これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

トイレの床が濡れていた‼️・・・トイレの水漏れでオロオロ

2020-11-30 | その他
こちらに出てきて、トイレを使っていて、足元のマットがなんとなく湿っぽいと感じていました

それが、昨日の夕方、トイレの床が濡れていて、水漏れしているとわかりました

さぁ、大変😱

トイレットペーパーで拭き取る量より多く、タオルで拭いて、漏れている場所を探して、見当がつきました

息子宅に連絡してお嫁ちゃんに詳細を伝えて、対策を相談です

まずは水栓を止めなきゃと、ドライバーでネジを回そうとしてもビクともしません

そこで管理センターに電話を入れて、来てもらうことにしました

便器やタンクを見て、

水を止めると、トイレが使えなくなるから、止めなくてもいいです

漏れる場所はわかっているので、小さなバケツを置いて応急処置して、業者を紹介します

そう言われて、少しホッとしました

マンション内のピロティとかに数カ所トイレはあるのですが、夜半に家を出て トイレを使うのは大変ですから

念のために、トイレの水タンクの下に、ウレタンシートを敷いてその上に新聞紙を置き、小さなプラスチックのボウルを置きました

寝るまで何回かチェックしても、数的しかボウルに水は溜まっていません

おかしいと思いながら、昨夜は就寝

今朝起きてトイレに様子を見に行くと、新聞紙がかなり濡れています

ボウルにはほとんど水は溜まっていません

昨夜教えてもらった マンションに出入りする業者に電話入れても、昨夕も繋がらず、今朝も繋がらず

管理センターに飛んで行きました

いわゆる水の緊急レスキューに電話すると、法外な値段で、トイレの交換をするように言われるから、まずは指定業者に繋がる9時まで待つようにとアドバイスもらいました

そこで9時まで待って、電話です

すぐにつながりましたが、土曜日からの予約がかなり入っていて、すぐに来れないと言われます

おたくが対応してくれないと、こちらはレスキューに来てもらわなければならなくなると、泣きつくように、脅すように😪すがりついてみました

すると、タンクの型番やウォッシュレットの品番などを聞かれた後、技術者に連絡入れて、電話させますとの約束をもらえました

1時間ほど待ってから、電話があり、時間指定は出来ないけど、どうにか隙間を作って行きましょうと言われて、一安心

午後1時半ぐらいに、業者の方がいらして、点検
すぐに悪い場所がわかったようです

タンクと便器を繋ぐ場所のパッキンが劣化して水漏れが起きているのだとか

トイレは、マンションが出来た当初のものですから35年以上経過しています

部品があるから修理はできるけど、そろそろ便器の交換の時期だとも言われました

私たちは、修理は無理で交換を覚悟していた

でも、明日はマンションを出て家に帰る予定なのです

応急処置をしてもらい、年明けにでも工事して交換というふうに出来ないかと相談するつもりでした

ところが修理というプランもあると言われて、悩んでしまいます

子供に相談したくても、時差の関係で夜中です

取り替えとなると、デザイン、色、ウォッシュレットのグレードなど、選択項目が多いので、私一人で決めない方がいいでしょうとアドバイスされました

今回の部品交換で、これから数年は待つなら、業者さんのアドバイスに従った方が良さそうです

修理してもらうことになりました

1時間半ほどで、部品交換出来ました

何回も水を流して、漏れがない事を確認して終了

修理代は、法外な料金でなくてホッとしました


管理センターでも言われたことなのですが、このような修理はまずメーカーかメーカーの代行に頼むのが一番安心で確実なのだそうです

対応してもらった業者さんも同じことを言われました

メーカーとの契約で仕事をしているので、料金をめちゃくちゃ安くしたりは出来ないが、工事内容はきちんとしているし、料金も適正ですよ

って

メーカー代行なので、部品のストックもあるし、型番を事前に聞いて対応しているので、水漏れ原因の修理個所(だいたい予想して)のパーツを複数持って出張してきているから、修理も出来るのです

そういう事も話されました

しかも修理した後のアフターサービスもするので、名刺を保管しておいてくださいと言いながら、名刺を渡されました

今日はトイレの水漏れの対応で、ほぼ一日家に缶詰めとなり、予定したことが出来ずに終わってしまいました

でも、たまたま家の管理に上京してきている時に、水漏れに気がつき、大きな被害とか出さずに済んでホッとしています

集合住宅は、漏水は階下の人にも被害が出るので、やっかいですから

今夜トトさんに電話をした時、なんだかベス🐕‍🦺の目が虚ろに見えました

私の声を聞くと、遠吠えをして 寂しがっています

昨夕は、もしこちらでの滞在が延長とかなったら、辛いなぁと心配でしたが、予定通り明日は帰宅です😄

やれやれ、どっと疲れて、とてもベスが恋しい夜です










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野 国立博物館の庭園・・・平成館に入る前に散策

2020-11-28 | お出かけ



今日は午後から上野の森へ

オンラインチケットを買うと、トラブルがあったりしていけなくなった場合のキャンセルが出来ません

朝から何回かオンラインチケットのサイトをチェック

最終日前日で、しかもコロナの感染拡大が止まらないというタイミングだったので、さほど混雑はしてないみたい

という事で、現地でチケット購入することにして出かけました

ところが、窓口でチケットを購入すると、即入館してくださいと言われてしまいました

庭園に行きたいというと、特別展見てからにされてはと言われましたが、

その時間(16:00)には閉園しています

ところがオンライン予約だと、事前に博物館に入れるというのです

クレジットカードの支払い前だったので、キャンセルして、チケット売り場の前に立ったままで、オンラインで購入

QRコードを提示すると、指定時間前でも中に入れました

ふぅ😪

庭園は建物の一番奥にあります

ここにはお茶室があるのです

歴史的な茶室で、何度も移築を繰り返して、博物館庭園が終いの住処となった茶室です

その中の六窓庵は、とてもドラマティックです

ウェブサイトから引用させてもらうと

>> 慶安年間(1648~1652)に奈良の興福寺慈眼院(じげんいん)に建てられたもので、もとは興福寺大乗院内にあり現在奈良国立博物館に移された八窓庵、東大寺塔頭四聖房の隠岐録(おきろく)とともに大和の三茶室といわれました。明治8年(1875)に博物館 が購入、解体輸送中に伊豆で船が難破しましたが、幸い材は流失をまぬがれて明治10年(1877)に当館に移築されました。その後、第二次大戦中再び解体され疎開しま したが、昭和22年(1947)9月、数寄屋の名工木村清兵衛により現在の位置に再建されたものです。入母屋造、茅葺きで席は三畳台目出炉、金森宗和(1584~1656)好み。水屋、寄付、腰掛などは明治14年(1881)に古筆了仲(こひつりょうちゅう)によって設計、増築されたものです。

と、あります

第二次世界大戦中に解体されて、疎開していたなんて‼️

この建物を残すためにどれだけの人が知恵を出して、困難を乗り越えてきたことが

数々の先人の努力があって、目にすることのできる建物




小さな躙口




腰掛け待合




四方仏の手水鉢

>>にじり口にある手水鉢(ちょうずばち)は四方仏水盤といわれる形式のもので、延長3年(925)関白 藤原忠平が建立した法性寺(山城国)の石塔のひとつでした。その後、銀閣寺を経て所有者が幾人か変わり、明治18年(1885)に当館の所有になりました。

こちらもドラマチック

他には、小堀遠州が茶入れを賜り、その茶入れのお披露目のために作られたという茶室の転合庵




>>小堀遠州(こぼりえんしゅう 1579~1647)が桂宮から茶入「於大名(おだいみょう)」を賜った折、その披露のために京都伏見の六地蔵に建てた茶室です。1878年、京都・大原の寂光院に伝わっていた転合庵を、渡辺清(福岡県令、福島県知事、男爵)が譲り受け、東京麻布区霞町に移築。その後、三原繁吉(日本郵船の重役。浮世絵コレクター)へと所蔵者が変わっています。三原は茶入「於大名」も入手し、茶室転合庵とゆかりの茶入「於大名」がここで再び巡り合うこととなりました。その後、塩原又策(三共株式会社 今の第一三共の創業者)を経て、妻の塩原千代から昭和38年(1963)に茶入とともに当館に寄贈されました。

と、他にも移築された建物や陶器の大灯籠やら五重の塔やら、見どころがたくさん

私は平成館に入る前に、かなりのエネルギーをこの庭園で消耗品してしまいました😰

しかも、尋常でないカラスの数

うるさく鳴いて、近くを飛び回り、糞害に遭いそうでハラハラ

寛永寺のすぐそばだし、お江戸の頃の上野の森を連想してしまいます

博物館内のお茶室は貸し出しもしています

なかなか素敵な体験が出来そうですが、色々気をつかうことも多くて大変そう

この後 予約時間となり、平成館に入りました







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽、川合玉堂美術館へ・・・友人とデート

2020-11-28 | お出かけ




27日金曜日は、奥多摩の御嶽駅を目指しました

目的地は玉堂美術館

家を出てから、途中2回乗り換え、2時間近くかけて、遠かった

お付き合いしてくれるのは、前回9月に一緒に日比谷で映画「パヴァロッティ」を観て、ランチを共にしたHさん

御嶽駅で降りたのは、3回目かな

1回目は20代の時で、大倉山に住んでいた妹のところへ遊びに行き、二人で御嶽山にハイキングしました

あの時も遠いと思ったけど、やはり東京湾近くに住んでいて、奥多摩は遠かったです

私は2回の乗り換えで済みましたが、友人はなんとちょこちょこ5回乗り換え😵

拝島駅から私の車両に乗り込んできて合流

御岳駅を降りて、川を渡り、渓谷へ降りて行きます

玉堂美術館は、駅の対岸の目の前に川が流れているところにありました

玉堂は、日本画の巨匠、香淳皇后の絵のご指導もした画家

入館時にもらえるパンフレットに、「清澄にして気品のある独自の作風」と画風の紹介がありますが、とても端的な説明

今回の展示品は、この季節に見合ったものが選んであったようですが、静謐を湛えた奥多摩の晩秋を切り取ったような水墨画の数々には、飲み込ままれてしまいそうな魅力がありました

美術館の奥には復元された画室が






そして庭園も、玉堂の絵になんともマッチした石庭







日めくり暦を 思い出に買い求めました



毎日めくると、今日は何日だ?というボケ防止にもなりそう(笑)
31枚の玉堂の絵があります

美術館を出て、隣のいもうとやへ




掃き寄せられたイチョウの葉で、路面は金色でこの道を歩くのもご馳走😊

いもうとやも展望のいいカフェがあり、渓流や対岸の景色を見ながら お茶一服で休憩

和栗のモンブランとお抹茶を選びました




美味しい一服とおしゃべりを楽しんだ後、一駅手前の澤井まで多摩川沿いを歩くことにしました

途中マットレスを背負った若い人が川岸に降りて行きます

こんな寒い日に、川岸でキャンプ?

でも歩いているうちに見えてきたのは、ロッククライミングを練習する人たち


キャンプではなかった😅




目指すは澤乃井櫛かんざし美術館

その手前に、小さなお寺があり、通り抜けるようにして歩きます




なんと、大日本寒山寺というお寺は、中国寒山寺から寄贈された仏像が安置されているとか

そして、櫛かんざし美術館へ





この美術館には、江戸から昭和に至る4000点のコレクションがあるそうです

櫛やかんざしの鼈甲や象牙に蒔絵を施した工芸品の数々も素晴らしかったけど、沢山の矢立のコレクションを見たのは初めて

筆と硯を小さくまとめた矢立に、どれもこれも素晴らしい彫刻や蒔絵が施さらています

日本の文房具の種類の豊富さや品質の高さは、世界の人々にも魅力があるそうですが、その原点を矢立に見たのは気がしました

この後、紅葉橋を渡り、駅のある対岸へ

時間は3時前

ずいぶん遅くなりましたが、ランチタイムはお蕎麦






多摩川を眼下に見ながら、湯葉蕎麦と大豆で出来たお肉の甘煮を追加して

奥多摩の楽しみ方は色々あるようで、ラフティングを楽しむ人も



奥多摩滞在時間は、4時間足らずでしたが、たっぷりと堪能できました

澤井駅から電車に乗り奥多摩をあとにしました

今回の上京では、一人でも行こうと思っていた玉堂美術館

付き合ってくれたHさんは、私が上京すると必ず時間を作って会ってくれます

映画を観たり、美術館に行ったり、日暮里繊維街へ出かけたり

やりたい事が沢山あり、好奇心旺盛で、沢山の引き出しを持っている豊かな感性の持ち主です





















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の管理・・・なるほど、今風

2020-11-27 | 我が家の二都物語(子供 孫)



息子宅に着いて、まずはすべての部屋の窓を開けて換気です

そして、メールボックスチェック

息子一家の家財はほとんど置いたままになっています

服とか身の回りの物だけを持ち出しました

郵便物は、我が家に転送手配してあります

メールポストは、だからポスティングされたチラシのみが入っていると思っていました(チラシ投函は、マンション規約で禁止されていますが、無視する業者はたくさん😪)

ところが2ヶ月ぶりにメールポストを開けると、ぎゅうぎゅう詰め込まれていました

その中に、クロネコメールとか、郵便物取り扱いでないものがかなりありました

住所氏名を剥がして、シュレッダーにかけて、残りはミックスペーパーとしてまとめる作業

朝が来たロンドンのお嫁ちゃんとやりとりしながら、ミスのないように取捨選択です

昔は郵便局に転送届け出せば、ほぼ全てが転送されてきていたけど、時代は変わったんだぁと、変なところで納得

次に、掃除機かけたいけど、ここでも、まずは充電から

我が家もそうですが、掃除機はかなり前から充電式のコードレスに変わりました

こういう時、充電切れした掃除機って、まどろっこしい

水道出しっぱなしにして、自宅内の水道管の水が入れ替わった頃を見計らい、ブリタへ入れて濾過

紅茶を入れました

うーん、でもやはり不味い

まずは水だ‼️

スーパーへ、買い物へ

ひと心地ついてから、ブリタの取説をスマホで開いて読むと、長期間使わなかったブリタは満杯まで濾過した水を2度作り、それを捨てて、3回目から使用するようにとありました

やれやれ😅

息子たち、大きな空気清浄機2台は、流石に持って行ったので

今回は、室内乾燥対策で、携帯の加湿器持参




でもこんな小さな加湿器では追っつかないほど乾燥しています

今日はこれから奥多摩へ

帰宅したら、バスタオル濡らして室内干しして加湿させましょう







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機内の人・・・留守宅管理で上京

2020-11-26 | 終の棲家の色々
昨夜色々あって、やめようと思っていた上京を決行

ただいま、雲の上




シートテレビが全席付いていて、近距離国際線用かな?

でもフットレストなし

初体験のA 321は、快適です

WiFiフリーだし、充電出来るし


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトといちじく・・・最初の一個と最後の収穫

2020-11-26 | 終の棲家の色々



数日前にビニールハウスの中で、わずかに色づいていたトマトを収穫

もうこれ以上熟しそうもないいちじくも全部摘みました

今日はベス🐕‍🦺のグルーミングデイで、シャンプーやトリミング、色々お手入れしてもらい、いい匂い




毎回トリミングした後は、チャームをつけてもらっています
今日は雪の結晶のプリントのタイ

明日から所用で 一人で上京の予定だけど、ハプニングが起きています

予定変更かなぁ

家を空ける前は、フルモードで色々やる事があります

やってもやっても終わりのない家事

このまま延期になった方が、楽なやうな気もしています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化粧品作り体験・・・1日バスツアーで

2020-11-24 | お出かけ



小さなスプレーボトルに化粧水を作りました

原料は、月桃蒸留水・月桃エキス・グリセリン・マルチトール(還元麦芽糖)・ヒアルロン酸

防腐剤を使わないので、保存は冷蔵庫で2週間

しゃぶしゃぶと浴びるように使わなきゃ😄

詳しいことは後日に

1日バスに揺られていたので、フラフラと船酔いしているみたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米2kg・・・グランドゴルフのお楽しみ抽選で

2020-11-23 | 終の棲家の色々



昨日は、JA女性支部のレクレーション

グランドゴルフがありました

短時間で終わるように、一試合のみ、検温チェックがあり、マスク着用

私は昨年がグランドゴルフデビューで、一年ぶりの体験です

チームで周るけど、個人プレー

へたっぴだから、同じチームの人の足を引っ張らずに済みました

ゴルフもしたことがないし、ボールを打つ力加減もさっぱりつかめません

それでも終盤には何となくコツがわかりました

JA主催だから、全員に参加賞が抽選であります

私は地場産の新米2kg

お米作ってないので、嬉しい商品です

でも米農家の人が、同じ商品が当たり、周りの笑いを誘っていました

コメの保存は、水が入っていたペットボトルを乾かして、再利用しています




ペットボトルに入れて、冷蔵庫で保存

白米は毎日炊かないので、2kgあれば、ひと月ちょっとはあります

今では使っていませんが、家庭用精米機を持っています

30年ほど前、西宮に3年間住んでいました

その頃 私は、水道水を炊飯や料理に使っていました

何故か周りで、六甲の水とかのペットボトルの水を買っている人が多くてびっくりしたのですが、(当時2リットルで200円ほどでしたから)、初めての夏を西宮で迎えてその理由がわかりました

何と8月になって、ご飯を炊いたら、臭くて食べられなかったのです

理由は、水道水

取水する琵琶湖の水が夏場は、臭いがひどくなると教えられました

それから、仕方なくペットボトルの水を定期的に買う羽目になりました

でも、当時は無洗米がまだ流通しておらず、米を研がなくてはなりません

水道水でお米を研ぐと、やはり臭いが米につくのです

そこでとうとう製水器の購入となりました

魚沼産のお米をもらったりしても、水を選ばなければ美味しく炊けないとわかったのもその頃でした

さらに、米は精米したてが一番美味しいと知り、玄米にして、精米機まで購入

精米したての米を、洗米から濾過した水で研いで炊いたご飯の味の美味しいこと

その頃から、お米は米びつでの保存をやめて、ペットボトルに移し、冷蔵庫で保存するようになりました

一人暮らしを始めたプーさんが、

高ーいお米を買っているのに、美味しく炊けない事がある😪

と、そんな話をした事があります

買った時の袋のまま冷蔵庫に入れてありました

その袋のまま保存していると、お米はどんどん乾燥して味が落ちるのよ

そう教えて、ペットボトルに移して保存するように教えました

それまでプーさんは、自宅からジップロックに移して米を持ち出していたのです

ジップロックのままだと、お米が入っていた時の袋よりマシかもしれません

お米の袋には、注意書きが必ずしてあります


完全密封の袋ではないと

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

西宮の水道水ですが、夏場に臭いがして飲料や煮炊きに使えなかったのは、30年ほど昔の事です

上水道の濾過技術は格段に上がり、今では通年美味しい水になっている事でしょう





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タルトタタンを焼いたけど・・・キャラメルが流れ出てしまってもったいなーい

2020-11-22 | 食 手作りデザート おやつ



生協で紅玉を3.6kgも、頼んでいました💦

生食するフジは、妹から蜜入りの美味しい物が届いたので、紅玉をせっせと加工しています

作りたかったタルトタタンを久しぶりに焼きました




👆は、りんごのキャラメリゼの途中

今回は皮付きで

マンケ型がないので、底の取れるケーキ型にシリコンペーパーを敷いて、キャラメリゼしたリンゴをびっしりと(4こ分)敷き詰めて、30ほどオーブンで焼いて

そのあと、練り込みパイ生地を被せて、焼く事40分

オーブンの中からは、リンゴの甘酸っぱい香りとキャラメルが焦げるいい匂いがしていました

焼き上がってオーブンを開けると、ケーキ型からキャラメルソースが流れてしまっていました

少し心配していたことが、的中😰

一晩冷蔵庫で寝かせて、今日の3時の珈琲ブレイクに

キャラメルソースを新たに作って 上からかけるという手も考えましたが、今日はパス




食べかけ(画像)で、ごめんなさい🙇‍♀️

生クリームがなくて、抹茶のアイスクリームを添えました

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

田舎暮らしの不自由さ

無添加の純生クリームを扱うスーパーや食品店が近くにありません

20km車を走らせた隣の市の 生協か、昔の百貨店が経営している少し高級食材を扱うスーパーまで行くことになります

あるいは、1週間前に注文する生協の宅配か

鹿児島市内にイオンが3軒ありますが、純生クリームの扱いなし
デパ地下のグロッサリーにも置いてない

需要と供給のバランスから、さほど必要とされていないのでしょう

豊かな自然と肉魚野菜や柑橘類には恵まれているけど・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトが色づいてきた・・・加温なしのビニールハウスの中で

2020-11-21 | 終の棲家の色々



我が家のビニールハウスは、夏場は台風対策で、ビニールを外してあります

10月末に、もう台風はこないだろうと判断して、ビニールかけをしました

今回はビニールハウスの内側にぐるっと0.75ミリの細かさの防虫ネットも張り巡らせました

日中気温が上がったら、一部のビニールを持ち上げて、ハウス内の温度が上がりすぎないやうにします

その時に、温かいハウス内に害虫が入ってきて、大変でした

そこで害虫対策です

加温なしなので、気温が下がると、ビニールハウス内の気温もぐんと下がるから、夏物野菜作りは無理だと思うのですが

トトさんは、やってみればいい‼️というスタンス

トマトが順調に育ち、花が咲き、実が育ってきました

でも、なかなか色づきまさん

やはり気温が低いからでしょうと、私は全く当てにしてないのですが、

今日嬉しそうに報告がありました

トマトが赤くなってる😄って

そこで、私も確かめにハウス内に入ってみると

ひとつだけ確かに赤くなってきています

もしかしたら、今月末ぐらいには、収穫祭出来るかもしれません

当てにしていなかったけど、やはり嬉しいものです

なにせ、無農薬栽培だから

他には、グリンピースも順調に育っていて、早くも花が咲き、実がつき始めています




他にはサニーレタスやスムージー用のケールなどを育てています

そして鉢類の避寒場所として使っています

去年は、枯れかけていたクリスマスローズなどが蘇り、切り戻した薔薇の枝を挿したりしたものが、根付いたり

今年はビニールハウスの中の一番端っこに、ニンニクを植えました

近くにいちご🍓の生産者がいて、そのハウス内に、防虫対策としてニンニクが植えてあったので、早速見習って😊

素人の家庭菜園ですから、散水設備もしてなくて、トトさんは朝晩水やりに追われ、ハウス内の温度管理に追われ(太陽が顔を出して、気温が上がれば、ビニールを一部持ち上げ、風が吹き出して気温が下がれば閉めに行き) などなど

ベス🐕‍🦺の次に手をかけている対象です😵


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする