THE SAPPORO TRANSIT AUTHORITY (S.T.A)

札幌で活動しているブラスロックバンド、STA(The Sapporo Transit Authority)です。

WALTER PARAZAIDER( chicago)

2017-12-07 18:45:27 | CHICAGO

 masa's art  chicago logo respect gallery

 chicago navi

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

rockthology 5 MONSTERS(DVD)

2017-12-07 18:42:56 | free form space

巷ではクリスマスソングが溢れる中、私はというと、ヘビーメタルサウンドを目一杯堪能しています。
ダイジェスト版DVDならば気軽に楽しめますよ。
テレビ用ヘビーメタル人気番組「ハード&ヘビー」素材を見どころ満載56分に編集した「ロックソロジー 5 モンスターズ」
大御所からLAメタル、正統派からNWOHM、スラッシュ系までと盛りだくさんな内容。
メイデンに始まり、クィーンズライク、メガデスにカルト、WASP、ラット、モトリー・クルーにモーターヘッドと強烈なるラインナップ。とどめはパープルの「スモークオンザウォーター」をなんとリッチー、ギランはじめ、超豪華なミュージシャン大集合でプレイ!
この映像だけでも、貴重。
もう二度とありえない顔触れ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NAPE( chicago)

2017-12-07 17:39:30 | CHICAGO

項(うな)の尻(しり)、頷く(うなずく)を語源とする説がある。

江戸時代和装における着物日本文化儒教の影響を受けたことで肌の露出を避け胸や尻を帯飾りで隠し、化粧をする部分はとうなじに限定されたことで、うなじや髪の生え際・首筋の美しさや長さで色気を強調し、後姿の美しさを競った。現代における着物の着方においては、ことさらに強調した着方をすると下品になるものとされ、うなじを強調することは少なくなっている。

香水を付ける際、一般的に拍動のある箇所が良いとされるが、うなじに付けることも薦められている。

英語圏ではうなじに相当する語として「nape」を用いるが、単に首筋を指し、ヒトに限らず用いる。

 masa's art chicago logo respect gallery

〜ウィキペディアより〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

URIAH HEEP/LOOK AT YOURSELF(EP)

2017-12-07 17:36:03 | free form space

私がレコードを買い始めた中学生の頃は、もちろんお金がないからLPなんて夢の夢。EPをコツコツと買い求めました。
ラジオから流れるリクエスト番組情報を得ながらね。
初めて買ったヘビーメタル(当時はまだそんな言葉はなかったけど…)はユーライアヒープの「対自核」
皆がパープルやゼップなんかを買ってたから、ひねくれ者の私が選んだのがこれ。
ジャケットやタイトルに「⁇」だったけど、必死に聞きまくりました。
まあ、この曲、そこそこチャートにも入ったし。
いきなり激しいイントロでノックアウトをくらい、間髪いれずにハモンドがうねり、ギターがワウワウで追い打ちをかける。
コーラスワークに気品が滲み出ているところが、もろにブリティッシュ!
最近になって知ったんだけど、ボーカルはデビッドバイロンではなくケンヘンズレーなのですね。
ケンの才能は底なしだあ。ギターも凄いしね。
なんとアフリカンロックの代表格オシビサのメンバーがパーカッションで参加。
気迫溢れるグルーヴで一味違うロックサウンド演出に貢献。
わかってはいるんだけど、なぜかドラムをリーカースレイク、ベースをゲイリーセインがプレイしているようなイメージを私は持ってしまいます。結局この直後にリズムセクションは入れ替わるんだけど。
私はシングルを先に聞いていたので、のちにLPバージョンを耳にしてぶっ飛んでしまいました!
収録時間の関係で仕方ないとはいえ、パーカッションバトルや、美味しい怒涛のギターソロなどがばっさりとカットされていて、ボーカルを前面にフューチャーしていたのがシングルなんですね。そうしないとラジオで流してもらえないから切ないところ。
そして、裏面の「瞳に光る涙」も大傑作!
イントロからエンディングまで目まぐるしく変化する曲構成が素晴らしくて何度聞いても鳥肌モノの大作です。
重低音の幕開けを切り裂くように突如として始まるスリリングなスライドギター。
デビッドバイロンはお世辞にもイアンギランやロバートプラントのような徹底したハードロックシンガーとは言いがたいですが、その繊細で表現力豊かで華麗なる歌い回しに定評があります。
それは中間部に現れるアカペラによる美しい展開に顕著。
とにかく常にテンションマックス状態の、B面にはもったいないくらいのナンバーです。
あ、アルバム「対自核」はユーライアヒープはもちろんのこと、70年代ブリティッシュロック界の中においても珠玉の一枚です^ ^。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする