Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

夜空にゆらゆら? 一色大提灯まつり

2012-08-27 23:16:27 | 旅行記

昨日の日曜日は 伊吹山観察会の日。

ところが亭主「その日は一色の大提灯祭りがあるから 山から下りたらすぐに一色だよ。」と

え~~っ そんなぁ  元気すぎるプランだ~~

伊吹山から家に戻ったのは5時頃だったか  大急ぎで着替えをしたり 洗濯物を取り込んでたたんだり お風呂洗ったり・・・・主婦は忙しいんだぜぃ

西尾の町はいつも大渋滞。 道が狭くて信号多いし 通り道に繁華街がある。 いらいら

一色についた頃には駐車場が無くて・・・・・うろうろ

Toori

随分遠い旧役場にかろうじて駐められたときには 大分暗くなってきていた。

随分遠くから屋台がいっぱいでている。

Kamisibai紙芝居のおばあちゃまも・・・・

さすがプロ うまい。

100円だって  おっと 立ち止まって聞いているわけにはいきません。

Yatai_3
やっと近くまで来たのか?大きな幟旗のしたには屋台がいっぱい。 人も一杯で息が止まりそう。

この頃の屋台は様変わりしたね。

メニューが B1グランプリみたいになっている。

人混みをかき分けかき分け

暑い  汗が滝のように流れる。

Suwajinjya
おお やっとたどり着いたよ。

まだ少し青空の残る夜空に 巨大な屋根がつきだしていてその下に大提灯

これがそうかぁ

何でも10メートルもあるそうで その巨大さにびっくり

Cyoutin
然も 一張り(この数え方正しいのか?と思えるほど巨大)だけではなく 後ろの方にもいっぱい並んでいる。

面白い絵が書いてある。 見たことが無いものだ。歌舞伎の絵でもなさそうだし・・・

Cyoutin3白拍子に 首が飛んでいる絵も・・・・

何じゃこれ~~

元々海魔退散のために焚いたかがり火が時代とともに変わっていって今の大提灯になったとか

神話や歴史の場面を描いた提灯は6組12張りだそうです。

450年も前から続いている諏訪神社の例祭と言うことでそれは見事なものでした・・・・

Cyoutin2_3
舞殿では浦安の舞などが奉納されるけれど 全然見えず。

それに何なの? 大提灯の真下にも屋台はびっしり並んでいる。

その灯りは煌煌としていて提灯という幽玄の世界とも言える明暗の世界を隠している。

Cyoutin57時半になると それぞれの提灯に火入れ式を行うという。

これでかすかに揺らめく提灯の明かりが見えるかと思ってその時を待った。

Rousoku
人垣が凄くてカメラを掲げてやっと撮った写真なのでわかりにくいけれど 人の胸ほどまである大きな蝋燭に火がついている。

これをチェーンなどを使って蝋燭の内部に持ち上げる。

今度こそ ほのかに揺らめく光が・・・・

やっぱりダメか

Rousoku2
提灯の下に入って蝋燭を見せてもらえた。 人で一杯でこれがやっとだけれど

御神燈と書かれた蝋燭はゆらゆらと燃えている。

Yatai2
そりゃこれだけ屋台が並んでいたらねぇ

せめて蝋燭の回りは止めて欲しかった。

450年の伝統は 巨大な蝋燭に驚きこそすれ 厳かさとか風情とか歴史の重みとか 全く感じられないままの点火式だった。

Tatemono
亭主は私が興味あるだろうといつもあちこちからイベントを探してくる。

だから言ってもさほど興味をもたず もっぱら計画だけをやってくれる。

しかし 珍しく憤慨している。 

これはあかん せっかくのお祭りが台無しや。

歴史の重みを見せている建物は屋台のお店の垂れ幕で覆われている。 はぁ~

Omairi

もっと素敵にお祭りを感じる事が出来るはずなのになぁ・・・・

お参りだけをして ここを去ることにした。

大提灯には興奮したし 海を持つ町として 古くから大事にされてきたお祭りは凄いなと思ったのだけれど。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歩いて巡拝る 知多四国 番... | トップ | 日本で一番怖いリフト  横手山 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
立派な提灯ですね。 (mcnj)
2012-08-29 08:10:54
立派な提灯ですね。
高さ10米とは。
自分の重さで、破れてしまいそうです。

一色漁港を中心に、海で栄えて来た、歴史の町なのですね。
名鉄三河線で、高浜市から近いので、
びっくりしました。
返信する
mcnjさん  こんばんは (どら)
2012-08-30 19:07:02
mcnjさん  こんばんは
本当に驚くような大きさですよ。 蝋燭を中に入れると下から子供たちをあげて見せてくれます。
背の高さもですが太さも並ではないですね。
書かれている絵は初めて見る不思議な絵だったのでなんだか日本のお祭りではないような気もしましたが 海魔退散と言われると分るような気がします。
一度見る価値はありますが ひどい人です。
高浜の近くですか? 昔碧南の方から電車が走っていたのですが 無くなってしまいました。 車でしか行けないのも大変です。あれだけの観光客を受け入れる駐車場は近くにはありませんから。
返信する

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事