
今日は家庭訪問でした。
昨日、ちびまるこちゃんを見ていたら
ちょうど家庭訪問のお話だったんです。
それを見ていたせいか、突然自分のお部屋を片づけ出して
とっても整理整頓されててピカピカに(笑)
先生がお見えになったので、どうぞ~と言ったのですが
「玄関先で構いませんので。」と言うことで
娘のピカピカのお部屋はお披露目できませんでした。
結局、玄関で10分ほどお話をして終わりました。
先生から小学校での様子など、色々とお話が聞けて良かったです。
休み時間は友達とも仲良く遊んでいるみたいで
給食の時間もワイワイ楽しく食べているみたいです(笑)
ほっとしました。。
娘は「せっかく掃除したのにぃーーーーー。」なんてぼやいていましたが
先生が来なくても、毎日、お部屋はピカピカにしてて欲しいものです・・
はいでは本日のお料理です。
旅行前日に作った夕飯です。
冷蔵庫整理を兼ねているのと、お米を炊いて余ると困るのでピザにしました。
材料も大したものはなくて・・
ツナ缶の他に気の利いた食材がなく、季節外れの餅・・
だけど、娘たちは「餅好きー」とか言って喜んでたので、ま~いいかな。
【材料】2枚分(273円)
★強力粉・・・200g
★ドライイースト・・・4g
★砂糖・・・5g
★塩・・・3g
★マーガリン・・・10g
★オリーブ油・・・10g
ぬるま湯・・・100ml
ツナ・・・小1缶
マヨネーズ・・・大さじ3
餅・・・2個
ピザ用チーズ・・・適量
ベビーリーフ・・・適量
ブラックペッパー・・・各適量
【作り方】
1.ボウルに★印の材料を入れ、ぬるま湯を加えて混ぜ合わせる。手にべたつきがなくなるまで、テーブルの上で何度も叩きつけたり、折り込みながら捏ねあげます。
2.生地が滑らかになったら丸め、ラップを掛けて1時間ほど発酵させます。
3.生地が2倍に膨らんだらガス抜きをして2等分して丸め、濡れ布巾をかけて10分休ませます。(2枚作れます。)
4.ピザ生地を丸く平らに広げ、ツナとマヨネーズを混ぜ合わせたものを全体に塗り、薄く切った餅を並べ、チーズを散らします。

5.220度に予熱したオーブンで10分ほど焼きます。焼けたらベビーリーフをのせ、ブラックペッパーを振りかけて頂く。

美味しーーーーーーーー!!
ツナマヨは美味しくて当然なんですが、そこにもっちもちの食感も加わり美味しさUPです。
この量で2枚分焼けます。
一度に焼くと固くなるので、1枚食べてから次のを焼くと良いですよ。

こちらは撮影の残り物のスモークサーモンにカイワレを巻いたものです。
柚子ぽん酢ペーストをかけて頂きました。

ひじきと人参の煮物に薄切りにしたセロリを加えて練りゴマ、酢、砂糖、醤油を加えてごま酢和えにしました。
セロリの食感がアクセントになり、少し癖のある味わいも、ごま酢と合わさって以外と美味しい1品でした。

もやしと使いかけのニラを、鶏がらスープ、塩、こしょう、オイスターソースで炒めました。
仕上げに香りつけのごま油を加えて完成です。
スープは卵とほうれん草のスープです。
在庫整理だったので、和洋折衷ですね、、
ま~たまにはバラエティーに飛んだのもいいかな。
子供たち、ずっと「ピザ食べたい、ピザ食べたい。」と言っていたので
かなり夕飯の時にテンションが高かったです(笑)

冷蔵庫もこの通りスッキリです!!

献立はこんな感じです。(合計633円)
・ツナマヨ餅チーズピザ(273円)
・スモークサーモンのカイワレ巻き(184円)
・ひじきとセロリのゴマ酢和え(88円)
・もやしニラ炒め(56円)
・卵とほうれん草のスープ(32円)
いつも応援して下さりありがとうございます。
皆様の応援が、とても励みになっております。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。