も、もちろん戒名も不要と言われていたと仄聞していますが、遺族には別のお考えがあったのでしょうね。

>斎藤利行さん
いらっしゃいませ。
宜しくお願いいたします。

>ryuseiさん
お会いできて、嬉しかったです。
懇親会でお話しできなかったのは残念ですが、またの機会に。

>kariさん
お疲れ様でした。
午後の討論ではただ一人「暴力」をテーマに掲げた中澤克昭氏に厳しい質問が集中し、中澤氏も奮闘されていましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする