ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

★★広開土王(好太王) 

2014-07-12 | Weblog

こうかいどおう(こうたいおう)

374~412

 高句麗第19代の王(在位391~412)。諱(いみな)は談徳(だんとく)。

北西では燕と戦い、396年以来、朝鮮半島南部に進出して、百済新羅を圧迫、さらに倭を破ったとされる。

子の長寿王により、王の業績を称える広開土王碑が丸都(がんと)城に建立された。

広開土王、高句麗の王となる

  ベック式ゴロ合わせ!

サンキュー碑文 公開を。

391年        広開土王 高句麗

 

  広開土王という名の由来  

高句麗を中興し、領土を大きく拡張したことが諡(おくりな)の由来。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

784(延暦3)年 〈長岡京に遷都〉★

2014-07-12 | Weblog

●奈良時代(桓武天皇)
784(延暦3)年 〈長岡京に遷都〉★
Capital is moved to Nagaokakyō, which is the capital until 794.
名は知れたのさ 長岡の。
         784年    式家 藤原種継 早良親王 長岡京 桓武天皇

平安京に都を遷すちょうど10年前にあたる784年《ちなみに藤原京遷都は平安遷都のちょうど100年前の694年!》、桓武天皇は長岡京へ遷都。しかし造営長官であった式家の藤原種継が暗殺されたため、遷都は中止され、この事件で嫌疑をかけられた早良親王が廃され、淡路へ流された。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする