携帯電話をスマートフォンに切り替えたいと思い立ったのは 数ヶ月前のことです
理由は携帯電話で もっといろんなことが出来たらいいなぁと思っていたことが一番の理由
二番目は 熟年世代が使いこなすのは かなり大変そうだから そろそろ億劫にならないうちに 変えたほうが 後々楽なんじゃないの? という思いがありました
子供たちは とっくの昔にアイフォンに変えています
外出先でも 自宅でPCが起動していなくても チョチョッと調べものをしたりして かなり便利そうだとは 思っていました
親指と人差し指を広げたり 縮めたりして 画面の字やマップなどが大きくなったり 小さくなったりする ピンチアウトやピンチインは 老眼がまだまだ進行形の私にはとりわけ欲しい機能に思えました
一番よくメールしたり 会ったりする 友人Mにスマフォに一緒に変えない? と誘ってみたら まんざらでもない様子でした
Mは 「どうして 一緒に変えるの?」 と 聞くので
私は 「一緒にスマフォに変えて わからないところなどを 二人で学習していけば ハードルがちょっと低くなるかなぁと思って」 と 本音を言うと
とても納得してくれたのです
彼女の携帯はau で 私の携帯はソフトバンクだったので 通話料もネックでした
そこで 二人ともソフトバンクにすることまでは すんなり決まりました
私はアイフォンより アンドロイド系のスマートフォンに変えたいとほぼ決めていたのですが 彼女は違いがわからないといい その違いとメリットから説明して納得してもらわなければなりませんでした
アイフォンは月々の維持費が安く設定してあるのですが 携帯で使っていた日本独自のアプリが使えなかったり 赤外線通信が出来なかったり 故障したりした時の対応が携帯電話会社でないのが 私にとってはデメリットでした
7月に二人でソフトバンクのショップに出かけ 説明を聞いたりして だんだんと選ぶ機種なども決まってきたのですが
ここで 二人の機種選びの基準が違うことが判明 でも スマフォということには変わりないのだから と そこは違う機種にすることになったのですが
最初にauからソフトバンクのスマートフォンに変えたMは なんと心づもりしていた機種とは違うものシャープの107SHを選んでいました
「どうしてそうなったか 自分でもよく説明出来ないのだけど 気がついたら 107SHを選んでいた」 というのです
スマートフォンに変えて ルンルンかなと思っていたのですが 現実は ノイローゼになりそうだというではありませんか
彼女の住まいでは ソフトバンクの電波が弱くて 使えないということが一点目 やはりメールが操作が慣れなくて 使いづらいというのが二点目 バッテリーの消耗が激しくて すぐに電池切れしてしまうというのが三点目
言い出しっぺがスマートフォンに変えていないのは 申し訳なくて 7月中には変えなきゃと思い ソフトバンクショップに行くと 私の欲しい機種102SHは在庫無しでした
近いうちに102SHの2というのが発売されるから それを待って欲しいとのこと
その時 機種変更の場合の費用とかを計算してもらったのですが 結構高いのです
ちょっと考え込んでしまいました
実は私は3年半前から 父と妹とのホットラインということで auの携帯も購入し 常時二つ持ち歩いていたのです
(家族割りを適用してもらっていました)
父が亡くなり auは解約するつもりでしたが 妹のたっての願いでそのまま持ち続けていました
auの携帯電話も持っているというと ソフトバンクショップの定員さんに 他社からの乗り換えだと安くなりますよ と 知恵をつけてもらいました
さらに auの携帯電話をソフトバンクに ソフトバンクをauの携帯電話にという形で乗り換えればいいんじゃないですか とも
携帯電話会社の新規獲得合戦にまんまと乗せられたようなものです
電話番号は ナンバーズポータビリィで そのまま使えるし いい考えだわと 私もすっかりそのようにすることに決めました
忙しかった8月の最後に まずスマートフォン購入のために ソフトバンクショップへ出かけました
機種は102SH2と決めていきました
店に入ると 前回相談にのってくれた同じ定員さんです
希望の機種を言うと まずはアイフォンを勧めます
アイフォンは考えていないと言うと 次はなんと107SHのお得感を説明し始めました
機能的にはほぼ変わらないし 月々の維持費はアイフォンより高くなるし 少しでもコストを抑えるには 107SHはお勧めですよと セールストーク
107SH パントーンは 孫社長が 放射能測定も出来ると説明していた機種です
102SHより 画面が小さいのが 私が選びたくない理由でした
でも 頭の中で珠の動きの悪い私のそろばんも一生懸命 パチパチしています
専業主婦に毛が生えた程度のパート労働者だし 父が亡くなってから何かと出費が増えてばかりの我が家の財政事情
しかもしばらくはまだ手放せそうにない 妹とのホットライン用の携帯
私はMと同じように 最初候補にもあがっていなかった 102SHにしますと 店員に言ってしまいました
機種が決まると auからナンバーズポータビリィのための予約番号を発券してもらうのだそうです
auに電話をかけると ものすごく足止めを受けました
まず契約が二年ごとになっていて 今は二年目の契約の一年半目になるから 違約金9975円が発生するということ
予約券発行には 2100円の手数料がかかること
ポイントを20000点ほどつけてあげるから 考え直さないかと言われたものの Mとの約束もあり 解約となりました
来年3月まで待って解約すると違約金は発生しないんだそうですが Mとの約束が大事でした
違約金の説明はauの携帯電話を購入するときにあったはずですが 3年半も前のことです
すっかり忘れていました
107SHのスマートフォン自体は安くで購入できたものの ソフトバンクには 事務手数料3100円ほどの支払いもありました
スマートフォンを手に入れたのは 8月30日
そして次の日は ソフトバンクの携帯をauに変えるためにauショップへ
auの携帯電話は 妹と話すだけなので 話せればいいから とにかく機種代が一番安いものをと 心づもりして出かけました
嬉しいことになんとauショップには0円携帯があるではありませんか!
機種はすぐに決まりました
ところが ここでもナンバーズポータビリィにすると 事務手数料と予約番号発券手数料が発生します
前日ずいぶん痛い思いをしたので auは新規で購入することにしました
auショップでは 他社乗り換えと新規では 機種代が同じだったのです
振り返ってみて 冷静に計算すれば 私は今回ずいぶんと無駄な出費をしてしまったように思います
この無駄な出費を無駄に終わらせないように お勉強代にしなきゃと思ったことでした
次回は絶対 セールストークにのらないぞ
さてさて 肝心のスマフォの使い勝手ですが
操作はMが嘆いていたほど やりづらくはありません
一番やっかいなのは 電池の保ちがものすごく悪いことです
セキュリティソフトが常時動いていることが 一番のネックかもしれません
放射能測定値画面
放射能は簡易的なものは 瞬時に行えます
しかし正確にしっかりと測定しようとすると なんと40分ほどかかるから 電池がもったいなくて 遊び感覚では使えません
家の中ではwifiで ネットはとても早い (外出時には wifiは使ったことがまだありません)
プーさんは私のスマフォを手にとって 使い勝手いいわねと言ってくれました
そして メールより簡単で通信料のかからないLINEというアプリをインストールしてくれました
プーさんとMとは ほとんどLINEでおしゃべり(といっても 文字を使ってですが)
おさいふケータイも使えるようにして ANAのマイレージも登録しなおしました
パソコンのgmailも同期したので 外出先でも gmailが開けるのも便利になりました
gmialには プロバイダーのメールも読み込めるように設定してあったので すべてのメールがスマフォで確認出来るようになりました
もっともっと楽しみたいのですが ネックはいつもバッテリーです
プーさんが外出時に充電器を持ち歩く理由がよくわかりました
そしてauの携帯電話ですが これは カメラが結構優れものです
13Mのスペックは パントーンとは比べようもありません
手持ちのCANONのカメラより いいのです
スマフォが電池切れしたときのためにも auの携帯も常に持ち歩くことにしています