Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

白川郷ライトアップその2

2011-02-20 00:45:37 | 旅行記

明善寺への道は 大通りから少し山側に入っていて風情のある佇まいを見せている。 もっとも昼どんな風に見えるかはちょっと記憶にないけれど

Akari 屋根の雪は 木々の陰をモンスターのように映している。

家から漏れる灯りは 少しオレンジがかってそれだけで何か暖かい。

あの灯りの中ではどんな団らんがあるのだろう?

Yuki 上をバサリと切り落とされた木に大きな綿帽子。

あの灯りはお土産屋さん。簡単なファストフードも置いてあるようだ。

白川郷は 普段行くと5時には早々と店を閉めてしまうので その土地のものを食べると言う私のスタイルはいつも裏切られる。 どんなに明るくてもだ。

Akari2 障子から漏れる灯りって良いな。

部屋の様子が少しだけ透けて見えて なんだか安心できる。

Lightup4 このあたり 家の前に田んぼがいっぱいある。今は雪に閉ざされているけれど 夏には水面に合掌造りの家々が映るのだそうな。

見て見たいな 息子のおすすめ情報

Meizenji 全然お寺には見えないけれど 明善寺庫裡

合掌造りのお寺。

この間の大雪で屋根の雪下ろしをしているときに事故が起きた

檀家14人が落ちて二人けがをしたとか・・・これだけ急な勾配だとねぇ・・・

よく二人のけがですんだよ。

214センチも降ったそうだから 雪国の宿命?

Syourou 立派な鐘楼が

鐘楼も屋根は茅葺きだ。

NHKの行く年来る年のシーンみたいだね

Hori 両側に堀のあるすてきな道を通って出たところは大通り。

違う道から帰ろう。。。。と思ったけれど なんだか風情が無いね。

シャトルバスに間に合うように片付けの最中の町を歩く。白川郷の人々が総出でライトアップをもり立てているようで 綺麗な外人さんの案内には 目を白黒

何度も来るところではないかも知れないけれど 白い雪と 夜が美しいものだけを照らし出し ちょっと良い体験になった。 しばらくは山にも行けそうにないからね。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする