これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

今日も土砂降り‥‥散歩出来ないベス🐕‍🦺と針仕事が捗った私

2024-06-29 | 着物



朝5時に起きると、外が薄暗い

雨雲が厚い朝

ベス🐕‍🦺は公園まで車で往復を朝夕の2回

ほんとに用済ませるだけしか出来ない

傘さした中を歩かせて、それでも夕方はびしょ濡れ

いつもは雨の中や水の溜まった路面を嫌がるベス🐕‍🦺なのにこうも散歩出来ないと、覚悟決めたように濡れながら歩く

帰ったらお風呂だなと決めて、歩かせる

こんなに降りしきる雨の中、散歩仲間の犬が何組も公園にやってくる

飼い主は皆同じ行動です(笑)

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

朝の散歩だけで1回2時間近く要するのに、散歩が出来ないと、時間が生まれて

これはこれでラッキーな事

怪我した左手も、抗生剤がよく効いて腫れもどんどん引いてきました

曲がらなかった指の関節も動くようになると、中断していた和裁をやる気になり、5日ぶりに再開

単の着物を感性させました



多分昭和の半ば辺りに織られたような紬で気に入ってリサイクルで手に入れた洗い張り状態の着物(15年ほど前)

正絹と言われたけど、まるで麻のようにかたい

洗い張りで糊が強くかけられたのかなと思い、再度洗い張りに出して糊を落としてもらいました

それでもまるで麻のような張り

手をかけたんだから、形にして着なきゃと一大決心したのは、先週の木曜日

縦糸は柄無し、節のある横糸で柄付けがしてあり、細い糸と交互に織り込んであります



とても手がこんだ紬です

今ではこのような反物見かけなくなりました

背縫いは背伏せ布でくるんで始末

縫い代は全て折って折りくけ

袷の着物と違う部分で神経を使ったり、手間がかかります

衿はばち衿

ベス🐕‍🦺が体調悪くなったり、私が怪我しなけば、週前半に完成していたはずを

雨ばかりなので、お籠もり家仕事

午前中は8時前から始め、夕方4時前に完成



来月早速着ましょう





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち込むなぁ・・・4日ぶりに我がブログを開く

2024-06-28 | 終の棲家の色々



雨雲が切れた水曜日の夕方、気分転換に好きな海岸へ

番所鼻から開聞岳を望む

この日は素敵な人に会った

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

お腹の調子が悪いベス🐕‍🦺は、下痢止めを追加で処方してもらい、様子見

火曜日夜ずっこけて怪我して、水道水で洗った後、抗生剤軟膏つけておいたけど

どんどん腫れて、ついに病院へ行ったのは、2日後の昨日

傷はもう縫ったりもせず(そこまで酷くないし)、開放させて自然と治るのを待ちましょう  と、若いドクター

でも1cm足らずの傷なのに、こんな大きなガーゼ当てられて😓


抗生剤2種類1週間飲むように

傷が物に当たらないようにガーゼで覆っているだけで、畑仕事もしていいですよ
その後、石鹸でよく洗い、お風呂も傷を剥き出しにしてシャワーなら大丈夫と

2時間近く待たされ、会計済ませて、玄関で傘を探すとない

黒いけど、ヘムにはっきりわかるヨーロッパブランドのロゴが一周縫い取りされているお気に入り

間違って持ち帰りされるような傘でもないし、端っこに畳んで傘立てに入れていた

日本の傘のメーカー製

それまでライセンス契約した傘は国内生産でクオリティが高いけど、これからは台湾で委託生産になります

という説明を受けて思い切って買ったメンズ仕様の傘

大事に使っていたのに

ビニール傘ならまだしも、傘泥棒にあってまったと、呆然としながら帰宅

トトさんに話すと、

まずは傷の具合は、一安心
畑仕事なんて日頃もしないのに🤣って失笑

畑仕事云々は、田舎だから大事な説明なのかも

傘は、そんな思い入れのある傘を病院なんかなさして行ったから、私が悪いと

まぁそうかも

トトさんが買うビニール傘が次々にダメになるから、本人が使い出して玄関に置いてあったんだけど(言わない)
玄関には、私の2本の傘とビニール傘と

そしてガラが悪い地域だなって
(イヤイヤ、それはないでしょ)

病院で傘泥棒にあったのは、これで2回目

20年ほど前にも経験(川崎で)

その時に無くなった傘は、ヨーロッパのミュージアムか何処かで記念に買った傘

絵画がプリントされていた

珍しい柄だから、この時も故意に持って行かれてしまった

サラリーマンだったトトさんは、朝傘をさして出かけると、何処かに置き忘れてくる

息子も似たり寄ったり

だから、懲りて傘に金はかけない主義になった

で、500円ちょっと?のビニール傘を頻繁に買う

すぐにダメになるから、私の傘を使う

まぁ仕方ない

父が買った傘が一本残っている

父の名前がくるくると丸めて止めるバンドに刺繍してあり、根気強く取り除いて保管してあった

これからは父に守られて雨の日を出歩くことになりそう(笑)

色々不貞腐れてしまいたくなる事の重なった数日だったけど

私の人生残り少ないんだった

自分のご機嫌は自分でとる、というポリシーの人(ブログ人)を見習って

楽しく面白く暮らさなきゃ







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベス🐕‍🦺のお腹が不安定・・・写真をホームドクターに送って相談

2024-06-25 | BETH ベスは犬
木曜日の夜から、落ち着きがなく、無駄吠えなような騒ぎ方をして怒られたベス🐕‍🦺

夜中にも起きて騒ぐので、ついにクレート収監となったベス犬

そのまま明け方までクレートの中と思っていたけど、1時間で放免されたらしい(私は爆睡)

4時に一回排便、5時に嘔吐

どちらもカーペットの上で、トトさんは明け方からカーペットの掃除だったとか

金曜日朝散歩に出て、下痢

下痢止め2錠飲ませて様子見

食欲もなく、元気もなく、抱けば熱っぽい土曜日

金曜日からベス🐕‍🦺の便記録を始めて、便の色がおかしいので、ベス🐕‍🦺のホームドクターに昨日の夕方経過報告と画像の送信

散歩も昨日はいつもと同じく歩きたがり歩いたし、食欲も戻ったので、そのまま下痢止め飲ませてくださいと、すぐに返事もらいました

が、追加で今日から明日診察に来てくださいと

今日の午前中診てもらうことにしました

LINEを使っての相談ですが、いつも気安く応じてもらえ、助かっています

これから先の記事に、画像を今後の記録のためにのせます

ここで目に触れたくない方は、終わりにしてください😅

最初にスマホで撮影しようとしたら、トトさんは何でそんなもの写真に撮る😡と、苛立っていました

やはり若い時ワンオペだったから、子育ての基本が理解できていないトトさんです

もし病院行くとなったら、参考になるから記録は必要でしょ❗️

そういうと、以後私が写真撮るまで、ベス🐕‍🦺のリードを持ち協力

昨日の夕方は、血便の恐れがあれば、検査もあるかなと、回収した後、保冷剤と一緒に保管をトトさんに頼んでおきました















下痢止めは効いてきていますが、診察のあとどうなるのか

年齢も9月で8歳

少しずつ体のトラブルも増えてきそうで不安なところです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無人販売がすごい!

2024-06-23 | 終の棲家の色々



今朝の散歩で、出会った無人販売の野菜です

ナス4本、ピーマン1袋、三尺いんげんとインゲンの詰め合わせ、赤大根1本

どれも百円

全部で400円

不安定なお天気なのと、ベス🐕‍🦺の体調がイマイチなので、車で出発

市の駐車場に停めて、いつもは歩かない方へ歩き出したベス🐕‍🦺

ベス🐕‍🦺が導いてくれたみたい

我が家の野菜は最悪不良と端境中

でも世間では上手に作っている人がいて、感激

無人販売で野菜を買うと、スーパーなどでは買う気にならなくなります

お値段より、野菜の鮮度の良さが‼️

何しろ当日か前日の夕方収穫した野菜たちが売られているから

田舎暮らしの素晴らしさを、食でも堪能しています

ベス🐕‍🦺は4日目にして、どうやら体調復活



やれやれ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あくまき作り・・・同好の6人が公民館加工室を利用して

2024-06-22 | 



今日は朝からあくまき作り

8時スタートと声かけしていましたが、全員8時前に公民館に到着して作業開始

あくまきは鹿児島の郷土色です

もち米を広葉樹(カシの木の類)を燃やした木灰から作ったアク汁に一晩漬けておいた物を、孟宗竹の皮に包んでアク汁の中でぐつぐつ煮ること3時間ほど

良い木灰で取ったアク汁で作ったあくまきは、竹の皮を開けると琥珀色で半透明にもち米が変化しています

毎年旧暦の5月の節句の頃に、その年に取れた竹の皮を使って作られていました

今では加工業者により通年作られていて、デパートやスーパーでも手に入るのですが

やはり手作りの良さは、格別

あくまき作りは、竹の皮を集めることからスタート

私とYさんでそれぞれ竹山で拾い、洗って乾燥さておきました

15kgのもち米をあくまきにするのに、竹の皮が150枚以上必要

昨年は筍の不作で、竹の皮がなくて大変でした

今年はそこそこ集められたけど、4月はずっと雨

天日干し出来ず、カビがきたり、小蠅が寄ってきたり😓

今回のあくまき作りで一番苦労したのは、竹の皮を準備することでした

スーパーでは中国産の竹の皮を売っていますが、使いたくないのです

さて、昨日Yさんと公民館の加工教室へ行き、下準備

竹の皮を一枚ずつ改めて、大きさ別に3種類に分けて、水に漬けておきます

もち米はアク汁を入れた水に漬けておきます

2人と公民館管理者(指導員)で段取りを話し合って解散

今朝は竹の皮をたわしでゴシゴシ洗って、産毛を取り除き綺麗にして

アク汁に漬けたもち米をザルに引き揚げ、一個分のもち米を計量しながら、竹の皮に包んでいきます

半量は小豆入り

小豆入りは市販されていないので、手作りならでは

小豆入りをまず大量炊飯用の圧力鍋へ

小豆無しの方は、同じく大量炊飯用の大鍋で下煮

煮ている時間は、お茶タイム

持ち寄った茶菓子、果物を並べておしゃべり

今回は自作のメロンを持ってきた人、マンゴーゼリーを持ってきた人、珈琲ゼリー作ってきた人など

私は生チョコを咲夜作っておきました

作業中は無駄なおしゃべりする余裕もなく手を動かすので、このあくまきが煮上がるまでは、大切な時間

情報交換したり、自分たちのことを話したり

なかなか大変な作業なのに、やはり好きな人たちの集まり

もう少し、何か作りたいという人ばかり

公民館の加工教室の空きがないので、11月に予定している味噌作りの時に、かからん団子作りすることになりました

かからん団子は、サルトリイバラの葉っぱによもぎと団子の粉などを混ぜて蒸した郷土和菓子

我が家は甘いもの好きだし、手作り派なので、一人でも作ります

もうそんな好きものは絶滅危惧種🤣

みんなで作るなら作ってみたい人達なので、急きょ秋に作ることになりました

今度はかからん葉(サルトリイバラの葉)を採取する事からスタート

これは私と30代の幼稚園児を抱えるEさんとで準備することになりました

よもぎ団子の他にあずき団子も作ることになったので、私は小豆を煮て漉し餡を作る準備も

食のスタイルが似ている人とは不思議と気があいます

小豆を持参したYさんは野菜作りの名人で、無農薬栽培する人

毎朝1時間半は、菜園で虫取り作業をするそうです

全員、市の公民館講座に参加して知り合った仲間ですが、考え方が同じ方向を向いているので、おしゃべりも楽しいのです

忙しいあくまき作りでしたが、気持ちいい疲労感で、あくまきを持ち帰ってきました

こちらは小豆入りで、150gのもち米で作ってあります


きな粉に黒砂糖の粉砂糖を混ぜたものをつけて食べます


炭水化物に大豆のきな粉でタンパク質を補う理にかなった食べ方です

たくさん持ち帰ってきましたが、妹や甥っ子たちに送ったり、トトさんの母様や義兄宅にお裾分けしたり

小豆入りは特に好評なので、今年も喜んでもらえるはず

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

○ 今夜の主食はあくまきだよ、というトトさん

夕食は冷奴とサラダとツワのベーコン巻き


冷奴は辛子明太子、刻み大葉、梅干しと鰹節、椎茸の甘辛煮

サラダは収穫したきゅうり、とうもろこし、アイコも一個ずつ使って

○ 昨日は、薄切り肩ロース豚肉に大葉とチーズを包んで揚げたカツ



小鉢は前日の繰り回し、味噌汁はジャガイモ、ワカメ、油揚げ、えのき茸(写真無し)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の課題の書道 「かな」は花山天皇のうた

2024-06-20 | 



昨日の朝は、綺麗な青空

溜池に映る緑が美しい

ベス🐕‍🦺は水鳥を探していたのに、不発


今日は一転、大雨の大荒れ

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

1週間後が締切の書道、今日も随分稽古したけど、字数が増えれば乱れる字があちこち😭

提出用を2枚選びたいのに、選びようがないというか、悩ましい

かなは花山天皇が出家した後に読んだ和歌

「深窓秘抄」から取り上げてありました

藤原氏の傀儡になった花山天皇は、藤原道兼に騙されてわずか2年の在位

NHKの大河ドラマ「光る君へ」でも詳しく取り上げられていて出家させられました

臨書した和歌は

花山院
こ農(の)もと遠(を)春(す)み可(か)と須(す)礼(れ)盤(ば)於(お)のづ可(か)ら、半(は)那(な)美(み)るひと耳(に)なり介(け)る可(か)那(な)

変態かなが多くて書きづらい歌です



このもとを住処とすれば おのづから
花見る人になり(に)けるかな

歌の意味は、

仏修行の身である私には、樹の下、石の上が常の住処なのですが、桜咲く春には、木の下に立ち寄ると、意思とは関係なく、自然に桜の花を見て楽しみを求める浮世の人になってしまいそうです

(テキストから)

テキストには小さいながらも花山院の直筆の写真が掲載されていています

トトさんに、なかなか字も上手い天皇だったみたいだね、と話題を振ると

素晴らしい文化人だったらしいと、講釈が😅

優れた歌人だったことは、この歌からもわかります

ドラマではなかなかエキセントリックな天皇として描かれていましたが

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

○ 今日は残り物のラタトューユにソーセージを焼いて入れて



ツワと豚肉と厚揚げの炒め煮、サラダはブロッコリー・きゅうり・かいわれ・トマト

○ 水曜日、昨日は麻婆豆腐

大鉢にどーんと


薄揚げときゅうり、青葉、新生姜の酢の物、冷凍庫に残してあった餃子をスープで

○ 火曜日、一昨日は冷やし中華と残り物のラタトューユ


煮過ぎてホロホロになった煮豚、アスパラ、きゅうり、錦糸卵、プチトマト、青葉

○ 月曜日は巨大ズッキーニのラタトューユでした

○ 父の日、日曜日は霧島産の鰻の白焼きを蒲焼きにして


真鯛の刺身、サラダ、ツワと厚揚げの土佐煮

○ 土曜日はピザ焼いたのですが、なんと強力粉と薄力粉の袋を間違えて、とんでもないベタベタの生地

平にのばすのも一苦労


焼き上がりはクリスピーなピザになっていました


富澤商店でいつも取り寄せる小麦粉類

製菓用に極上の薄力粉も取っていたのですが、富澤商店の粉類に貼られているシールは小さくて

あー、勿体無いことをしました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日ギフトで、お寿司

2024-06-19 | お出かけ



城山展望台から、桜島を見る

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

先週の金曜日、西郷南洲顕彰館や南洲墓地を見た後は、城山へ

城山は標高100mほどの低い山ですが、鹿児島市街と鹿児島湾と桜島を見下ろすことができます

西郷隆盛が西南戦争で最後に籠った洞窟や最後の地が残る場所です

プーさんから父の日にと、お寿司のギフト券が届いていたので、久しぶりに城山ホテル内の寿司処へ

12時を少し回っている時間でしたが、貸し切り状態

カウンターに座り、お品書きからメニューを選びました

何しろお好みで握ったもらうと、恐ろしいことになりそうで😅

大将に写真撮ってもいいかと尋ねると、快くOK



外は庭園が作ってあります










お通しは蟹を使った小鉢(サラダ)



この一口から、これから出てくる握りにますます期待が高まります



握りは一貫ずつ

9貫お任せで握ってもらい、最後に2貫をお好みで握ってもらう内容でした


少しだけスマホで写真(プーさんに報告するため)

大将が握ったシャリがびっくりするほど小さいのです

私の親指の太さぐらいで第一関節までの1.5倍ほどの大きさ





どれも申し分のない極上のおいしさ

最後のお好みは、私はひとつは千葉産の蛤



蛤の握りは初体験

ふっくらと火が通してあり、ふくよかな香り

トトさんが選んだ1貫はコハダ

見事な1貫


シャリは極々小ぶりでしたが、11貫で満たされました

追加の必要もないほど(赤だしのお椀もありました)

最後にソルベで口直し

地場産マンゴー


2人とも大満足のランチでした

プーさんのギフトの選び方も、私にはこれまでで一番

というのも、これまで酒好きな父親のためにいつもワインとかだったからです

ベス🐕‍🦺を置いたり、預けたりしてまで、外食する気はサラサラないトトさん

この7年間で、預けて食事したのは2回だけ

孫ちゃん達だけで帰省した時でした

ギフト券はまだ半分ちょっと残っていると、トトさん

市内に利用できる寿司屋がまだ数ヶ所あるのですが、城山ホテルの寿司所「桜」が気にいったよう

最初は、昼間なのでお酒飲めない(車だから)のを残念がっていたトトさんでした

でも、銀座のミシェランの寿司屋は酒を出さないんだとか(食材そのものを味わうには、酒は邪道と考えているらしい)

そんな話をしながら、確かに酒なしでうまかった‼️と

次回もここでと、トトさん

ホテルを出て、展望台へ軽く散歩


60年前、城山にはまだホテルはなく、公園と遊園地だけでした

城山の新照院口近く薬師町に住んでいたので、散歩好きな家族とよく城山まで登りました

小学校では3月にあるお別れ遠足は城山に決まっていました

1年生の時は、6年生に手を繋がれて城山まで歩いた記憶があります

そんな昔の話をトトさんにしたり、ブラタモリで撮影されたスポットに立ってみたり

見下ろす市街地には、県民交流センター

かつて県庁があった所



旧鹿児島県庁本館は県政記念館となり、2階はレストラン

西郷隆盛の銅像がある場所は市の美術館

そういう建物がすべて見渡せます

次回は、西郷隆盛終焉の洞窟や終焉の地なども行きたいよね、と言いながら城山を後にしました

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

ベス🐕‍🦺を迎えに行くと、まさにグルーミングが終わった所

なんとトリマーさん2人がベス🐕‍🦺と撮影中






特に皮膚にトラブルもなく、すっきりさっぱりとなったベス🐕‍🦺

次回の予定日を確認して、連れて帰りました




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボなズッキーニ・・・トトさんの菜園で

2024-06-18 | ベランダ園芸から家庭菜園へ



昨日のこと

葉っぱの下に隠れていた!と、持ってきたズッキーニ

大きくなり過ぎるでしょ!

捨てる?と聞かれたので、まぁ使ってみてからね!と応えて

こんなに大きくて量があると、消費するにはラタトューユしか思いつかず

大鍋いっぱいのラタトューユを作ってしまいました

でもズッキーニは半分使っただけ


野菜だけではモンク言いそうなトトさんだから

鶏もも肉をソテーして途中から一緒に煮込みました

さてさて、お味は

まるで冬瓜

まるで出来損ないのカボチャ

皮を筋状にあちこち剥いて、あちこち残したのですが

これがまずかった

固いのです

トトさんは自分が作った野菜のことは、悪く言わないけど

このサイズまでなってしまったズッキーニは、これからはそのまま廃棄でいいかも


プーさんからパリの香りがたくさん届きました

紅茶、ハーブティー、クッキー、はちみつ、マロンクリーム、キャラメルなど

私からも贈り物したいと言うと、

パリはオリンピック前で混乱を極めているから、送らないでと

平時でも届かないことがある荷物や郵便物だからと

確かに2年前私が送った郵便物は宛名不明で我が家に戻ってきたし(住所に記載間違いもないのに)

昨年秋にプーさんの友人が送った大きな荷物も、本人不在で配達出来なかったという付箋付きで戻ったらしい

いい加減なことこの上ない話です(まだ紛失しないだけマシ?)

でも向こうからの荷物は1週間足らずで届きました

我が子からの贈り物ですが、それでも一方通行は申し訳ないのですが、帰国した時に精一杯してあげるしかなさそう

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

明け方には止んだ雨と風でしたが、台風並みの風が吹いたようです

庭では大きな梅の鉢が倒れていたし、散歩していて、小さなビニールハウスが横倒し

大きな枝が折れたり


ベス🐕‍🦺は、今朝はぐずって



帰りたくな〜い


だから、帰りたくな〜いって‼️

と、頑固ちゃんでほとほと疲れた散歩でした


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベス🐕‍🦺を預けて、西郷南洲館と南洲墓地へ

2024-06-17 | お出かけ


南洲墓地公園から眺める桜島

少し小高い場所にあるので、鹿児島市街地と錦江湾の向こうの桜島がよく見えます

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

14日、月一のベス🐕‍🦺のお手入れ日に

ベス🐕‍🦺を預けたあと、西郷南洲顕彰館へ

西郷南洲顕彰館は昭和53年に出来たようです

西郷隆盛が眠る南洲神社は子供の頃や高校生の頃行ったことはありましたが、顕彰館のできる前の事

今回は企画展で「西郷と月照」を開催していたので、出かけてみました

入り口です


入館料は大人が200円

館内は常設展、企画展とも撮影禁止

常設展では、生い立ち編、島津斉彬との出会い編、錦江湾へ入水編、奄美での暮らし編、沖永部島流罪編の構成

ジオラマや映像などもふんだんにあり、小学生もわかりやすい展示

流石に全て知ってはいるものの、関係する書なども展示されていて興味深いものでした

西郷と月照の企画展では、島津家と京都の近衛家との関わりなども詳しく展示

そして、企画展の資料として西郷南洲翁にまつわるエピソードというリーフレット

その中に、口語体でわかりやすい一文があったので以下に抜粋

西郷従道の妻清子の話:
京都の坊さんで大変勤王の志の篤い月照上人は、吉田松陰が幕府によって捉えられた時、その書簡から勤王の士として暗躍していたのがわかり身の危険が迫ってきたので、近衛家から南洲様にかくまってくれるようにと頼まれました。

南洲様や海江田信義さんが付き添って京都を去られたのですが、結局は薩摩に行くのが一番安全だろということになって、南洲様が先に立って薩摩藩にこのことを願い出たのですが、藩も幕府ににらまれることを嫌って月照上人を保護することを許さなかったのです

平野次郎(国臣)等と後から薩摩まで来られた月照上人とともに薩摩藩が準備した加治木に行く船に乗られて(※行き先は日向)、薩摩灘大崎ケ鼻沖で抱き合って海中に飛び込まれたのです。

投身される直前、安政5年11月15日の夕刻に不図、家に帰っておいでになり、雑談の中に先祖の毎日を教え墓参を怠らないようにと語られ、妹のヤスさんに「今夜は一番よか着物を出してくれ」と申されて、とっておきの着物と薩摩殿様で南洲様を大変可愛がられた島津斉彬公からご拝領になった肌着とを召され、何の理由も言わず、出先も告げられずに出掛けられました。

従道(当時は龍庵)は兄さんの様子が気になったので尾行され、家から一里余り先の海岸の方へ行かれたことは見届けラれましたが、どうしょうもなかったとのことです。
南洲様はこの時は年老いたお祖母様と弟妹さん達に断腸の思いで永訣に来られたのだと思いますよ。

--------

西郷と月照上忍は入水の後、西郷は蘇生し、月照上人は亡くなったのですが、ひと月以上病床にあったとか

元々口数は多かなかった西郷は、入水の事があってから一層寡黙になり、何か思い詰めているとしか思われなかったので、大久保などは西郷が月照の後を追って身の始末をつけるかもしれないと思い、弟の吉二郎にそっと語って、刃物類を全部、西郷の目につかない所に隠させたとか

この後、薩摩藩は幕府には西郷も死せりと、別の死罪の因徒を幕吏に示し、さらにバレないように用心して島流しにした、とあります

小さな顕彰館の中の、小さな企画展でした

当時の書が数多く展示されていて、説明もわかりやすく、見応えのある企画展でした

私のように歴史音痴には打ってつけ

西郷隆盛と月照上人の入水は小学校四年生の時に読んだ偉人伝にも書かれていて、挿絵もあり、しっかり覚えています

その時の記憶に肉付け出来たような企画展でした

顕彰館を出て、同じく敷地内の南洲墓地へ





南洲墓地には、749基の墓と、西南戦争で亡くなった2023人の薩軍将士が眠っています

西郷隆盛の墓は正面、その左は最後まで最後まで西郷を守った桐野利秋、右には篠原国幹、村田新八



トトさんが、他にも色々と墓碑を読み上げながら説明してくれて

その時は理解していたのですが、もう右から左へと流れ去ってしまいました😓


南洲神社にもお参り

猫ちゃんが擦り寄ってきて


ベス🐕‍🦺と暮らすようになってから、不思議と猫も寄ってきます

この後墓地の後方にある竹林公園へ



石の門付き


石碑があります



公園の由緒の説明が



「1736年、吉貴公は琉球から2株の孟宗竹を取り寄せ、日本で初めて磯の庭園に植えました
公の業績を頌え、公の墓所に県内14種1643株の竹が集められ植栽されました」

石碑は島津吉貴公

この小さな竹公園は少しお手入れ不足

竹の繁殖力に手入れが追いついていないようでした

南洲神社を出た後は、城山ホテルへ向かいました

城山は西南戦争の最後の戦いの地です








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレイヘアへ移行中・・・4ヶ月経過 / 姑は、

2024-06-16 | 



屋久島ノコンギクとラベンダー

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日はひと月ぶりに美容院へ

カットとトリトートメントしてもらいました

今日はかなり切ったので、前のカラーラング剤も少なくなってきました

最後にスマホで後ろ姿を撮ってもらいました

頭が目線の位置だとまだまだ前のカラーリングが残って見えていますが


角度を上げて上からの光が当たってくると



この後、トトさんの母様のところへ

お昼過ぎていましたが、起きてはいるもののベッドの上でテレビを見ていた母様

少し臭うのが気になります

初めてのこと

食器を持って義兄宅へ(毎日夕食を隣の義兄宅から運んでもらっているトトさんの母様です)

義兄の妻に食器を渡した後、しばらく立ち話

その時に思い切って話してみました、母様が臭うと

すると、

下着を着替えてないんだと思う
私はおかあさん臭うよ、着替えなさいって必ず言うよ

とおねえさん

そんなにストレートに言っても大丈夫?

と、尋ねると

だって言ってあげなければわからないんだから❗️
歳をとるって哀しい❗️ とか言いながらも、パジャマも全部着替えているよ


そこで母様のところに戻り、お仏壇にお線香あげていた母様が戻ってきたタイミングで、

お母さん、今朝は着替えた?
と言ってみました

すると、パンツは着替えたけど、臭う?と聞き返します

そこで、パジャマのズボンも着替えた方がいいかも、と言うと

納得して着替え始めました

96歳の母様です
もう下着を紙パンツ式に代えても良さそうですが、嫌なのでしょう

サポート用のパッドを使っているようですが、とにかく細くなってガリガリの体

横漏れもするのでしょう

着替えてさっぱりしてから、遅い朝食がスタート

私もお付き合い

配達してもらっているヨーグルトが2ダースほど溜まっています

新しいものを奥に入れて手前に古いものを置いて

賞味期限切れの蓋を開けると、ひとつは乳清が上に溜まっているので、廃棄

他は大丈夫そうです

私も2個お手伝い

2時間ほどおしゃべり

今日はやっと私の髪に気がついて‼️

あら、後は真っ白じゃない、と母様

染めてこなかったの?とも言うので

いや、染めていますよ、色を変えたから
今度はシルバーにしたんです

そう言うと納得したようです

美容室で染めたの?と重ねて尋ねるので

自分でシャンプーの後のトリートメント剤でこんな色になるみたいですよ

と、説明するともうそれ以上突っ込まれることもありませんでした

私が以前白髪染め辞めたいと言った時、猛反撃されたのです

どうやら母様の白髪頭に対するイメージと、今の私の髪とは違っていたらしい

今では手であちこち捕まりながら部屋を移動する母様

それでも片時も台布巾を手放さず、物を置いたら拭くし、ティッシュの箱とキッチンペーパーのロールも手元に

家も綺麗に拭き上げて、整理整頓もきちんとしているので、身だしなみももちろん気を遣っています

息子の妻の身だしなみも気になるのは今も変わらず

そんな母様なので、着替えた方がいいですよ、と言うのはこちらも辛いものでした

でも余計なことは言わずに素直に着替えた母様

やがて私も同じようになったら、同じようにありたいと思うことでした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする