蒲郡には大きな川がない。
思ったより多くてびっくりしたのが農業用水。パーセンテージを聞いたのですが正確な数字が何処かへ行ってしまいましたので、、、
大島ダムも宇連ダムも重力式コンクリートダム つまりでっかいコンクリートを埋めて朝霧湖を堰き止めたもの。
岐阜出身の私にとって不思議なことだった。私達の飲水はどこから来るの? 濃尾平野程の広さと人口は無いかもしれないけど 供給できる川がないのがずっと気になっていた。
勤労感謝の日 蒲郡の市の企画として 大島ダムを見学に行こう。が出された。ついでに紅葉も楽しもうよ、、、ありがたい企画にちび二人と 私が権利を得た。
息子が仕事なのでチビ二人と私の名前を登録したとのこと。
蒲郡には大きな川はないけど 隣に豊川が流れている。これが唯一の大きな川
上流には 宇連ダムと大島ダムがある。
昔宇連山で 梯子を震えながら登った先 馬の背を這いつくばって下を覗き込んだダム湖は宇連ダムだったかもしれない。大きなダム湖でした。
それでも干ばつ期には ダム湖が見えるとのニュースを目にしたこともある。
で出来たのが大島ダム
それでも稀にですが水不足で静岡県から貰うこともあるのだそうです
大島ダムはなごやどーむの7.2杯分 宇連ダムに至っては17杯分
とてつもない量に見えるのですが どんなふうに使われるのでしょうか?
思ったより多くてびっくりしたのが農業用水。パーセンテージを聞いたのですが正確な数字が何処かへ行ってしまいましたので、、、
7割強だったような。
蒲郡には特筆すべき農作物はみかんぐらいですが 田原のキャベツ ブロッコリー メロンキク 薔薇等豊川様々でした。
飲水は二割ほど これも思ったより少なかったですが 節電になるとたちまち生活を脅かすことになります。有り難いことです。
残りが工業用水
田原にはトヨタ自動車などもあることを考えて少ないなと思いました。
大島ダムも宇連ダムも重力式コンクリートダム つまりでっかいコンクリートを埋めて朝霧湖を堰き止めたもの。
水門ではなく言ってみれば垂れ流し方式
上から溢れた水を流します。お日さまに温められた水が流れるので農作物には良いのかも
上から見ると飲み込まれそうな水と斜度です。
スロープの下にある白い小さな小屋で 電力発電もしていたとか、、、驚きです。この斜度ならかなりのエネルギーはあるかもしれませんね
蒲郡は100%豊川用水に依存しているそうです。
当たり前に水が使える生活を感謝してもう一度使い方を考え直さないと、、、ですね
ボクも以前、都の水道局の見学に参加しました。
そこで得た知識で、住んでいるマンションの
貯水槽を無くし、駐車場二台分駐車料金を確保し、
給水ポンプも破棄して、
年間、点検整備代金80万円を倹約しました。
ラッキーでした。
2つのダムに貯められた水はいくつかの調整池に貯められますが 蒲郡では大原調整池に貯められているようです。わたしたちにとって生命の水ですね
マンションの貯水池を廃止ってことは直接上水道が来るようにされたということですか?そんなことができるのですね?管理も大変で費用がかかることを思うととても素敵なことだと思えます。高等の人ですね。
素敵です。