昨夜は出来上がったマーマレードを瓶詰めして就寝
今朝ラベル貼り
名前のわからない柑橘だから、そのまんま😅
瓶に収まらなかった少量を今朝ヨーグルトに混ぜて試食代わり
味は美味しく、程よいゼリー具合に出来ていました
今日は午後は、このマーマレードに使った柑橘を全部摘む作業
長袖のコート着て、皮の手袋しての作業なのに、両腕にトゲでいくつもの引っ掻き傷
柚子の木のように鋭いトゲがある木です
摘果しながら、枝もどんどん切っていきました
高く上に伸びた枝は容赦なく
かなりスッキリした枝ぶりになったし、手が届かず残したのは3個ほど
小さいものやあまりにも見目の悪いものは、そのまま木の下に放置(肥料になるそうです)
今年はもう少し手を入れて愛情を持って育てようと思いながらの作業でした
収穫した果実は段ボール4杯ほど
1/3ほどを、加工食品講座で知り合った方に持って行きました
絞った果汁を瓶詰めにしたものと、出来たマーマレードひと瓶も添えて
少し立ち話して、大量のジャンボ椎茸(育ちすぎ)を袋一杯もらって帰宅
椎茸の栽培を託しているいとこの方が、16日に解離性動脈瘤?で倒れて
命は助かったものの、手術の後しばらく入院
椎茸が気になると連絡が来て、椎茸を置いてある林に行ってみたら
びっくり仰天だったそう
手がつけられないほどの量の椎茸が大きく大きく育っていて
収穫して近所に配ったり、後始末に追われていると
刻んで干すという保存方法を教えてもらっているので、遠慮なくもらってきました
今夜はこの椎茸をたっぷり使ってリゾット
1合の米の倍以上の椎茸を刻んで入れました
入ってあるのは刻んだ玉ねぎと椎茸だけ
トッピングにカリカリベーコンとイタリアンパセリ
一昨日のポークのりんご煮も2回目の登場
食後はうぐいす豆を煮たので、煎茶と
うぐいす豆を煮て、きんつば作ろうと思い立ったのですが、目の前の椎茸をどうにかしなきゃ
優先順位が下がってしまいました
食品の加工に追われると、好きなチクチク針仕事も出来ないし、心づもりしたことが、どんどん後回しになっています
1番大きく育った椎茸に物差し当ててみると
17センチ近くあります
しっかり天日干しして、美味しい干し椎茸作らなきゃ
久しぶりに、ベス🐕🦺と2人だけの散歩❣️
川辺に降りて、水の流れを心ゆくまで見つめるベス🐕🦺
なかなか離れようとしません
昨年秋に、プーさんも一緒にここに降りてきて、座ってお茶しておやつもらった記憶が残っているようです
すぐ側では、昨年の増水で崩れた遊歩道の修理中
年度末ならではの風景
それも気になるベス🐕🦺
気温が10度を超えて、風もなかったので、ベス🐕🦺は行きたいところをあちこち散歩
最後はわたしが帰ろうとと何回も頼み込むほど
今日は、廃屋でもない家(空き家)の解体中にも遭遇
たまに見かけます
最近は、解体時にしっかり分別して、取れる資源は再活用するとよくわかるようになりました
資源高騰で切羽詰まってのことでしょうが、やっと当たり前の事が普通になってきたような
こういう姿勢は、世界状況が好転しても、ずっと続けて欲しいものです
ベス🐕🦺もクレーンの音が気になって、しばらく二人で見学
一方、トトさんは菜園の管理の時間をたっぷり取れたようです
ビニールハウス内の育ちすぎた春菊も根こそぎ取って、新たにさつまいもの苗床作りにするらしい
大きなザル一杯の春菊が入り口の前に置いてありました
いつもより多めに歩いた散歩は、8km超え
時間も2時間半ほどでした
午後は私もベス🐕🦺も昼寝😄
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
昨日の肉を食べたい!とリクエストされたものの
買い置きのぶりの切り身を使わなきゃ
という事で、和食
ブリの鍋照り焼き、切り昆布と練り製品、筍、こんにゃく、白菜の煮浸し風煮物
ご飯はグリンピース入り、春菊も少し茹でて胡麻和え
ご飯三杯目のお代わりを言うトトさんにストップかけました
こういうおかずの組み合わせはご飯が進みます😅
食後は、チョコレートと珈琲
チョコレートケーキ食べたいねぇ❣️と、2人で言い合うも
私は忙しい
朝からマーマレード作り
これから最後のパッキングです
菜園で10ヶ月かけて作ったニンニク
料理用に使う量はしれています
8割ほどは、黒ニンニクへ加工
炊飯器に新聞紙を敷き詰め、ニンニクをぎっしり詰めて、濡らした日本手ぬぐいを被せて立ち上がった新聞紙も中心に織り込んで蓋
保温設定で、一日一回、ニンニクの天地返し
10日ほどで黒ニンニクの完成
加工始めると、物凄く匂うのがネック
だだっ広い田舎の一軒家だから出来る加工(笑)
1回目は、離れの入り口の外に置いて、屋外用のコンセントに接続
炊飯器が小さい分、2週間かかりました
私がニンニクをセットして、天地返しをしたのは1回目の3回ほど
後はマメ雄君のトトさんがいつのまにかその役を引き受けていました
2回からは、炊飯器を5合炊きに変えて、小屋(物置き)の中で
私のアトリエと称する部屋も小屋の2階をリノベーションしてあるのですが、入り口閉めていても匂っていました
でも慣れは恐ろしい
いつのまにか気にもならず
2回目の下準備までは私がしたものの、あとはトトさん任せ
3回目を完成❗️と、今朝渡されました
出来をチェックすると完璧な仕上がり
こちらは青森産のジャンボニンニクと同じ大きさ
やはり大きい方が、より甘く仕上がるんだと今回の発見
これまでは買い求めていた黒ニンニクを、私がサプリメント代わりに食べていました
トトさんは、目新しいものには慎重でトライせず(笑)
ところが、自家製にして、ひとつ食べてみて
なんだ、ゼリーみたいじゃないか❗️
と、想像と違っていたとわかり、食べ始めました
私は大病をした12年前に、筋力が落ちてしまいました
それまで歩くのも走るのも、泳ぐのも年齢以上に出来ていたのに、崖を転がり落ちるように出来なくなったのです
筋力が落ちると、腸活力も下がり、負のスパイラル
色々努力しましたが、黒ニンニクは腸内の免疫力を高めてくれました
腸が元気になり活力を取り戻すにつれ、だんだん体力も戻ってきました
以来手放せず、家を空けて旅行や上京する時も、必ず持参
小さなチャック式のポリ袋に入れて、さらにスクリューロックというプラ容器にしまうと、匂いも外に漏れず
というか、完成した黒ニンニクは不思議と匂いません
昨年のニンニクの作付けは前回より2割増し程度だと、トトさん
黒ニンニクの上出来と、自分も食べようと思ったのか、今年の作付けはもっと増やすらしい
ニンニクは、いちご農家がビニールハウスの中に、虫除けに植えていると知った2年前
私が同じことをして虫の侵入を防ごうと言って、ビニールハウス内に植えた事がありました
ところが、結球せず
トトさんはカンカンに怒って、大変でした
素人二人が野菜作りすると、色んな事件が起きます(笑)
ニンニク失敗事件も過去ブログに残りしてありました
ブロ友さんのクリスマス定番メニューという、林檎を贅沢に使った豚の煮込み料理
暮れに作ってみたいとレシピをコピーして、メモ帳に保存して、いつでもOKなはずなのに、ひと月遅れてやっと実現
使った豚ロースのブロックは700g
対面で、カットをお願いした時、背脂は薄い方がいいって、一応言ってみたら、ほぼ取ってありました(ありがと、お兄さん❣️)
レシピはこんな感じ
豚肩ロースかたまり好みの量に強めの塩コショウ。
厚手の鍋で好みの油で焼き目をつけて、取り出します。
そこに玉ねぎ大1個の粗みじんを炒めて、豚をもどして、水カップ2くらいとリンゴジュースカップ1くらいと白ワインカップ1くらいとコンソメスープの素2個あるいは2スティックとレモン汁入れて、あく取りシートのってけて30分くらい煮込んで、好みのリンゴ3個加えて煮るだけです。
具を出して残りの煮汁を塩コショウで整えて片栗粉で持ちとろみをつけてソースにします。
付け合せはクレソンだけにしてます。
ふむふむ、何度読んでも難しくはない
でも、出来上がった味がなかなかイメージ出来ません
初トライだったので、丁寧に写真撮りながら
強めの塩・胡椒って、私風ならここまでやるかなぁ
側面も含めて丁寧に六面に
そしてこんがりソテーして焼き目もたっぷり
金串さして、細い部分もしっかり焼き目
この焦げ目のついたフライパンに油少々足して、玉ねぎを10分間炒めたら、フライパンの焦げ目が綺麗に取れました
リンゴジュースと白ワインは300ccほど
その後、手順通りにでも時間は20分ほど煮込んで、四つ割りしたりんごを2個半投入
再沸騰させた後、シャトルシェフのお鍋で保温調理
そのせいか、スープが煮詰まらなかった分多すぎて、最後にスープだけ煮詰めたものの、まだ多い
りんごとポークブロックを取り出して、後はミキサーへ
半量ほどを使ってソースにしました
なんだか味が物足りない気がして、バター少量を追加
盛り付けたりんごを見てトトさんが
?
何? それ!
と、見た目で拒絶反応
ポークソテーのノルマンディー風煮込みだけど、生クリーム使っていないし、ポークソテーの信濃風煮込みかも
と、言うと、
そのりんごはママにあげましょ!
って、逃げ腰
まぁ、たまには目新しい物食べるのもいいでしょ
と言いながら、夕食が始まりました
お味は、りんごの酸味が爽やかで、甘さがほぼない味付け
これを外で食べると、少しソースを甘くしそうですが、甘くないのがすごくいいのです
トトさん、りんご美味しいねって、
あっという間に平らげて、しかもお皿はなめたみたいにソースが全く残っていません
こういう食事は、ワイン飲みたいねぇと言うと、非常にあわれんでくれました(笑)
私は毎晩泡の出る飲み物ですが、炭酸水 (ただいま、服用している薬のせいで、アルコール禁止中)
初めて作ったポークのりんご煮
今回はクレソンがなくて、ルッコラを飾りましたが、次回は忘れずにクレソンで
ほんとのお味は知らないものの、どうやら成功です
今回はロースブロックにしましたが、肩ロースも良さそうです
レシピが一つ増えました
そして、脳トレになったかも
食後は虎屋のミニ羊羹をお抹茶と
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
昨年赤くなり出した万輌を鳥から守るためにシートを被せました(お正月用に)
正月用は他にもありまにあったのですが、そのままシートを被せっぱなしで年越し
最近近くによく鳥が来ています
この寒さで食べ物も減ってかのかもしれません
今日、不織布のシートカバーを外しました
ここだけ残っている万輌の実
いつまであるか、しばらく観察してみようと思っています
予報通りの雪がぱらつく一日
朝は車で平和公園へ
楽しそうに駆け出したベス🐕🦺でしてが、粉雪が降るし、芝生はぬかるんでいるし
ベス🐕🦺も歩く気を無くして、早々と車の方へ戻る始末
脚綺麗にするよというと、近くのベンチでスタンバイ
トトさんは冬になると、熱いお湯をペットボトルに入れて、ベス🐕🦺の脚洗い用に持って出ます
最近のお天気の悪さで、私たちもベス🐕🦺も散歩を楽しめない毎日です
早くこの寒さが終わってほしいものです
今日は昼前に整形外科の予約が入っていました
今月4日に処方された薬を飲み終わり、これからの治療方針を決めると言われていました
薬の効果は飲み始めて1週間目ぐらいから出てきて、ほとんど痛みも感じず、眠れるようになったこの頃
今日は、薬はお終いと言われるかなと期待して出かけたのです
が、MRIの画像から症状はかなり悪いし、薬が効いているのが不思議だと
まぁ喜ばしいことなのですが、急に止めると、逆戻りするらしい
後は3週間分が処方されました
トトさんがここ数日、土曜日からビール🍻飲めるね、と繰り返していました
ダメ元で、
ビールグラスに一杯ぐらいはダメですか?
って、尋ねてみたら
⁉️ アルコールダメって言われた? と、逆に聞かれる始末
薬局でダメとは言われなかったけど、薬の説明書に書いてあるのでと見せると
それは僕はわからない、薬局で薬剤師に聞いてみて
と、なんともおおらかな答え😩
ここでやめればいいものを、調剤薬局でまた同じ質問してしまいました
製薬会社がそのように指示していますから、守ってください
って、教科書通りの説明
なんだかバツが悪くて、まるでアル中みたいですねって余計なこと言ってしまいました
薬局出た後から、カルテにアルコール依存症?なんて加筆されたんじゃないかなって考え、車の中でひとり赤面
帰宅すると、案の定、開口一番は 今夜からお酒飲める?ってトトさん
説明すると、可哀想にって言うものの、ツレがいなくて残念というのが本音⁉️
一人で飲むお酒って、確かに美味しくはないというか、楽しくないけど
トトさん、重症
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
○ トトさんは、私の今回の神経の痛む症状が良くなったとして、今夜は祝杯の予定でした
三週間後に延びてしまったものの、予定通り、いつもの寿司屋にちらし寿司を注文
夕方取りに行ってくれました
袋入りの吸い物も付いてきますが、たっぷりと汁物が欲しい寒さ
豚汁作りました
握りよりごはんが少なめで、重なるように鮨ネタがのせてあります
私はマグロの赤みは苦手なので、トトさんの大トロといつも交換
今日の鯛は皮付きで湯引きしてあり、コリコリ
お手軽で満足の夕食
ちらし寿司には奈良漬け❣️と、思い出し、友人手製の奈良漬けを付けました
○ 昨日は、人間ドックから帰ると、魚を買ってきていたトトさん
イワシは無かったよ、とイサキ
でも、下処理してなくて😩
ベス🐕🦺を置いての買い物だったので、急いで帰ってきたのでしょう
イサキは夏が旬ですが、私の好きな魚なので選んでくれたらしい
だから、飛び散るウロコにため息こらえながらも、ウロコ取ってエラ取って内蔵かき出して、塩焼き
他に牡蠣をポン酢で、ルッコラはバター醤油焼きで、グリンピースごはんと味噌汁、サラダ
今日の少し遅めのランチは人間ドック専門のクリニック内で
昨日の夜から絶食(夕食は食べたけど)
ランチ前に口に入れたのは、早朝の水コップ一杯と胃カメラだけ
体に染み入りました
食事は食材豊富で、味付けもこだわりがあって、カロリーは600kcalほど
三口で食べ終わったぜんざいも、初めて食べる味付け
微かにココアの風味がしたので、使用食品を眺めたら、やはりココアとありました
今度真似したい美味しさ
食いしん坊なので、食べ物の事から書き出してしまいました(笑)
今日の人間ドックのために、5時半起床、家を出たのは6時45分
ナビは1時間足らずで到着と計算したのに、朝の渋滞に巻き込まれて焦りました
8時からスタートの予定が、着いたのが8時半前
さがらパースクリニックは、検査日を女性と男性と分けてあります
そしてスタッフは全員女性
検査着は薄いので、男性がいないのはありがたい
前回と違って、今回は番号札を渡されました
名前を呼ばれず番号を呼ばれて、その後それぞれの検査室で名前を告げるスタイル
2年半のブランクがあった人間ドックだったので、その間に精密検査を定期的に受けたかどうかを聞かれたり、かなり細やかな問診
私の記憶よりクリニックのカルテに残された記録の方が正確で、苦笑いしてしまうほど
検査の終盤で、マンモグラフィと胃カメラ
痛みを伴う検査は後の方にしてあるようでした
胃カメラは、鼻から入れるか、口から入れるか直前にも尋ねられましたが、口からを希望
覚悟して臨んだ胃カメラは、思ったほど辛くなく終わりました
辛くて辛くて涙が溢れていたこれまでの検査と違い、涙が出ずに終了
追加の支払いもなかったので、生検もなかったようです
その後の検査と内科医の触診が終わり、そこで8割ほどの検査結果の説明
2年半前の検査と結果はほぼ変わらず、問題は見られないという事で終了
でも後から届く検査結果には、精密検査の項目がいくつか出てくるはず
それまではこのことは忘れて、日々楽しく過ごさなきゃ🤣
クリニックを出ると風が強く、気温が下がっていて寒い
オンライン注文のユニクロの品を店舗で受け取り、魚と肉を買って帰宅したのは4時
雪が舞い始めました
トトさんは寒くて鼻水が出るといい、リビングとキッチンの床暖入れて、エアコンも二台フル稼働、さらにファンヒーターまで
ずっと雨で、ベス🐕🦺が外に出たがらなかったと、そちらも心配していました
2人が揃ったので、やっと散歩に行く気になったベス🐕🦺と歩き出すと、北風が強くてまっすぐ歩けません
ベス🐕🦺は気にならないようでしたが、私がもうお家帰ろうよ、って言うと
くるっとUターンしてくれるベス🐕🦺
ささっと終わった散歩(1kmほど)
今夜はまた雪の予報
前回の寒波と雪で大地が冷えたので、今夜降る雪の方がやっかいかも😰
前回の人間ドックはいつだった?
2年半前のような、朧げな記憶ですが
昨年4月に申し込んだのに、空きは年明けと言われての、予約です
多分コロナ禍で、みんな控えていた人間ドックも、昨年春辺りから受けるようになって混雑のようです
それにしても、年々受けるのが憂鬱になる人間ドックです
バリウムを使う胃の透視も嫌なものですが、胃カメラも辛い
私の場合は、バリウムは使えないと言われて、必ず胃カメラ
しかも鎮静剤なし
マンモグラフィもいやな検査
胸をこれでもかと上下や左右で挟んで押し潰しての撮影
検査の精度がどんどん上がってきて、必ずいくつか再検査の項目が出るようになりました
検査結果が送られてきて、精密検査になるのは眼科で10年ほど前から
前回は、胆管の要精密検査でMRI
腹部エコーで発見されたのですが、あの白黒画像からよく胆管なぞを判別して、正常か異常をチェックできるものだと驚きです
ご近所に住むMさんは、元看護師
健康診断や人間ドックは一切受けない派
定年近くまで働いてきたキャリアから、自分の体の事は一番わかっていると言っています
そういう自信も知識もない身としては、人間ドックぐらいは受けておこうとなってしまいます
送られてきた書類や事前採取キットの封筒の中には、オプション案内がたくさん
ここまで調べ尽くされるのも怖いし、懐にも厳しいので、追加はゼロ
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今夜は滅多に作らないマカロニグラタンを作ってしまいました
ベスの御相伴ご飯まで映り込んでいます(笑)
二人で食べる葉物(サラダ用)の量はわかりそうなものですが、ボウルいっぱい取ってくるトトさん
今日はレタスとブロッコリーとルッコラ
盛り付けを見て、青虫さんじゃないのに😩って
私は食後に、あらら人間ドックの前日は乳製品は控えて消化の良いものを食べるべきだったと気づきました😰
ますます憂鬱
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
菜園のそら豆が雪で全滅のようです
そら豆大好きな我が家で毎年たくさん植えて収穫してきました
が、今回の雪で収穫は見込めなさそうと、トトさん
キャベツやブロッコリーは元気にしているのにと残念がっています
そんな話をしていたら、ローカルニュースで指宿市のそら豆が雪で収穫と出荷が出来なくなったと言っていました
全国の5割ほどの生産量だそう
そら豆やスナップエンドウは品薄で値上がり必須とも
生産者が気の毒でなりません
農業って、害虫、病気、天候とリスク要因が多すぎて、まるで博打のよう
豊作でも豊作値崩れ起こしますし、営農家の苦労が伝わってきます
今朝7時過ぎの前庭
10cmほど積もりました
昨日昼前に外に出たきり、全く出たがらなかったベス🐕🦺
7時前に、行く気になって雪の中をお散歩
意外にも雪の深いところを歩いて楽しむベス🐕🦺
不思議そうに雪景色を眺めていました
往復600mほどでしたが、雪でベス🐕🦺の下半身は真っ白
でもスマホ不携帯で、その様子を写せずに残念
朝から晴天で、どんどん雪が溶けていきます
10時前にもう一度、外に出ました
気温が低いので車の轍の跡が凍っていて、雪の上を選びながら散歩
雪をかき分けて、気になるにおいを探すベス🐕🦺
この辺りの車は普通タイヤで走っているので、スリップが恐ろしく、20分ほどでUターン
ベス🐕🦺は物足りないようで、菜園に上げてやると、嬉しそう
しばらく雪の上を歩いて楽しんでいました
強風と雪で、みかん類の落下を心配していましたが、あまり被害なし
サワーポメロが少し落ちていました
それとレモンのような❓柑橘も頑張っていました
まだまだたくさん
今月中に、どうにかしなきゃ
今日は収穫してあった分を洗って割って、果汁絞り
1500ccほどになりました
1ℓは、ペットボトルに入れて冷凍
池もしっかり厚めの氷が張りました
昼前でもほとんど溶けず
夕方近くに周りから溶け始めましたが、また今夜凍りそう
いつものような散歩も出来ないし、私は1年ぶりの和裁
着物用コートを仕立て始めました
見えている面は裏地
久しぶりのコートの仕立てで、手順とか書いていきながらの針仕事
10日ぐらいで完成させられれば、この冬に出番がありそう
そうそう、意外な場所の水道が凍っていました
トイレとトイレの手洗い用
トイレは3時にトイレを使った時は、普通に流れたとトトさん
私が6時過ぎにトイレを使った時は、凍っていました
2時間ほどで流せるようになりましたが、今夜も凍りそうな冷え込みです
トトさんの母様から電話がありましたが、鹿児島市で家中の水道が使えないと言っていました
鹿児島市の方が北にあるので、冷え込みも強かったようです
国道も県道も通行止め
雪に弱い日本の中の南国です
明日のお茶の稽古、行けるのかな?
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
朝も昼もおやつもしっかり食べる我が家
流石にお籠もりしているとお腹がすきません
夜は鍋焼きうどん
トトさんがビニールハウスからルッコラとレタス、路地物のブロッコリーを取ってきたのでたっぷり葉物のサラダと
うどんは白菜をたっぷり煮込みました
少し日に干しておいたので、甘みが深くなってきた白菜です
こちらの果実、今年は大豊作です
さほど大きくない木に、鈴なり
多分200〜300個
私達がこの地で暮らし始めた5年ほど前から実がつくようになりました
父が植えたのに、何なのかわからず
前年はは枝を剪定しすぎて、ほとんど実がつかなかったのに、今年は葡萄のよう
完熟の頃になってきたようで、どんどん落下していきます
そんな状態でも、食べるみかんの類ではなく、食べるには酸っぱい
一昨年は絞って、果汁だけを冷凍して、ポン酢に使い続けました
これがなかなか美味しいのです
今年も果汁を絞り始めましたが、皮でマーマレード作れるかもと、閃き、トライ
2度茹でこぼした後、よく洗って刻んで、中の袋と種と一緒に圧力鍋で加圧
サラシの袋を絞ってペクチンを十分に取って、砂糖を5回に分けて入れながら煮込みました
約1kgの果実から出来たのは、ビン3個
味は柚子でもなく、レモンでもないような(レモンのマーマレードは食べたことがなく比較しようがありません)
苦味は甘夏ぐらい
我が家は苦味の強いマーマレードが好みなので、我が家向きな物が出来ました
一切れ食べたトトさんも美味しい❣️と、残りを全部摘み取ろうと言い出しました
50個ほどは、同じ集落の女性の集まりに持って行き、もらってもらいましたが
同じ事を2度するのも面倒
欲しいと言ってくれる人もいないし😥
今年はポン酢の他に、お酢の代わりに使ってドレッシングも作っています
お酢より酸味がキツくなく、まろやかでほのかな甘みを感じるドレッシングです
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
甘酒を1週間ほど前に作り、甘酒ゼリーにしています
今日は塩麹の代わりに、鶏肉に甘酒大さじ一杯を使って、ハワイのスパイシースモークソルトとマリネ
その後フライパンでソテー
甘酒の効果素晴らしい❣️
とてもマイルドで柔らかい鶏もも肉のソテーになりました
スープは具沢山で、まさに食べるスープ
キャベツ、玉ねぎ、じゃがいも、人参、ベーコン
食後に、甘酒のゼリー
私は生姜の蜂蜜漬けの蜂蜜を少し垂らしますが、ゼリーのトッピングは今日作ったマーマレードのゼラチン部分(ペクチンで固まったもの)
今回の甘酒は、餅米を炊いて、麹と混ぜてヨーグルティアで作ったもの
出来上がると、ミキサーを熱湯消毒してから甘酒を入れて、滑らかになるまで粉砕
粒のない とろーんとした甘酒が好みです
甘酒のゼリーは、
甘酒:200g 牛乳:100g ゼラチン:4g
ゼラチンを牛乳に振り入れて、混ぜてしばらく起き、電子レンジで40秒ほど
その後、甘酒もレンチン1分ほどします
牛乳をよく混ぜてゼラチンを完全に溶かした後、甘酒のボウルに入れてかき混ぜてから、容器に流します
甘酒が冷たいと、牛乳に溶かしたゼラチンがよく混ぜ合わさる前に固まるので、甘酒も少し温めるようにしています
ゼラチンを5gにすると、しっかり固めのゼリーに
好みですが、我が家は柔らかゼリー派です
我が家のキッチン家電で状態頻度の高いものが3つ
ミニホットプレート
バイタミックス(ミキサー)
ヨーグルティア(ヨーグルトメーカー)
ほぼ毎日使っています
炊飯器や電子レンジより頻度が高い家電です
ヨーグルトメーカーは、4代目
今のヨーグルティアは、温度設定の幅が広くて、甘酒や温泉卵、低温調理なども出来、ヨーグルトは一日置きに作り、その合間に違う使い方
何を作るにしても、材料を入れて、温度設定してタイマーかければ出来上がるという手軽さ
これが出番の多い理由のようです
おまけはベス🐕🦺
寒くて?サークルの中で一日中小さく丸まっていたベス🐕🦺
夕方は外に出ようともせず
室温20度、床暖入れっぱなしのリビングなのに、外の景色で気が滅入ってた?
本州ほどの寒波にはならないと思うものの、市の防災無線で流れるのは屋外の水道管の破裂対策
屋外に菜園を含めて4か所の水道があり、一番古い裏庭の水道管は一部保護材の皮膜が取れています
今日は、その水道管にプチプチにアルミ箔を貼ってあるシートを巻き付けました
トトさんによると、12月に何回か水道管凍っていて、朝水が出なかったらしい
だから、マイナス4度ぐらいでは水道管破裂しないんじゃないか?
と言いながら渋々の作業
我が家にも冬用タイヤがあり、車を買い替えた三年前の冬まではタイヤ交換していました
ところが、周りで冬用タイヤを持っている家庭がほぼゼロ
こんな暖かいところで、冬用タイヤなんていらない・・・これがこの辺りの常識のようです
実際冬用タイヤに変えていたからと、いつものように車に乗れたのは数回程度(年に一度ぐらい我慢すれば済む?)
二年前からトトさんは、冬用タイヤへの交換をやめました
二年間暖冬だったこともあり、全く不自由せず過ごしました
今冬は何回か池の水も凍っているし、今回の寒波では積雪もあるとテレビも連日騒いでいます
24日は人間ドッグで鹿児島市の専門病院へ8時到着で行かねばならず、にわかに不安になってきました
トトさんにタイヤ交換したいと言うと、冬用タイヤも耐用年数過ぎる頃だから、交換するのも不安だというのです
そんなこと言われた昨日、タイヤチェーンを買って車載することになりました
朝、ベス🐕🦺も一緒にホームセンターへ
ところが、すでにタイヤチェーンは品薄でしかも我が家の車に対応したものは売り切れ
二店舗回り、諦めました
途中で、人間ドッグの予約を雪予報だから変更したいと電話すると、金曜日に空きがあり、変更出来ました
24日から25日の積雪には間に合わないかもしれないタイヤチェーンですが、26日には届くはず
20代の前半一人暮らしをしていた頃、年に数回雪が降り、チェーンを巻いていたのは私(チェーン装備の経験があるのです)
でもあの頃は、公道に車止めて、チェーン装備しようとすると、必ず車を止めて誰かが手伝ってくれました
シニアがそんな事していたら、年寄りがこんな日に車運転して😡って、なりそう💦
トトさんは一度も使ったことないと(雪の日に車を乗る必要のない電車通勤だった)
わずかな雪でも普通タイヤだとハンドルを取られてスリップする恐怖を知らないようです
当時は金属のチェーンでしたが、今は非金属が主流
チェーンの付け方もコツがあるようだし、届いたらまず練習です
40年以上前の経験がどの程度役に立つのやら😅
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
○ 今日は久しぶりに豚骨の味噌煮
鹿児島の郷土料理です
フライパンで肉の表面をしっかり焼いて焦げ目を付けて、お湯を入れてぐつぐつと5分ほど
これでアク出し
その後、圧力鍋で煮て柔らかくなったら、他の食材も入れて甘めの味噌味(ショウガ・砂糖・酒・味醂)で煮込みます
必ず入れるごぼうを入れ忘れました(里芋・蒟蒻・人参・椎茸・スナップエンドウ)
他は、レタス・ルッコラ・ポテサラ・トマトのサラダと、春菊の胡麻和え
固形燃料で温めながら、熱々をいただきました
ベス🐕🦺が匂いに激しく反応して可哀想なほど
里芋を少しあげましたが、ささみとさつまいもとブロッコリーがカリポリの後のベスの追加夕食
○ 昨日は冷凍庫で発見したイワシのすり身を使ってハンバーグ
水切りした豆腐と蓮根でカサ増し
トトさんは4つをペロリと平らげていました
スナップエンドウと生椎茸のバター醤油味のソテーが付け合わせ
ひじきの煮物とグリーンサラダと
ご飯と味噌汁とキムチ
キムチの発酵が少し進んできて酸味が(作ってしばらく常温に置いておいたのがまずかったようです)