飲む専用の牛乳は毎週2回3本~4本配達で届きます。
この牛乳が最近だぶつき気味。
マゴちゃんところにも渡したりしているものの、渡しそびれることも。
そこで 今日は、ミルクスープとゼリーに加工です。
(低温殺菌牛乳なので本当は加熱したくないのものの…)
ゼリーは杏仁豆腐風にすることが多いのですが、今回は、和風に。
600ccの牛乳の半分強をパイレックスボウルに入れ、ゼラチン大さじ2を振りいれます。
(私はてっとり早く、ふやかさないでいいタイプ使用)
レンジで温めます。
次に泡だて器でボウルの底をなでるようにして、ゼラチンを溶かし、残りの牛乳を入れて温度を下げます。
(加熱時間は短縮されるし、早く固まるでしょ)
黄粉を大匙3杯ほどボウルに入れて、よく混ぜ、しばらく冷蔵庫へ。
30分ほどしてボウルを取り出し、とろみがついていることを確かめたら、
銘々のカップへレードルで流し入れます。(このひと手間で 黄粉がカップの底に沈むのを防いでくれます)
次に小鍋にお好みの量の黒砂糖をいれ、
ひたひたの水を差し、弱火で黒砂糖を溶かします。
途中でよく溶けるように、小鍋をゆすって。
今回の黒砂糖は アクも出ずに簡単。
少々とろっとしたら、火を止めます。
荒熱がとれたら、空きビンなどに移します。
たっぷり使われないように、(プーサン ダイエット中) 適量を固まったゼリーの上に流し入れ、ヘルシーデザートの完成です。

大さじ1弱の黒蜜をかけたところです。
この牛乳が最近だぶつき気味。
マゴちゃんところにも渡したりしているものの、渡しそびれることも。
そこで 今日は、ミルクスープとゼリーに加工です。
(低温殺菌牛乳なので本当は加熱したくないのものの…)
ゼリーは杏仁豆腐風にすることが多いのですが、今回は、和風に。
600ccの牛乳の半分強をパイレックスボウルに入れ、ゼラチン大さじ2を振りいれます。
(私はてっとり早く、ふやかさないでいいタイプ使用)
レンジで温めます。
次に泡だて器でボウルの底をなでるようにして、ゼラチンを溶かし、残りの牛乳を入れて温度を下げます。
(加熱時間は短縮されるし、早く固まるでしょ)
黄粉を大匙3杯ほどボウルに入れて、よく混ぜ、しばらく冷蔵庫へ。
30分ほどしてボウルを取り出し、とろみがついていることを確かめたら、
銘々のカップへレードルで流し入れます。(このひと手間で 黄粉がカップの底に沈むのを防いでくれます)
次に小鍋にお好みの量の黒砂糖をいれ、

途中でよく溶けるように、小鍋をゆすって。

少々とろっとしたら、火を止めます。
荒熱がとれたら、空きビンなどに移します。
たっぷり使われないように、(プーサン ダイエット中) 適量を固まったゼリーの上に流し入れ、ヘルシーデザートの完成です。

大さじ1弱の黒蜜をかけたところです。