これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

柚子のマーマレード・・・自宅で取れた不揃いの柚子で

2019-01-31 | 


先週の土曜日、ナオミ選手を応援して、次の日も次の日もスポーツニュースやワイドショーをウロウロとして にわかファンになったここ数日だった

もちろん前から素敵な女性だとは思っていた

今回は夫婦でいつまでも熱く盛り上がった
やらなきゃならないことも、棚の上😅

やっと平常に戻った今日この頃である


菜園の端っこに古くて背の高い柚子の木がある

一昨年は5、6個

昨年は30個ほど収穫した

柚子の木には大きなトゲがあるし、実は高いところに付く

色づいてやっと、柚子の実がなっていることに気がつく

収穫したものは、ほとんど小粒で、日々の料理に果汁を絞ったり、皮を削いで椀物に香り付けに使ったりする程度だった

だんだん腐り始めたので、残りを慌ててマーマレードを作ることにした

痛みのない柚子だけを選んで計量すると300gほど

同量の砂糖を使った

無農薬で手入れしてない柚子なので皮もべっぴんさんではない

あまりにも酷いところは、削ぎ取ってから、皮を刻んだ

出来上がりに、ブランデーを大さじ一杯

黒いゴマがついたような皮だったが、仕上がりは殆ど気にならない


こんなことならもっと早くたくさんの柚子をマーマレードにすれば良かったと後悔している

次回は頑張るぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長襦袢の裾と居敷当てと腰布のお直し・・・たくさん着てお世話になったんだ

2019-01-23 | 着物


一年ほど前に気がついて、放っておいた二部式長襦袢の下衣

無双の袖は洗って綺麗な状態なので、まだまだお世話になりたい

頑張ってお直しした

新反からしたてる方が、はるかに楽だし早いんだが

たて衿を途中まで外し、ぐし縫いを取り、裾を解き、居敷当ても外した。糸の弱っている部分の背縫いや脇縫いを縫い直し、居敷当てをつける

背縫いに綴じつけ、脇縫いに綴じつけ、脇の縫い代に居敷当ての耳を二つ折りにして、かけた

最初の仕立ては、見頃の縫い代を居敷当ての縫い代でくるんでくけていた・・・手抜き

しかし、このやり方だと、表地を傷めるとわかって、断念

頻繁に着る場合の仕立てはやはり手を抜いてはダメだ!
身をもって知った

解いたフキを2分程深く縫って、裾の直し

最初に習ったように、今回もぐし縫いもした



腰布は晒しを半分に切ってつけて、紐を縫い付けていた

これも紐なしの仕立てにかなり前に変更していて、着やすいので、今回も仕立て直した

上前の腰布を1尺8寸ほど余分にカットして、着る時腰布を抑えるようにして着ている

外した腰布と新しい晒しを並べると、随分汚れているのがわかる



裾の傷みや糸力が無くなって、ほつれたりしたのは、たくさん着たからだ

今回かなり丁寧に繕ったり直したり交換したりしたので、もう少し頑張ってもらおう

そして再び裾が切れたら、お役御免かな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健診で骨密度チェック・・・88%までダウン💦

2019-01-23 | 緩やかに年取りたい
昨日は健診に行ってきた

オプションで乳房のマンモとエコーと骨密度検査も

骨密度は健診40台半ばの頃、成人女子の平均をはるかに上回っていて、看護婦さんもびっくりするほどだった

当時は電車で通勤

週に3回以上泳いだり、エアロビックにもはまっていた

およそ20年経過して、この低さにかなりショックを受けた

骨トレ頑張って、来年どうなってるかまた調べてもらおう

今日も、かかとストンストンの骨量アップ体操😊

丈夫な骨と筋肉は、ピンピンコロリには一番大切🤣🤣🤣
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の努力目標は、みんなが実践・・・夕食前のお風呂

2019-01-21 | 終の棲家の色々

今日のベスとの散歩
公園で河津桜が一輪二輪と開いていた

晴れると青い空が高い

気持ちのいい一日だった


結婚する少し前に、母方の祖母が亡くなった

季節はちょうど今頃

母は四人姉妹だったが、四人が揃って 結婚した後の心構えを教えてくれたのは、初七日あたりのこと

一人が言い出したことを、口々にそうだ そうだ!と相槌を打つような具合に

二つだけとてもよく覚えている

一つ目は、お風呂は夕方一番風呂に入っておくこと。 夕食前に

そうすると夜の締めがよかから! という事だった

夜の寝るまでに、家事雑事を上手く終えることができるからだという

女が風呂が最後になると、締めが悪い👎と、言っていた

今の私を振り返ると、全くその通り

夕食では、必ずビール🍻で始まる

ほとんどグラス一杯だけだが、このビールで夕食後の体が重たくなり、眠くなり、片付けも遅くなる

しばしうとうとしてから、眠い体を鞭打って、片付け始めたりして、お風呂に入ると、寝るのは12時前後になる

先日の女正月は 7時からスタートだったが、みんなお風呂を済ませて、やってきていた

いつも夕食前にお風呂に入るのだという

私がなかなか出来ないことを皆さんやっていてびっくりだった

やはり薩摩女はみんな同じような感じなのかな

そんな事が話題になって、やはり私も夕方お風呂に入ろうと気持ちを新たにした

四姉妹のもう一つの教えは、家に一日いるつもりでも 毎日朝起きたら一通りの化粧をしなさい!という事

洗面の後 化粧まですると、背筋がピンと伸びて、一日が軽快にスタートするから ・・・そんな感じの話だった

化粧といっても、ファンデーションと眉を整えて、チークを軽く入れて、地味目の口紅をさす程度

たったこれだけだが、朝食や後片付けが終わってからになる事が多い
たまにはノーメークの事も😪

朝は化粧で始まり、夕方は一番風呂で

これが私の今年の目標😅





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女正月をやってみた・・・小さな集落もママ達と

2019-01-20 | 終の棲家の色々
この地では、年に数回 公民館に集まる・・・住み始めて一年してわかった事である

そして最後は食事したり、飲み始めたり

でも盛り上がるのは男の面々だけで、男性と女性が一緒になりワイワイとはならない

若いママ達は赤ちゃんや子供がいるからゆっくり楽しめない

暮れにあった忘年会で、ご近所の若いママ達とLINEの交換をし合った

年が明けて、LINEで女正月をしましょうと声をかけてみた

子供抜きで子供は父親にみてもらうのが前提

なかなか全員の日程調整が出来ず、参加者は6人

さらに一人父親に急用できてキャンセル

五人で女正月となった

場所は我が家の離れ

仕出しをとったらとも言われたが、少人数なので、一人で準備することにした

メインは鶏団子のお鍋

ミズイカは朝とれた生きのいいもので、さばく時吸盤が指に吸い付いてびっくりするほど

地元で養殖しているカンパチを柵買い、ミズイカと二種のお刺身を準備した

肉巻きポテトと大根サラダ、春菊の胡麻和え、辣白菜



写真を撮り忘れたものもあるけれど

デザートは、抹茶のシフォンケーキとイチゴのロールケーキを焼き、梅酒のゼリーを作った

朝の気温は氷点下3度
トトさんが昼から離れの囲炉裏に炭を入れて、ファンヒーターも点火し、準備万端で夜を迎えた

よく食べ、よく飲み、たくさんのおしゃべり

女正月だけでなく、もっと頻繁にやりましょうと言い合って散会した

ご近所さんの一番若いママは、20代
30代が4人
40代、50代、60代が1人ずつ

世代の違いを感じる事もなく、礼儀正しくて、常識的な人達ばかり

いいところに住んでる😄 つくづくそう思った女正月だった





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンパクトホットプレート・・・プーさんからのお年玉?

2019-01-17 | 買い物


1週間も前のことではないが、プーさんとFaceTimeしながら、同じサイトをウロウロしていた

FaceTimeは、iPhoneの無料通話や無理ビデオ通話の事

で、おかいものスヌーピー というスヌーピーグッズの買い物サイトをいくつも開いて、私に可愛いでしょう😍と、誘ってくる

我が家からホットプレートが無くなって5年ほどなる
もっとかな?

たまに不自由を感じることもあるが、使わない時の場所ふさぎなので、無くて良しとしていた

なのに

まるでセールストークのようなプーさんの話ぶりに、つい乗せられてしまった😅

対面式のキッチンのカウンターに出しっ放しで使うことにしよう

出したりしまったりする手間がいらない

うまく収まった

保温プレートとして使うときは、テーブルに移動かな

これで最後まで熱々の餃子を食べられる🥟🥟🥟

せっかく買ってもらったものだから、とことん使っていきたい

わたしがプーさんにおねだり?したものは、ウォールライト

こちらも一緒に届いた

母屋続きの小屋の二階は、私の隠れ屋

ここの階段に取り付けた



ちょっとした音や振動にセンサーが反応して自動点灯する

こちらも無くても全く不自由しないのだが、浮かび上がった影絵のようなスヌーピー に 気持ちが和む😊





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真空パック器で焼き芋保存・・・柔らかいものは難しい

2019-01-15 | 食 手作りデザート おやつ
安納芋で焼き芋を作った

いつものように、ヘルシオのスチームオーブンで

230度で70分ほど焼くと、ねっとり飴のような焼き芋に出来上がる

しかもジューシー

この焼き上がったばかりの熱々の安納芋を真空パック加工してみた

プーさんやお嫁ちゃん孫ちゃんへ送ってみようと

1回目は、ドライフードコースでバキューム
ボタンはオート



うまく吸引されない

そこで ウェットフードコースでやってみると、うまく出来た

しかし、シールの加熱時間が長すぎて、袋が半分溶けている

空気漏れはしていないのだが

やり直した真空パック👇


色々試行錯誤して コツをつかむ必要がありそうだ

今日は夕方のベスの散歩に付き合った

無人販売所が途中にあり、安納芋や春菊 ブロッコリーがあった

コインケースの中にあった四個の百円玉全部使って ゲット



今夜もまた焼き芋作り🍠😄

真空パック器 シーラー Toyuugo 乾湿/ソフト/脆い四つモード 手動吸引機能 フード脱気 真空調理 PSE認証済 ステンレス製 食品保存 鮮度長持ち 密封パック機 強力吸引力 低ノイズ 脱気シーラー ワンタッチ 操作簡単 自動真空シーラー 家庭用 業務用 【日本語説明書付き】 真空パック付き
クリエーター情報なし
Toyuugo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真空パック器で干し芋保存・・・進化した真空パック器

2019-01-14 | 食 手作りデザート おやつ

暮れに、妹が真空パック器^_^買った!と、言ってきた時、引っ越しの時に私は処分した!と言ったのだが😪

妹から荷物が送られてきて、手作りのマメ餅が真空パックされていて 揺れ動いてしまった

妹が作った豆餅は、落花生と青のり入り😊


私が買ったのは20年ほど前。真空パック出来たが、あまり使い物にならなかった

その後、専用シールがある事も知ったが、買ってまで試そうともおもわず、引っ越しする時、処分した

その頃のものと比べて 随分進化しているのだ

田舎暮らしは、保存食作りに追われている

この手の真空パックだと、保存食の保存や保管も楽だなぁと思い、ネットでウロウロ

妹が購入した真空パック器のメーカーなども聞いて、私が選んだのは 別のメーカー

で、今日、出来上がった干し芋を早速真空パックしてみた

脱気も一瞬
その後、自動でシールしてくれる



真空パック器は、以前のものと形も大きさも変わらないが、使い勝手というか、出来上がりは格段に進化していた

私が買った真空パック器は、自動でシールまでするボタンと、手動で柔らかいものを真空パックするボタンと、食材のドライかウエットかを選んで真空パックするボタンとある

購入の決め手はこのボタンだった

メーカーも販売も中国のようだ

説明書は自動翻訳したかのような、吹き出したくなる日本語

それでも、そんなに説明書を読んで、十分に理解した後で使うようなハードルの高いものではない

お手軽値段だから、まぁいいかなと、納得させた

さて、この真空パック器、一年間は保証もついているが、あっという間に壊れないかだけが気にかかる

これから色々な物をパックして、随時紹介していきたい

真空パック器 シーラー Toyuugo 乾湿/ソフト/脆い四つモード 手動吸引機能 フード脱気 真空調理 PSE認証済 ステンレス製 食品保存 鮮度長持ち 密封パック機 強力吸引力 低ノイズ 脱気シーラー ワンタッチ 操作簡単 自動真空シーラー 家庭用 業務用 【日本語説明書付き】 真空パック付き
クリエーター情報なし
Toyuugo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣のオイル漬け・・・500gの剥き身一袋で

2019-01-12 | 食 レシピ付き
保存食でも素材が良いと、出来上がった物は格段に美味しい

剥き身一袋を全部 オイル漬けにした

オリーブオイルに漬けるか、サラダ油とゴマ油のブレンドに漬けるか 悩んだが、今回はゴマ油をブレンドした方で作った

材料
牡蠣の剥き身 大粒 :500g オイスターソース: 大さじ3 ローリエ:3枚 唐辛子:2本 サラダ油とゴマ油を瓶の上まで :(適量)

① 牡蠣をザルに入れて洗う。しっかり水を切っておく

② 厚手の鍋を弱火で熱しておいて、牡蠣を入れてから炒りする。

水分がほとんどなくなったら、オイスターソースを入れて、牡蠣によく絡める

③ 熱湯消毒したあきびんに②を入れ、ローリエと唐辛子も入れる

④ サラダ油とゴマ油を好みの分量で混ぜて、牡蠣が浸るまで注ぐ

手抜きで、まず瓶の中ほどまでサラダ油を注ぎ、次にゴマ油を瓶の上まで注ぐ😅

冷蔵庫で保存

ローリエは庭の月桂樹の木から取って乾燥させたもの

唐辛子は、昨年収穫したもの

この一言を食する時に教えると、殊の外喜ぶトトさん😄

今年も色々 挑戦してもらいましょ‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣のお取り寄せ ・・・ 連日牡蠣ざんまい

2019-01-10 | 
肉より魚より、牡蠣が好き

シェルの殻を開けて、つるっと口に入れて味わうのが一番好きだ

残念ながら、近くで美味しい牡蠣は手に入らない

年に一〜二回は、産直を取り寄せている

今回は殻付き 1キロ 剥き身500gを2パック



トトさんと二人で、囲炉裏で炭焼きにして食べた😊

二日目は、剥き身500gの半量を同じようにして、炭焼きして

三日目の今日は、残りを片栗粉つけてフライパンでじっくりと焼いた



カウンター越しに、トトさんに配膳を頼むと、こんなことになってる😪

箸がぁ〜💦

毎晩ビールで🍻で始まる我が家の夕食

待てないトトさんを待たせて、スマホでパチリ

残りはオイル漬けと牡蠣飯用に煮る予定





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする