ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

山県有朋 やまがたありとも の覚え方

2013-05-03 | ベック式!日本史用語集

 

 1838~1922 明治・大正時代の軍人・政治家 陸軍大将・元帥。長州藩出身。

松下村塾に学び、奇兵隊を率い討幕運動で活躍。

明治維新後、兵部大輔・陸軍卿を歴任し、徴兵令の制定、参謀本部の設置、軍人勅諭発布など陸軍の基礎確立に尽力した。

第1次伊藤博文内閣の内相として地方自治制を制定。

日清戦争では第1軍司令官、日露戦争では参謀総長となる。

この間1889・’98年の2度にわたって内閣を組織し、藩閥・軍閥の巨頭として政党勢力進出を抑制した。

伊藤博文の死後は、元老として絶大な権力を握った。

 

山県有朋内閣 やまがたありともないかく

〔第1次〈1889.12~’91.5〉〕

 条約改正失敗で倒れた黒田清隆内閣のあと組閣。’90年教育勅語

を発布。1回帝国議会で、国境としての「主権線」とともに、朝鮮を含む国家の安全独立を保障する勢力範囲「利益線」防衛のため、陸海軍増強の必要性を説き、「民力休養」「経費節減」を主張する民党と対立したが、自由党切崩しでこれを乗りきった。

 こう暗記! 

  帝国議会 一夜暮れ。 

   第一回帝国議会  1890

                第1次山県有朋内閣

 

 

〔第2次〈1898.11~1900.9〉〕

 隈板内閣のあとを受け組閣。軍備拡張のため地租増徴案(3.3%となった)を成立させた。

’99年、文官任用令を改正して官吏の任用資格を厳しくし、翌年には軍部大臣現役武官制を確立し、治安警察法を制定するとともに、衆議院議員選挙法を改正して年選出議員の定員を増加し、有権者の納税資格を引き下げた(直接国税の制限額が10円となった)。

北清事変への参加を断行したのもこの内閣である。

伊藤博文の立憲政友会創立により総辞職。

行く俺たちは 現役や。

 1900年 治安警察法

        軍部大臣現役武官制

            第2次山県有朋内閣