これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

目標間近 … 3月は20000m 泳ごうときめて

2015-03-23 | 緩やかに年取りたい
コブシの花が満開です
桜の開花も間近だし 木も草も まるで蓄えていたエネルギーを一気に放出しはじめたようです

今通っているスポーツクラブを今月末で退会することになりました

通ったのは4年近く

腸閉塞で死ぬような経験をしてから スポーツクラブで飛んだり跳ねたりのスタジオプログラムとは さようならしました

今のスポーツクラブは、プールに水中歩行専用があり、このプールで歩き、マシーンで筋トレし ストレッチして使った体をリラックスさせる …ただそれだけのために通った4年間でした

カタツムリのようなゆっくりとした体力作りでしたが、500歩ほども歩けなくなった4年前に比べると、たまに1万歩を越えても、足に痛みが出なくなったし、5センチヒールのパンプスでの外出もクリア♪

今年になってから、プールでは2000m泳ぐのが、楽になってきているのを実感

そこで今月はスポーツクラブに10回通い 20000m泳いで さよならしようと目標をたてたのです

今日で8回 通い、 後一回で目標達成出来そうです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二部式長襦袢( 半襦袢の身頃の製図 ) … 着やすさを求めた最近の形

2015-03-21 | 着物
半襦袢の形は色々あるようなのですが、最近着やすいと思う形がわかってきて 新しく仕立てるときは この形にしています

製図をアップしたものは 従来の形です

1 従来のものより、後身頃の丈を長くする … 10センチ長くする

2 衿つけは前身頃の裾までつける

断ち切りで前身頃の丈は1尺6寸 後ろ身頃はそれよりも2寸5分ほど長くなります

そして衿の衿付け寸法ですが、衿布は断ち切りで 2尺1寸ほど、実際の衿付け寸法は1尺9寸弱です

これは半分の長さなので 衿布は4尺2寸の長さになりますが、私は晒を半幅に裁断して背中心でついでいます


1は 着物をよく着るようになって えもんを抜くのに昔ほど苦労しなくなったので、えもん抜きの紐を衿付けの時につけずに仕立てているのですが、

それでも 襦袢の衿が着物の衿より出てきたりしたときに 裾をめくって襦袢の後ろ身頃の裾部分を引っ張って直すのに 長めがいいのです

2は これも襦袢のえり合わせを直すときに 衿が長い方が 着物の裾をめくって衿を下に引きやすくするためです

従来の衿付けでは 衿が帯の中に隠れて下に引くことが出来なかったのですが、このように衿を前身頃の裾までつけたら 簡単に引けるようになりました


そして半襦袢を仕立てるときに 昔からしていることが、衿付けの前に補正パッドを入れるポケットを縫いつけている点です

補正パッドもドミット芯をニットで包んで作った手作りです




そして大うそつき風に長襦袢の袖を後からスナップで付けるための 半襦袢に縫いつける袖です

市販の肌襦袢についているようなレースの袖をつけています



このように袖下は袖付けの10センチほど手前で縫いどまりにして 三角にアキをつけています

袖を身頃にミシンで縫いつけたら 最初と最後は別糸で止めをして ほつれ止め

袖がついたら、テープスナップを写真のように三つに切って 一組が身頃の左右に分かれるようにつけます





手前の白い待ち針の位置がレースの袖付けの位置で片山と袖山になります

袖につけるテープスナップは 袖の裏側へ


この部分は縫い代がテープスナップより広めにあるので、表の袖をすくわないように、裏袖と縫い代2枚の合わせて3枚を星止めでとめて行きます

袖にテープスナップをつけるときは 左右を間違わないようにします

左右を間違ってつけてしまうと、袖の前後が逆についてしまいます

袖の付け方は 随分前にアップしたようになります

着物を着るときは 半襟をつけた衿を伸縮ガーゼをクリップでつけた物で挟んで、後ろに回し 前に戻ってきたものを軽く結び、伊達締めなし

長襦袢の衿が動かないように しっかりと胸を締めると 苦しくなって とても楽に過ごすことなんて出来きません

着物を脱いだ時に 紐の跡が体のどこにもついていない … そういう着方を目指しています

着物を着るときは 衿あわせをするために 伊達締めで結びますが、夏場の熱い時期は 帯を締めたあとから 伊達締めを引き出して抜いています

締めたら緩まない 抜き取るときはすべりよい … こういうことが出来る伊達締めはやはり正絹の博多織の伊達締めだと思います

そして このようにゆるゆるな着付けなのも 自分で工夫した半襦袢を着ていればこそ 出来ることだと思うのです




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディオールと私 … たまには洋服で 映画に

2015-03-18 | 映画 ドラマ
Bunkamuraからのメルマガの案内で観たくなった映画をみてきました
ディオールと私 | ル・シネマ | Bunkamura


クチュリエのメゾンの中をたっぷりとカメラがまわってみせてくれます

一流の仕事
デザインが生まれるまでの インスピレーションを探す旅
作品を生み出す苦労と喜び
チームワークの大事さ

そして何よりも 贅沢な世界

そんなものがたっぷりと凝縮された映画でした

好みの似た友人とこういう映画を観て、その後のランチや、おしゃべりも いつもに増して楽しい時間になりました

昨日に続き 風もなく暖かな一日で 今年初めてコートなし シアストッキングにパンプスで出かけました

着物ばかり着て出かけることが多いのですが 洋服も捨てがたい魅力があります
なかなか1つのスタイルに絞るのは難しいものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リカちゃんに騒ぐトトさん … ?だったけど

2015-03-18 | とっても日常

昨夜少し帰宅したトトさんは 食事の後 私にひとしきり リカちゃん … リカちゃん… と 言っていたのですが、私には意味不明

すでにうとうとモード

今朝の朝食にヨーグルトにイチゴをトッピングしながら やっとこれかしら?と気づきました

朝食食べながら、
『 もしかしてリカちゃんって イチゴのパッケージのことだった?』

『 そうだよ。イチゴまでリカちゃんが付いている!』

買うとき 何も気づかず 思わぬ私

見ただけで 色々と思うらしいトト

夫婦の温度差がこんなところにも

でも世間的には効果あるのかも リカちゃんパッケージ♪🎶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し鶏のスモーク … ローズマリーの香りをつけて

2015-03-17 | 

鶏のむね肉を ハーブソルトと胡椒 さらにローズマリーの枝を10センチぐらいと一晩冷蔵庫で浸けた後、蒸しました

二回ほどスライスしてサラダのトッピングに使用

残りを久々にスモークしました

今回は 匂いと色付けだけだったので、中華鍋にスモークチップを広げて 金ザルに鶏肉のせて ふたして、20分

美味しそうな、色に出来上がりました

飾りに花付きローズマリーを添えて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日かけて作った 鰊ソバ … リピートする美味しさ

2015-03-15 | 
九州生まれのわが夫婦

ニシンは苦手な魚です

十数年前にニシンを数回ソテーしてみたけど 小骨が不評でした

ニシンと言えば 魔女の宅急便!

ニシンのグラタンだったかも 若い人には好まれていなかった … そんな記憶があります

ところが ニシンの昆布巻きを作ってみたくて 暮れに身かきニシンを生協でとってみました

でも作ることなく 冷凍庫で はや三月

そろそろ冷凍も限界と意を決して 取り出して 米のとぎじるに一晩浸けて

洗って 圧力鍋に古くなった緑茶と入れて 加圧すること15分

トトさんは 魚が腐った臭いがすると騒いだのですが それでも諦めずに 鍋から取り出して 綺麗に洗って 酒と味醂と醤油と砂糖も少し足して 生姜のスライスも入れて煮ました

煮汁がなくなったら あら熱がとれたところで 冷蔵庫へ

そして鰊ソバを作ったのです



結果は大成功☀☀☀

京都のあの有名なお店よりも美味しい! … 自家製ですもの

ニシンのイメージが変わったのか トトさんはネットで身かきニシンを取り寄せようか!

そんなことを言いながら どのお店から取り寄せるか 検討しています

北海道でとれて 加工したものにしてね🎵 … と、私からのお願い

こうして私のレパートリーが1つ増えました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に3000m泳いだ日があった2月 … でも勘定合わせのようなジム通い

2015-03-13 | 緩やかに年取りたい
久々にジムに行き、泳いで気持ちよかったものの 塩素にやられてくしゃみが止まりません

だんだんひどくなってきています

ジム通いのメモをしようと スマホのスケジュール表を開いたら 今月はなんと今日で 2回目

もう3月も後半に入ろうとしているのに 先月の記録もアップしていませんでした

2月3日 ジムで筋トレ・ストレッチ・スイム:1500m

2月6日 ジムでスイム:3050m いつも軽い筋トレとストレッチをしてから泳ぐことにしています。 泳ぐだけだと距離がのばせるものの、それだけでは体を維持できないことをだんだんとわかってきました

 久々に3000mを泳ぎ込んで 嬉しい日でした

2月15日 ジムで筋トレ・ストレッチ・スイム:2100m

2月16日 ジムで筋トレ・ストレッチ・スイム:2200m

2月18日 ジムで筋トレ・ストレッチ・スイム:2400m

2月22日 ジムで筋トレ・ストレッチ・スイム:2000m

2月24日 ジムで筋トレ・ストレッチ・スイム:2100m

2月27日 スイム:2500m 目標3000mで泳ぎ始めたけど 飽きてきてやめました

2月28日 ジムで筋トレ・ストレッチ・スイム:2100m


スマホのメモを書き出してみると 先月も月の後半に集中しています

勘定合わせの運動

さらに スマホの歩数計をチェックしてみると 5000歩以上歩いた日は、たったの3回

2月1日 :6950歩

2月3日 :5751歩

2月20日 :7632歩

=1000m として 2月に泳いだ距離は





19950m 惜しい あと1往復したら、ドルフィン20個になったのに


そういえば、朝のテレビ体操も週に5日は続けていますが、これはメモしていません

これからでも メモ始めましょう


それにしても スマホはやはり便利です

その場でスケジュール表の日記欄にメモとして ジムの運動記録を残せるし、持ち歩いていれば 自動で歩数が記録されていきます


ウエラブル端末だと もっとすごいのかしら

だけど、スマホで十分満足
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重山ミンサー … 八寸の名古屋帯をかがる

2015-03-13 | 着物
沖縄県八重山地方の ミンサーの帯を少し前に知り合いからいただきました

旅の記念に購入してそのままの状態で 私のもとにきました

今日は その八寸帯のタレと手の部分をかがって 締められるように仕立てました

手織りの帯は 絹でも 麻でも 綿でも ほんとに柔らかい

この柔らかさが糸質のよさと 織りのよさを物語っています

八寸帯とは 最初からおたいこの幅に織ってある帯をいいます

ほとんどが 紬とかのおしゃれ着物に締める帯として織られていますが、綴れの帯は礼装用として使えるそうです

腹部分(胴に巻く部分)を半分に折ってかがってある仕立て方もありますが、私は折った4寸幅よりも幾分広めにして 胴に巻くので、手の1尺ほどをかがっただけで、あとは開きっぱなしにすることにしました

手の部分 ↓


あとは おたいこになる部分の115cmの長さを二重にしたので、両端をかがって胴と太鼓のさかいにかんぬきどめをしておしまい



帯を締めた時に たたんだ時の跡が付かないように計算して 帯をたたんでいくと 随分イレギュラーなたたみ方になってしまいました



でも この状態だと、たとう紙から出してすぐに たたみ皺を気にせずに締められそうです


綿100% 長さ 3m70cm

ミンサーのミンは 綿の意味だそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンケートに応えたご褒美が届いて … 母様の元気の源を改めて知る

2015-03-10 | 緩やかに年取りたい
昨年暮れに帰省した時に トトの母様とトトと3人で 買い物を兼ねたドライブをしたのですが、その時訪れた明治蔵で アンケートを書きました

工場見学したときに 建物の展望台まで登り、そこで 眼下に広がる枕崎市街地や海などを見たり 写真と撮ったりして 降りようとしたら

好奇心旺盛な母様が アンケート用紙を見つけて、私にも書くように促したのです

すっかり忘れていましたが、今日 アンケートの抽選で当選したと 甕仕込み限定商品の白波が1本届きました


 


さっそく母様に電話して 報告すると 

『 あら よかったわね! お母さんには届いていないよ 』

『 なんでも楽しんでやると そういう面白いこともあるのよ。 なんでも楽しまなきゃ! 』

さすがの母様の言葉です

母様の好奇心は素晴らしく、それが元気の素だと いつもプーサンと感嘆しています

でも今日は 母様は何でも楽しんでいるので 元気なのだと 新たな発見をしたのです

電話を切る前の一言も

『 あなたも楽しまなきゃ!』 でしたから


私も楽しいことが 大好きですが、楽しいことや好奇心の対象がとてもとても母様には及びません

簡単なようで 難しいけど 見習いたいものです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさんのヤドリギ 発見 庭には猿の腰掛け!

2015-03-09 | いずれは終の棲家
図書館に本を借りにいき、ふと見上げた川沿いの桜の大木

たくさんのヤドリギがアチコチと寄生しているのを見つけた


川沿いの木は サクラかモミジの植栽だが サクラの大木一本だけに寄生している
遠目には鳥の巣のようにも見える

一昨日 ボケの枝に寄生しているヤドリギを取り除いたりして 記憶に新しかったので 目に留まった

これから花が咲き 若葉が枝を埋め尽くすと ヤドリギは隠れてしまうのだろうから 落葉した季節にしか目に留まらないのかもしれない

家に戻り、庭仕事をしていて 今度は梅の老木に 猿の腰掛けを二つ見つけた



寄生している実物を見たのは 初めてのことで ネットで調べると どうやら本物のよう

どこまで大きくなるのか これから気になるところ

植物に詳しい人が 身近にいると もっと楽しくて面白い発見があるのかもしれないのに そういう人に恵まれていないのが、残念
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする