goo blog サービス終了のお知らせ 

これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

無印のたび型フットカバー・・・和装の足袋カバーにちょうど良い

2024-12-17 | 買い物



先週の金曜日は、室内用靴下を買ったのですが

こちらは10月に買った無印のたび型フットカバー

一年ほど前に、ベージュのフットカバーを見つけて一足買っていました

目的は着物を着た時用の足袋カバー

これがすこぶる使い勝手というか履き心地が良くて、白も出たので購入

靴用のフットカバーと同じように、踵の裏側に滑り止め付き



素材はアフリカ産のコットン

草履や下駄を履いても気にならない薄さで、しかも丈夫

今の暮らしでは、外出は車なので足元に人の目がいくことはほとんどなし

足袋カバーとしても異様には見えない(言われなければ気が付かない)と・・・お稽古社中の仲間の声



ベージュのフットカバーの時は、さすがに研究会や茶会などには履かなかった無印のフットカバーですが、白にしてからは使っています

福助の足袋カバー(使っているのですが)はコハゼ付きで薄くて使いやすいのですが、素材がナイロン

ナイロンは繊維として強いので、着物の裾(フキ)を擦って傷めるのが悩みでした

もう一つの難点は、ナイロンストレッチなので、エナメルの草履では滑るのです

フォーマルではやむを得ないけど、普段使いならこの無印のフットカバーで十分

薄手の木綿なので滑らず

お値段も3足で990円

我ながらいい物見つけて転用したと、満足しています

着物着る人に、お勧めです

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

昨日は明け方からお腹の不調で、最悪の1日でした

昨日は腸が大暴れしていて、気持ち悪かったほど(調子のいい時は、自分の腸の動きなんて気に留めることもないし)

昨夜は良く眠れたし、今朝からいつもの状態に戻ったようです

昨日の朝から、ろくなものを口にしておらず、昨日の夜と今朝は白粥と梅干し

今朝のベス🐕‍🦺の散歩では、流石にお腹が空いて力が出な〜い

帰ってから、お饅頭食べたり、チョコレートかじったり

夕食も昨日作る予定だったチリカンカンを作って、でも流石に生野菜のサラダは気になってパス



金時豆を茹でてあったのですが、半分は煮豆にしてと、トトさん

でも、300gの豆を半分では足りなさそう

蒸した大豆があったので、最後に増量剤として追加


茹でたほうれん草をベーコンとソテーして巣篭もり卵、金時豆煮豆、チリコンカン(チリペッパー控えめ)

いささか我が身に暴力的な夕食でしたが、胃が痛いとか腸が痛いとかはなかったので、良しとしました😅


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3足千円の靴下と、wowow➕で見る刑事ドラマ

2024-12-14 | 買い物



昨日自分用に買った冬用の靴下

無印の靴下買うつもりで、マルヤガーデン(テナント集合店)へ

ところが、エスカレーターを上がりながら目についた靴下の数々

そのフロアに降りて、見ていたら良さそう

すぐにトトさんの母様を思い出しました

くるぶし締め付け感なく、滑らなさそうで、温かい靴下・・・・たくさん並んでいます

お値段もめちゃくちゃ嬉しい

靴下は、ナイガイ、フクスケ、グンゼぐらいのメーカーを買ってきたけど
最近では靴下屋

秋に無印でカバーソックスを買ったついでの靴下が良かったので、追加購入するつもりでした

が、無印にたどり着く前に、目的達成😊

母様に3足、自分に3足、トトさんにはスルー

帰ってきて、レシート見ながらネットでググってみると、プティパという会社

ウィックスという靴下会社が運営している専門店でした

オンラインストアもあって、季節外れのアウトレット商品も扱っている

いいもの見っけ😊

これまで冬も室内では靴下履くなく過ごしてきたけど

その代わりにバブーシュというモロッコの山羊の革で出来た室内履きを履いていました

ところが、爪や踵の乾燥が気になり、靴下はくことにしたのです

少し気持ち悪いのですが(素足大好き❣️なので)

好きな色を選んだから、頑張って履くつもりです

たまには違うお店覗くのも良いものです

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日は昨日より気温は高め
でも冷たくて、時々ぱらつく雨

午前中はビニールハウスの草抜きして、午後からはテレビの守り

ではなく、テレビに守りしてもらって
グータラと過ごす心地いい時間

先月からAmazon prime videoの有料視聴のひとつ、WOWOW➕に加入

BS11でミステリーシリーズのシーズン1〜2ぐらいを見て、続きが見たくなっていました

一番見たかったのは、フランステレビドラマのアストリッドとラファエル

几帳面で論理的なアストリッドと、思いついたら猪突猛進のちょっとガサツだけど大らかなラファエル。
正反対の二人がお互いの足りない部分を補い合い協力し合うことで事件を解決していくフランス発ミステリー

と、紹介されているドラマですが、アストリッドは自閉症で生きにくい人生を歩んできました
でも、素晴らしい才能があり、刑事のラファエルに見出されて、2人で難事件を次々に解決していきます

ドラマの面白さの一つに、日本文化や日本人が度々登場してきます

2人のパーソナリティの素敵さとドラマの展開が面白くて毎週楽しみでした

プライムビデオでコマーシャルなしで快適に見れるようになりました

が、マイルールを作って、このドラマは週に2話までと決めて見ています

ミステリーで刑事物のドラマが面白くて、今日は見たのは、イギリスBBC制作の、刑事ダルグィッシュ

イギリスの刑事物は激しい銃撃戦が無く、ホラー感もさほど無く、人間の内面をうまく描いていて、好みです

刑事モース オックスフォード事件簿はこれまで一番面白いと思ったテレビドラマ

刑事モースのテーマ曲が聴きたくて、CDを買ったほど

車の中で、私がロック系の音楽を流すと、トトさんはモースにして!というほど、トトさんも気に入っています

一つのドラマから、音楽へ、歴史へ、街へと次々と好奇心が広がっていくのも楽しいものです

刑事モースのCDには、どこかで聞いたことあるんだけど、と思った曲が一つあり、それはブリジットジョーンズの日記の主題歌All by myself 

オール・バイ・マイセルフは、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番第2楽章をモチーフにしていたと知りました

ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番第2楽章もなかなかいい音楽で、リピートで車の中で流しています

トトさんが、毎日何話見ても見終わらないぐらいたくさん見れるようになったね、って

夜の楽しみが増えています(いつもは夜見るので)

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今夜はカキフライ

生食用の牡蠣をトトさんが買ってきてくれたけど、カキフライに


そこそこふっくらと大きな身も何個かあったので、食べがいのある牡蠣フライになりました


他はサラダと、実だくさんのスープ


玉ねぎ、にんじんのみじん切り、ベーコンの千切り、じゃがいもの厚めのスライス、とうもろこし入り

油分のある味噌汁やスープが体を温めてくれるので、寒い季節によく作るスープです

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

おまけの一枚は、テレビ三昧の私に嫌がらせするベス🐕‍🦺



バブーシュの片方を自分の顎の下に入れて、構ってくれないと嫌がらせ

何しても可愛いんですが

声かけしてご機嫌とっていたら、やっとスリッパを離してくれました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡のレンズ交換・・・間違った手入れを続けた挙句

2024-09-30 | 買い物


先日利用したマリンパレスホテルの一階に展示してあった鹿児島大学生の絵

タイトルは「猛」

ベス🐕‍🦺が時々私たちに向ける目と同じ

でも「猛」と思ったことは一度もなく

受け手の印象は色々です

今日は1週間前に頼んだ眼鏡のレンズ交換で鹿児島市へ

フレームにはめるのに30分ほどかかると言われて、忘れ物受け取りにホテルへ行き、目に止まりました

一週間前のこと

眼鏡をかけると薄くベールがかかったような不快感で、眼鏡市場へ

5月に度入りサングラスを作り、その時視力検査していたけど、再度検査

現右目が効き目になっていて、左目のレンズが合わなくなっているんだと

両目で見るようにレンズを調整してもらいました

検査の後、欲を出さなければ、11,800円支払って終わり

オプションを色々付けると3,300円ずつ加算

今回はカラーレンズ(淡いオレンジ)に

顔が明るくなる色を合わせてもらって

次はブルーライト対策の機能追加

3点目は、レンズの傷対策(傷が付きにくい加工をしてもらうことに

3つのオプション追加で9,900円増し

ちなみに、今の眼鏡は、眼鏡市場で作っていませんが、同じ料金でレンズ交換してもらえます

眼鏡は預けず、1週間後のレンズ交換と言われて帰宅

そして今日の受け取り

出来上がった眼鏡をかけると、霞が晴れたような、ゆで卵の薄皮が剥がれたような

そんな気持ちのいい見え方に変わりました

雑に扱っていたわけではない眼鏡ですが、細かな傷がたくさん入っていました

眼鏡の扱い方の注意点を改めて教えられ



その中に、お湯で眼鏡を洗わない!という注意が

今までよくやっていました

傷が付きやすくなるんだと

外した眼鏡は眼鏡ふき用クラスで包んで眼鏡ケースに毎回の入れるようにと

これはちょっとハードル高いけど、これまで以上に丁寧に扱わなからバト思ったレンズ交換です

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

夕食は、絹ごし豆腐を揚げて揚げ出しに

さつま芋と牛肉のきんぴら

サラダにご飯


味噌汁は作ったのに、パス
揚げ出しのあんかけでお腹いっぱい

さつま芋のきんぴらもボリュームあったし


食後は、シャインマスカットのゼリー



皮ごと食べるシャインマスカットですが、薄皮をむいてゼリーに


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年8月17日

2024-08-17 | 買い物
軽トラで買い物は、ホームセンター
防草シートに散水ホース、替えの散水用ノズル
草刈り後に防草シートで覆い、伐採した枝葉を仮置きする事に
住人は年々体力気力衰えていくのに、樹木も草も全く衰え知らず😭

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超高齢者のおしゃれ服って・・・買い物を頼まれて

2024-08-16 | 買い物
お盆にトトさんの母様のところに行った先日、頼まれ物しました

96歳の母様は最近脚が弱くなって、外出は病院と美容院だけ

そんな母様が私に、夏物の服を買ってきて欲しいと

細かく好みを尋ねると、長めの半袖、綺麗な柄って

今日はベス🐕‍🦺の月一のお手入れ日だったので預けた後に買い物

まずはトトさんのフォーマル

これは青木の既製品で良いというから、簡単

その後、ランチ

左右のテーブルは私達よりかなり上の世代の女性グループ

おしゃべりも楽しそうに、美味しそうに食べています

で、母様の服を買う参考にと、こっそり観察

偶然にも皆さん、ブラウス類は黒っぽい地に細かな抽象柄とか、花模様と
服だけ見ると素敵なんだけど、シニアが着ていると、すっかりおばあさん(実際おばあさんなんだけど)

多分このような柄物は母様は嫌なんだろうと思ってしまいました

デパートへ

トトさんは、ブランド物の良いものを選んだら良いよと言って、別行動

「大人の女性」と説明されている婦人服売り場へ

売る側も言葉選びに苦労しています(笑)

今時のデパートはテナントの集合体

年配者が対象の品揃えのひとつに入り、店員さんに相談

綺麗な感じの物を探していると話すと、パステルカラーの花柄とか、無地だとパープルとか、パープルにスパンコールとか

少し他にも見てから決めたいと言って、別のテナントへ

マックレガーで、少しくすみのある珊瑚色のポロカラーのニットが気になりました

店員さんに、この服の対象年齢は?と尋ねると

年代は問わないんじゃないかと

そこで、母様の物で、96歳で、リクエストは綺麗な柄で‥‥と、説明

数点選んでくれました

それでも私も決めかねます

思いついて、スマホの中の母様の写真を3枚ほど見せました

一瞬唸り声(笑)

おしゃれな方ですね、と

柄物より無地物が結局一番おしゃれでしょうと、アドバイス受けて

選んだのはやはり少しくすんだというか、落ち着いた深みのある珊瑚色

無地だけど、センターに切り替えのアクセント

万が一母様が気に入らなければ、返品受け付けますという確認もして購入

一枚選ぶだけで、随分悩みました

私が自分用に買う服は、冬物ならニット類だけ

スリーシーズンはここ10年ほど買った記憶なし

あ❗️ユニクロでレギンスぐらいは買っているけど

スリーシーズンの服は殆どハンドメイドです

買い物経験が少なくて、どっと疲れてしまいました

そこそこのお値段しても、シニアがときめくような服って、あまりない

年齢で服の色や柄を制限するような時代ではないけど、売り手も買い手もやはり地味な柄物が無難と思うのか、そんな物が多いように感じた今日の買い物でした














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モース警部補のテーマ曲・・・久しぶりのCD購入

2024-06-03 | 買い物



買ったCD

プライムビデオでシーズン2まで見たイギリのテレビドラマ モース警部補

面白くて、続きを購入してみるか悩んでいるところです

が、その前にこのドラマのテーマ曲に惹かれてしまって

問題を解決した後のエンディングで流れるのも理由のひとつかも

聴いていてとても癒されるのです


ところが、届いてから気がついたのは、色々断捨離して、もはやパソコンでしかCDの再生ができないこと

届いた3日前は、書の清書の追い込み中😥

一昨日からは天気がいいので、家の周りの草抜き、草刈り、庭木の大胆な剪定

家に上がると、放ったらかしのベス🐕‍🦺の猛抗議を受けて、かまって過ごし、夕食作り食べたら、自分のPCに向かう気力無し

父はクラシックが大好きで、庭仕事や木工遊び?の時は、ラジオのFMの音量あげてかけっぱなしでした

私もスマホにダウンロードして、あるいはiPodにダウロードして、スピーカーで聴きながら庭作業したい

それより車移動が必須な暮らしなので、車で聴くためにUSBメモリーにも保存したい

ひとつのドラマから自分の生活が色々と潤ってきそうで、ワクワク

明日は、まずはパソコン開いてUSBに保存したいところです

やり方覚えているかな?

車を買い替えたのが4年前

それまではCDプレーヤーがあり、一度使うと車のハードディスクに録音されていました

今の車は、USBメモリーをBluetoothで聴くスタイル

それより以前の車は、オートCDチェンジャーがついていて、10枚ぐらいのCDを選んで聴くスタイル

車が変わるたびに、音楽の楽しみ方も変わり、シニアには辛いところ

4年前にUSBメモリーにダウンロードして以来やっていないから、不安もあり、億劫な気分なのも、取りかかれない理由です






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誘惑に負けて・・・千円の冷凍ごはん容器

2024-04-29 | 買い物



1月ほど前に、ドラックストアで目に留まり気になっていました

でも180gほどのご飯が入る容器2個入りで980円

即買うには悩むお値段

ネットで口コミなど読んだのですが、高評価が多い商品でした

今日は用があり入ったドラッグストアでついに購入

マーナの冷凍ごほん容器


すのこが付いています

私はご飯は基本、冷凍しない派

レンチンしたご飯を昔から家族が嫌っていました

やむなく冷凍したご飯は炒飯がドリアなどに使う感じ

今でも、面倒でも少量炊いたり

でも2人の暮らしだし、冷蔵庫も買い直した事だし、使ってみようと

説明書には、冷凍しても早めに(ひと月以内には)食べ切るようにとあります

さらに、レンチンの後、蓋を開けずに30秒ほど置いて蒸らすようにとも

この2つぐらいなら、ズボラな私でも守れそう

数回使っての使い心地も、またレポートしようと思います

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

なんだか久しぶりにご飯らしいご飯(シニア食万歳)


木綿豆腐を使って飛竜頭(がんもどき)、ブリの鍋照り焼き、酢の物、サラスパ、ご飯と味噌汁

がんもどきは、冷凍庫にあった昨年の剥き栗を少しみりんで煮た後入れました
他は甘辛く煮た椎茸、キクラゲ、人参

酢の物はきゅうり、ワカメ、貝割れ大根、ちくわ、柚子酢を使って

今日も朝は降ったり止んだりの空模様

300mほど歩いて、すっとUターンするベス🐕‍🦺

午後からだんだん空が明るくなり、散歩に出られました

小高い所に登って、しばし景色を眺めながら休憩するベス🐕‍🦺


本当に眺めているのです(笑)

田んぼは田植えの準備が始まり、用水路は水が流れ出しました

私には蒸し暑かった夕方でしたが、ベス🐕‍🦺は楽しそうにいつもより回り道などしてたっぷりな散歩


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫の交換

2024-04-22 | 買い物



4月に入り間も無く咲き出した睡蓮

こんなにはやく咲くなんて おかしいけど


庭の池の睡蓮はまだ蕾も見つからず
菜園にある小さな池には、蕾もいくつも

夏が近づいている我が家

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日は新しい冷蔵庫が届く日

朝から、古い冷蔵庫の中身を出して、掃除

冷蔵室からも冷凍室からも、野菜室からも、小さな古い食材が次々に出てきて、自己嫌悪

全てを出して、綺麗に拭き上げました

12年間、ありがとう
お疲れ様

新しい冷蔵庫が配達されて、まずは古い冷蔵庫の撤去

冷蔵庫が鎮座していた床はホコリが溜まっていてこれも自己嫌悪

若い配達員2人で上手に外に出してくれました

ところが、新しい方は、容積は同じなのに、重たいのだとか

底を持つ担当者が不慣れで、ベテランさんの指示も良く理解できておらず、モタモタ

しかも家に入れ込む前に落として😓

どうにか設置してもらえましたが、とても時間がかかった作業でした

落としたので、トラブルがあったらすぐに連絡くださいと言われましたが、動き出しました

スマホと繋ぐのに手こずったし、出した食材を戻すのもなかなか大変


容積は同じですが、幅が3cmほど狭くなりました

野菜室が小さく、冷凍室が大きいのは、今のライフスタイルに合っているのでしょうが

我が家みたいに、菜園で野菜使ったりする家庭には足りるのか少し心配

ひとつ残念なのは、冷蔵庫の扉がマグネットが付かないこと

旅の思い出を、現地のマグネットを買ってドアに貼り付けていたのに、出来なくなりました

使い慣れるまでに、しばらく手こずりそうです

スマホで何するのやら

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

一日中冷蔵庫と格闘していたので、夕食は簡単に


麻婆豆腐でご飯


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12年目の冷蔵庫・・・息も絶え絶え

2024-04-16 | 買い物



我が家の冷蔵庫、TOSHIBA製

(扉に貼っているマグネットは出かけた時の物)

購入した当時は、野菜室が真ん中にあるデザインはTOSHIBAだけでした

そこにこだわって選んで、早くも12年目

半月ほど前から、⁉️な現象が出始めて

まずスムージー用に冷凍するバナナがカチカチにならない

次に、同じくスムージー用のパイナップルもカチカチならない

グリーコープで毎週届く豆腐が、使い残し半分が2日後には傷んでいる

同じくグリーンコープで週一取っているパスチャライズ牛乳が、最後まで使い切る前にヨーグルト状に変質

この牛乳の変質の1回目は、朝出しっぱなしで散歩に出かけたから?と、理由をトトさんと話したり

でも、もしかしたら、壊れ始めているかも😥

と、冷蔵室も冷凍庫も設定を強に変更

ところが、火曜日に届いた牛乳が土曜日の朝早くもヨーグルト状に

これは保管の方法が悪いわけではない、と

デジタル温度計を冷蔵庫に入れてみると、10.6℃

強の設定だと、以前は豆腐が凍ったりするほどだったので、明らかに冷えなくなっています

チルドルームに温度計入れても、10.6℃

冷凍庫の中は温度測定はしていませんが、バナナやパイナップルがカチカチに凍らない程度のマイナス温度をどうにか保っているようです

先月24日に、箱買いしたスムージー用のいちごは、どの袋も冷凍庫でカチカチ

やはりここ2週間ぐらいの間で、おかしくなったようです

こうなると、トトさんは居ても立っても居られない

完全に壊れると、冷凍庫の中の物が全部ダメになるぞ😱って言いながら

ネットで冷蔵庫を調べ始めて(主にお値段)

私が色々検討する時間もくれずに、購入決定したのが、日曜日です

今度の冷蔵庫は、三菱製

国産なら、もうメーカーは拘らないことにしました

スマホと繋がるらしいよ、と、トトさん

ヘルシオ(オープンレンジ)みたいに喋るのかな? って

もう少し高度なスマート家電のはず(ヘルシオもスマート家電ですが)

新しい冷蔵庫が届くまでに、なるべく食材を使わなきゃ

昨年はオープンレンジを買い替えでした

タッチパネルの部分が一部使えなくなり、修理すると2.5万円

修理して使いたかった私でしたが、オーブンレンジも冷蔵庫と同時期購入

修理しても、他が悪くなりそうと言うトトさんに押し切られて、買い替えでした

同時期購入した大物家電で残るは洗濯機

トトさんは洗濯マニアなので、こちらもそろそろかなぁ

年金暮らしには辛い出費です

これまでに買い直した家電は2年前がスティック型掃除機と、デスクトップパソコン2台と、キッチンのエアコン

昨年は小屋のシャッターを交換したし、給湯器も壊れて交換

先週は、ヘアドライヤー

年金暮らし後の大型出費に関して、私はしっかり考えておらず(トトさんは想定内らしい)

こうも買い替えが続くと、日々の暮らしが怖くなります

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

土曜日に地場産のお刺身用タカエビを買っていたのに、離れの冷蔵庫(チルド)に入れていて失念

昨日慌てて、下処理

刺身では怖いので、かき揚げに使うことに

合わせる野菜は筍

掘り立てが欲しくなり、竹山に1本だけ掘りに行こうとしたら、トトさんが代わりにルンルンで出かけて行きました

1本と強く言ったのに、2本掘ってきて、外で茹でてくれました


裏庭で自生している三つ葉も使って筍とエビのかき揚げ


冷凍保存してあったカツオのタタキの夕食

カツオのタタキは、しっかり凍っていました


ロースハムも開封したのが土曜日

これもチルドの中でも不安なので使い切り(サラダに)

○ 昨日は豚ヒレカツと、ほうれん草のベーコンソテーなど










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーブンレンジを買い直す・・・ヘルシオからヘルシオへ

2023-08-28 | 買い物



今年になってから、住宅設備関係の支出が続いている我が家

年明けに、給湯器が壊れて交換、食洗機が壊れて出張修理依頼、オーブンレンジのタッチパネルが反応しなくなり

この3点はほぼ同じ日でした

オーブンレンジのタッチパネルは部品交換で3万円弱で出来ると、メーカーのウェブサイトにあり、修理したい派の私

購入して12年ほどになり、買い替え派のトトさん

間に合わせというか、プーさんが一人暮らししていた時に使っていたヘルシオが離れに置いてあるので、母屋と交換して使っていました

このプーさんのヘルシオはタッチパネル方式ではなく、使いづらいのです

ずっと買い替えを勧めてくれるトトさんでしたが、使えるオーブンレンジがあるのに買い直すのが躊躇われる私

それでも色々リサーチは続けていました

家電店であれこれ比較したりして、選んだのはパナソニックとシャープと

ヘルシオは昨年9月発売のAX-XA30がここ2ヶ月ほどでどんどん値下がりしていきます

同じシリーズで新製品が発売されたからです

発売当初の価格から5割近くまで下がってきて、トトさんは在庫が尽きると騒ぎ出すし

ヘルシオの良さは使い始めて20年以上もあり、同じメーカーの同じタイプという事で決定

ついに先週金曜日にネットショップで購入となりました

最安値の店ではないのが、残念なのですが

購入のポイントは、クレジットカード決済が可能、5年間の延長保証費があまり高くない、送料無料の3点

最近は家電購入する時は、必ず延長保証を有料で付けるようにしています

給湯器は高額設備なので10年保証にしましたし

家電製品は20年ぐらいは使いたいところですが、10年ぐらいするとあちこち調子が悪くなってきます

メーカーさんはもっと耐久年数のあるものを作って欲しいものです

それにしても、今年は他にも色々大きな出費が続いています

先月は小屋のシャッターの開閉が上手く出来なくなりました

あと10年したら、手動式のシャッターだと開閉に苦労しそうと、電動式と手動式の見積もり依頼

電動式は我が家の幅広のシャッターだとびっくりするほど高くて、これは断念

アルミの建築資材が高騰していることを実感

手動タイプで操作軽いと謳っているタイプに交換

次は、滅多に乗らない軽トラに乗って10分ほど走ってもエアコンの冷房が効かず

トトさんが近辺500mに満たない場所に作業に行くために使っていて、気付かなかったらしい

先週金曜日に、軽トラを買った店に走りました

これは原因がわからず

取り敢えず、無くなっているガスを充填して様子見です

このように、次々と修理やら買い替えやらが続く我が家

次は冷蔵庫が洗濯機かと、冷や冷やです

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

昨日クロネコの宅配で届いたヘルシオ

今日、古いヘルシオをクエン酸洗浄して、きれいに拭き上げて、離れへ

その後、届いたヘルシオを設置

新しいヘルシオはWi-Fiで繋いで使うタイプ



これまで横にあった水タンクがオーブンレンジの下部に移動して、庫内がとても広くなっています

取説読んで使いこなすのも、脳トレになりそうです

トトさんは、カボチャのケーキ焼かなきゃ❣️と、卵の集荷センターへ卵買いに

いつものように3パック買って、嬉しそうに帰ってきました


オーブンの調子が悪いから、とか

卵が少ないから、とか

お砂糖ないし、とか

私が作らない口実を言わせないように、せっせと外堀埋めて

さらに、まだ富澤商店には注文しないの?って、しつこくねばるトトさん

庭に出なくていいから、毎日お菓子焼いてねぇ❣️と

5、6年前までは、朝食前にオーブン使ってお菓子作りしていたのに、ゼリーの類も切らすことなく作っていたのに

なかなかやる気が起きないこの頃です

多分、お年のせい😥

新しくなったヘルシオで、少しはやる気が出て欲しいと、我がことながら思っています

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

昨日はストライキした夕食でしたが、一晩過ぎてリセット

いつまでも引きずるのは、自分の精神衛生にも宜しくないし

ということで、いつものような夕食でした

ビーフカレーとサラダと、万願寺とうがらしとエリンギのオカカ炒め煮、冷凍ストックのそら豆を塩茹で


私はカレーが好きというほどではなく、作る時は玉ねぎををアメ色になるまでソテーして作ります

テレビCMで出てくるような、玉ねぎやにんじんがゴロゴロとしたカレーが好みでなくて

この玉ねぎを炒めるのに時間がかかるので、いつもレンジで水分飛ばして、炒める時間を短縮させているのです

今日、ヘルシオの最初の使い方がこの玉ねぎ加熱でした

やはりこれまでより、加熱ムラがほとんどないのです

進化したヘルシオを早速実感出来ました

人参はミキサーにかけて、ナスは炒めて加熱

ジャガイモと肉だけが形が残っている我が家のカレーです

ジャガイモは、入れないと物足りないという家族です









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする