先日たくさん仕入れた生キャラメル
「お母さん会社に持って行って良いよ。」と言うので いつもお世話になっている仲間に一箱 そして みんなにあげようと一箱持って行った。
みんなにあげたいと言っても一箱12個しか入っていないので 話の種に・・・と言う程度。それでも箱を差し出すと 悲鳴のような騒ぎが。。。。 あらあら みんな知っているのね?
「口に入れたら溶けちゃったよ~」
もっとくれって事かぁ? ってそう言うわけでは無いだろうけれど それぞれに喜んでくれた。
昨日「この間はありがとうございました。」と隣の部署の子 「少ししかなくてご免ね」「いえ 家族4人でいただきました。」
え~~っ 四人でぇ~~?一人1センチも無いぐらいのキャラメル。 そこまでして味わってくれたか なんだか嬉しくなった。
本当でも ウソでも 小さな小さなキャラメルを分け合って味わう家族素敵だな。
ちなみに我が家では 亭主は間違いなく一人で食べる。 娘は「私は また食べる機会あるから良いよ」とか「あんまり好きじゃないから」と言って私にくれる。
息子は 私に必ず半分くれる。 「お母さんも味を見てよ。」って
で 私は こんな小さいもの けんかの元だから食べちゃえ・・・って いつの間にかこんなになった。反省。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます