投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2013年 8月 7日(水)06時26分3秒 通報 編集済
『河北新報』に次のような記事が出ていました。
------------
海水浴場に復興託す 10、11日限定の海開き 石巻・白浜
東日本大震災の津波で集落が流された宮城県石巻市北上町十三浜白浜の住民有志が10、11の2日間限定で、白浜海水浴場を再開する。地盤沈下を免れた美しい浜を、防潮堤の整備や集落跡の利用といった将来の地域づくりにどう生かせるかを検証し、提案する。「浜の復活を応援して」と大勢の来訪客を期待している。
白浜海水浴場は国道398号沿いに延長約200メートルの砂浜が広がる。北上川河口に近く、遠浅で波が穏やかなのが特徴。ピーク時には海水浴客が年間1万人を超えた。
北上地区復興応援隊と住民有志が7月上旬、3年ぶりの海水浴場開設に向けて活動をスタート。7月20日に運営母体となる「白浜海水浴場再開実行協議会」を設立し、東京のボランティアと海岸の清掃、草刈りをした。水質検査では海水浴に適していると判定され、5日に市の許可を得る見通しだ。(後略)
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/08/20130803t15009.htm
白浜の鎮守・鹿島神社は「ビール神社」の通称を持ち、一部マニアには有名だったそうですね。
私も何度か参詣しているのですが、ちょうどよい機会なのでブログの方にまとめてみました。
「2011年8月の白浜・鹿島神社」
http://chingokokka.sblo.jp/article/71931678.html
「2012年4月の白浜・鹿島神社」
http://chingokokka.sblo.jp/article/71945223.html
「2012年8月の白浜・鹿島神社」
http://chingokokka.sblo.jp/article/71965846.html
『河北新報』に次のような記事が出ていました。
------------
海水浴場に復興託す 10、11日限定の海開き 石巻・白浜
東日本大震災の津波で集落が流された宮城県石巻市北上町十三浜白浜の住民有志が10、11の2日間限定で、白浜海水浴場を再開する。地盤沈下を免れた美しい浜を、防潮堤の整備や集落跡の利用といった将来の地域づくりにどう生かせるかを検証し、提案する。「浜の復活を応援して」と大勢の来訪客を期待している。
白浜海水浴場は国道398号沿いに延長約200メートルの砂浜が広がる。北上川河口に近く、遠浅で波が穏やかなのが特徴。ピーク時には海水浴客が年間1万人を超えた。
北上地区復興応援隊と住民有志が7月上旬、3年ぶりの海水浴場開設に向けて活動をスタート。7月20日に運営母体となる「白浜海水浴場再開実行協議会」を設立し、東京のボランティアと海岸の清掃、草刈りをした。水質検査では海水浴に適していると判定され、5日に市の許可を得る見通しだ。(後略)
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/08/20130803t15009.htm
白浜の鎮守・鹿島神社は「ビール神社」の通称を持ち、一部マニアには有名だったそうですね。
私も何度か参詣しているのですが、ちょうどよい機会なのでブログの方にまとめてみました。
「2011年8月の白浜・鹿島神社」
http://chingokokka.sblo.jp/article/71931678.html
「2012年4月の白浜・鹿島神社」
http://chingokokka.sblo.jp/article/71945223.html
「2012年8月の白浜・鹿島神社」
http://chingokokka.sblo.jp/article/71965846.html