マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

オクラの冷製茶碗蒸し

2009-07-06 | 野菜料理
幼稚園の盆踊り大会へ行ってきました。
せっかくなの浴衣を着ていくことに、、
5年ぶりに浴衣を着るから、ちゃんと着付けができるか不安だったので
3時間も前から準備を始めたんですが
これが思ったよりも上手く着付けができてしまい、、

浴衣のまま家で2時間半も過ごしたから
出発前からすでに疲れてしまった・・
蝶結びではなく、なんて名前だったか忘れてしまったけど
こんな感じの結び方にしました↓

帯のリバーシブルが生かされていい感じでした。

しかし浴衣ってめっちゃ疲れる、、昔の人は毎日こんなの着て
家事とかしてたんだから、ほんと関心します。。


はいでは本日のお料理です。
オクラが1袋80円だったので、茶碗蒸しの上に餡かけみたいにしてみました。
餡といっても、オクラのネバネバを生かしたので餡でもないですが
オクラの冷製茶碗蒸しです。
【材料】4人前(187円)
★卵・・・2個
★だし汁・・・2カップ
★酒・・・大さじ1
★みりん・・・小さじ1
★塩・・・少々
★醤油・・・少々
ちくわ・・・2本
椎茸・・・2枚
鶏もも肉・・・60g
酒、醤油・・・適量
オクラ・・・8本
麺つゆ・・・大さじ2
冷水・・・100ml
【作り方】
①ちくわと椎茸は食べやすい大きさに切り、鶏もも肉はそぎ切りにして酒と醤油をまぶしておく。
②ボウルに★印の調味料を合わせてザルでこす。
③茶碗に①と②を入れ、蒸し器で10分蒸し、あとは余熱で5分蒸す。

④ボウルに氷水を張り③を冷やす。
⑤オクラは先端とガクを切り落とし、塩を振り板ずりしておく。熱湯で1分茹でてザルにあげ、粗熱が取れたら包丁で細かく刻む。
⑥ボウルに冷水、麺つゆ、⑤を入れてよくかき混ぜてトロトロにする。
⑦冷えた茶碗蒸しに⑥をかける。

スプーンですくってオクラと一緒に食べます。

これ、めっちゃうまいかも。。
オクラのヌルヌルでズルっと胃袋に入っちゃう感じです。
冷たくてこの時期にとってもいい!!

オクラ好きの旦那は『うまい、うまい、これうまいなぁー』と言いながら食べてくれました。
子供たちにもなかなか好評でした。


節約の励みになりますのでポチっとお願い致します。
    ↓ 
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはよう奥さん8月号

2009-07-03 | 雑誌掲載、お知らせ
おはよう奥さん 2009年 08月号 [雑誌]

学習研究社

このアイテムの詳細を見る


「おはよう奥さん8月号」に掲載されました。
かさ増し、なんちゃってでボリューム満点のレシピ
4ページを担当させて頂きました。

今回もブログでは紹介していないレシピがほとんどです。
あんなものでイカリング!!!とか、、
また面白いものを作りましたので良かったら見てください。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まっくろくろすけ、あじさい、赤面パンダ弁当

2009-07-03 | お弁当
今日はお弁当で~す!!
はいそれでは本日はお弁当です。。
まっくろくろすけ弁当
・タコ焼き
・ミートボール
・お花の卵焼き
・まっくろくろすけおむすび
・さくらんぼ

お弁当の量が多かったみたいで、ご飯だけ残してくるので
ご飯の量を減らして、タコ焼きメインの弁当にしてみました。


まっくろくろすけケガしちゃったバージョン
・チキン海苔巻き揚げ
・ポテト海老フライ
・まっくろくろすけおむすびケガ
・卵焼き
・コーンチーズ
・ウィンナー

娘に『今日のお弁当は美味しかった?』って聞いたら
『まっくろくろすけ死んでたよー』
って言われてしまいました・・Σ(|||▽||| )

ケガをしてご機嫌斜めっていうイメージだったんだけどなぁ、、
確かに死んでるように見えなくもないか・・
ショック・・もう少し腕を上げないとです。
でも完食してた、、
死んでたけど食べたのね(笑)


あじさい弁当
・ふりかけごはん、ソーセージ、グリーンピース
・ハートの卵焼き
・海苔巻きチキンカツ
・ウィンナー
・チーズ

季節感を取り入れてアジサイにしてみました。
グリーンピースは残してくると思ってたけど
完食してました~
頑張って作った甲斐がありました。。


赤面パンダ弁当
・赤面パンダのおむすび
・海老フライ
・ちくわの海苔巻き焼き
・ウィンナー
・コーンチーズ
・ハム
・くるくる卵焼き

赤ウィンナーを使ってパンダにしてみました。
赤なので赤面してるのが可愛いかも~ってことで
手で顔を覆って恥ずかしがっております。。

chuboos! のりパンチ フェイス FG-5103

貝印

このアイテムの詳細を見る



皆様の応援が励みになっております。
    ↓ 
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


ポチっとお願いいたします。。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚こまと焼き豆腐のカレー南蛮

2009-07-02 | 豚肉料理
もうすぐ七夕ですね。
娘に『短冊になんてお願い事書く??』って聞いたら

『う~ん、、ニモって書くーーー』と言われてしまった、、
(名前書いてどうするねんっ!!)

説明したんだけど上手く伝わらなかったみたいで
今度は『じゃあ、、ポニョって書くーーー』って、、
(ポポポポポポ・・・ポニョってどういうこと??)

あーでも確かに『大きくなったらポニョになりたい』って言ってたなぁ・・
一応、短冊に書いてみるかな(笑)



はいでは本日のお料理です。
今日はあっという間に完成しちゃう、スピードカレーです。
調理時間はたったの15分です。。

【材料】2~3人前
豚こま・・・150g
玉ねぎ・・・1個
焼き豆腐・・・1丁
水・・・2カップ
カレールー(固形)・・・2個
★和風だしの素・・・小さじ1
★醤油・・・小さじ2
★塩コショウ・・・少々
水溶き片栗粉・・・大さじ1(緩い時)
長ねぎ・・・5㎝
【作り方】
①鍋にサラダ油を加えて熱し、豚こま、薄切りにした玉ねぎの順に炒めます。
②肉の色が変わったら水を加えて煮立たせ、アクが出れば取り除きます。
③一口大に切った焼き豆腐を加えて、再び煮立ったら弱火にしてカレールーを加えます。
④豆腐を崩さないようにかき混ぜ★印の調味料で味を調えます。
(緩いようなら水溶き片栗粉でとろみをつけます。)
⑤器に盛り付け白髪ねぎを添える。

とにかく、これでもかーってくらい焼き豆腐がゴロゴロ入ってます。
これ私のイメージでは、ご飯はなしでご飯の代わりに焼き豆腐を食べるという、ヘルシーな考えなんですけど、、

やっぱり炭水化物を・・という方はご飯にかけたり、蕎麦にかけたりして下さい。

とにかく火の通りが良いものしか入れてないので、あっという間に完成します。
時間が無い時にどうぞ。


節約の励みになりますのでポチっとお願い致します。
    ↓ 
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする