ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

江戸幕府の歴代将軍の覚え方

2014-10-19 | Weblog

 

将軍名

在位年代

重要事項

徳川家康

1603~1605

江戸幕府創設(1603)

徳川秀忠

1605~1623

禁教令(1612)

大阪夏の陣(1615)

武家諸法度の制定(1615)

徳川家光

1623~1651

鎖国体制の強化(1633~)

田畑永代売買の禁令(1643)

徳川家綱

1651~1680

分地制限令(1673)

徳川綱吉

1680~1709

柳沢吉保を側用人に登用

生類憐れみの令(1685)

徳川家宣

1709~1712

正徳の治(新井白石の政治)

正徳金銀の鋳造(1714)

海舶互市新例(1715)

徳川家継

1713~1716

徳川吉宗

1716~1745

享保の改革(1716~)

上げ米の制(1722)

徳川家重

1745~1760

言語不明瞭で政治には無関心

徳川家治

1760~1886 

田沼意次を老中に登用    

徳川家斉

1787~1837

松平定信を登用し、寛政の改革を断行(1787~)

徳川家慶

1837~1853

水野忠邦を登用し、天保の改革を断行(1841~)

徳川家定

1853~1858

ペリー来航(1853) 

徳川家茂

1858~1866

紀州家出身。長州征伐

徳川慶喜

1866~1867

大政奉還(1867)

家康秘密 角(つの)強し。

 家康 秀忠 家光 家綱 綱吉 家宣 家継 吉宗 家重

                花よさもよし 徳川よ。  

            家治 家斉 家慶 家定 家茂 慶喜

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする