ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

1628年 〈権利の請願〉★★

2014-01-12 | 『新世界史頻出年代暗記』

チャールズ1世

●イギリス(ステュアート朝)

Charles I accepts the Petition of Right as a concession to gain his subsidies.

異論(いろん)突っぱね 牽制じゃ。

1628年                                   権利の請願 チャールズ1

 

ステュアート朝を開いたジェームズ1王権神授説を唱え、議会を無視して重税を課したため、議会との対立が激しくなった。

1625年に即位したチャールズ1も父王同様、王権神授説の信奉者であったため、1628年議会は権利の請願をチャーズル1世に突きつけ、課税は議会の同意に基づくもの、不法に逮捕せぬことを約束させた。

しかし、王はこれを破り、翌29年に議会を解散した。ここからピューリタン革命の気運が高まる。

 

同年 〈ムガル帝国;シャ=ーン即位〉

ムガル帝国第5代皇帝。ージ=の建設で知られる。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1637年 〈島原の乱(~1638年... | トップ |  1627(寛永4)年 〈紫衣事件〉★ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

『新世界史頻出年代暗記』」カテゴリの最新記事