goo blog サービス終了のお知らせ 

Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

その後のちび

2011-02-09 00:48:42 | 日記・エッセイ・コラム

娘は 10日ほど入院していたけれど 突然退院命令が出ました。 それも搾乳室に行っていたところふらっと現れた先生に「そういえば もう退院する? 都合の良い日で良いけれど・・・」

と言われたと。「全く入院も突然なら 退院も突然のおかしな病院だよ。 もっといたいと言ったら置いてくれるんかいな」と悪態をついています。 まだふらふら歩いていましたが元気になればこんなものです。 喉元過ぎれば熱さを忘れる・・・・ってやつですね。

ここまで回復できたこと 感謝感謝です。 ちびより一足お先の退院ですから 搾乳した母乳を冷凍にして病院に通います。 昔は床上げ三週間って言っていたけれど そんなしょっちゅう出歩いても良いのかな?

20110201写真の色が変です。。。。。ではなくて 一週間ほどしたら黄疸が出てしまいました。

眉間が黄色いなと思っていたら。。。

私と亭主は血液型不適合で 二人目の子供はひどい黄疸でした。 血液交換が必要か?と言われたぐらいです それを経験しているので ちっとも驚きませんでした。

新生児はそれなりに黄疸出るらしいし

しかし この青い光は 私たちにはきついです。長いこといられません。 目隠しをされてちょっと可愛そう。

201102041 二日もしたら青い電気から解放されました。

酸素吸入も無くなって自発呼吸が出来るようになっているのに 吸うことがまだ出来ません。 細いストローのようなものを喉に固定して母乳を流し込んでいます。 飲み込むことはなんとかできるのか時々ゴクンしています。

早く大きくなぁれ

と あれれ? なんだかごそごそしているぞ

201102042 あはは なんやこの子 足を思いっきり伸ばして頭と手を支点にして おしりを突き出したよ。

「なんちゅう行儀の悪い子や」と大笑いしながら娘はあきれている。

大きくなるかと心配していたちびは足だけは強いらしい。 

クララが立った事件だった。

20110206 2月6日 ちびのお父さんがやってきた。遠く離れているので一週間に一度しか会いに来られないけれど 今日はちびも心得て 表情たっぷり

笑っている。

Nouhakensa そして今日

行ってみたら なんか様子がおかしい。 どうしたんだ?と少し慌てる。

実は脳波の検査の最中だった。

びっくりしたよ。かわいそうにお布団の土手をうんと狭められて背中にも押さえ棒をされて 動けないようにされている。

年相応に動いているそうな。。。。

微妙な表現やなぁ

で 一時間後にもう一度戻ってみたら

20110208 脳波の検査はちびにとってよほどストレスだったのかぐっすり眠っている。

つまらん

ビロードのような背中を撫でてやるとぴくっと動いて 無駄に長い指を口元に持って行く。

時々その指が鼻の穴に入る。

おいおい

「うちの毛まみれんは本当にしょうがないわ。」と娘。

本意はわからないけれど なかなか息子に関心を示そうとしない娘。 困った事だね

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと一安心 | トップ | 白川郷のライトアップ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どらさん、お久し振りです。 (山小屋)
2011-02-09 09:39:44
どらさん、お久し振りです。
しばらくご無沙汰でしたが、いつも間にか
お孫さんができたのですね。
先ずはおめでとうございます。
「子供は小さく生んで大きく育てろ」と
いわれています。
人間の生命力は凄いです。
すぐに大きくなりますよ。
せいぜいかわいがってあげてください。
しばらくはお孫さんの相手で忙しくなりそうです。
山は当分お預けですね。
今朝は初雪が降りました。
でも積もらないようです。
返信する
おはようございます。 (おーちゃん)
2011-02-09 10:50:10
おはようございます。
お孫さん、笑ってるようですね。
お父さんがきたのが分かったのかな。
とても元気そうですね。(*^_^*)
お孫さんの写真をみるとうちの2番目の孫と重なります。
心臓の血管が間違ってつながって生まれてて、生後3日目で7時間の手術をしたんです。
同じように管をつけてて。私は留守番係り写真でしか見なかったのですが。
今は腕白な小学生です。胸の手術あとも薄くなってます。(*^_^*)
返信する
こんばんは (ジオン)
2011-02-09 18:20:47
こんばんは
可愛い!

しばらく更新が無かったので
心配してました。
娘さんは無事に退院されて
良かったですね。
赤ちゃんが帰ってくるまでに
体力をつけてもらわないとね。

一人前に笑って、本当に可愛いですね!
良かった、良かった。
返信する
おチビちゃん 元気そうでなによりですね (なごみ)
2011-02-11 00:16:24
おチビちゃん 元気そうでなによりですね
お父さんも今まで気が気ではなかったでしょうがやっと会えて喜ばれたでしょうね
うちの娘の時は私は宮崎に単身赴任でしたが 帝王切開なんで予定日が決まってたので立ち会う事ができました
もちろん兄ちゃんの時もです 幸運です。

おチビちゃんも早く大きくなってほしいですね
返信する
山小屋さんご無沙汰をしています。娘の入院中は心... (どら)
2011-02-12 10:38:36
山小屋さんご無沙汰をしています。娘の入院中は心配で 日々の仕事がままならず 退院すればしたでちびのところへ通ったり食事の支度で日々が忙しく 全く身動きが出来ません。
これは嬉しい悲鳴と言うべきなので不満ではありませんが 山どころか皆様のところへの訪問も書き込みも自分のところのレスも出来ないでいて本当に申し訳ないことをしています。
ちびもやっと安定してきて昨日は1700までになっていました。 まだふにゃふにゃしていてとても危なっかしいですが 思ったより早い退院になるのではないか?と思っています。
今年は雪に阻まれて節分そうもまだ見られない様子。 ゆとりが出来たら見に行きたいですね? 春の妖精ですからね
返信する
おーちゃん ごめんなさい。 今日レスをするつも... (どら)
2011-02-13 00:01:32
おーちゃん ごめんなさい。 今日レスをするつもりでパソコンに向っていたはずなのに 山小屋さんのところまでで また呼び出されて・・・ほんとに落ち着かないったらありゃしない。
おーちゃんのお孫さん大変だったのですね? 生後三日で大手術なんて。。。。あんなちいさな体で一生懸命生きようとしているんだな・・・って思うと胸が詰まりますね?
お産は病気ではないからと思っていたけれど なかなかうまくいかない事も沢山見聞きして  がんばれ!ちびた って応援しています。
子供って案外生命力があるって言うのも実感できます。
もっともうちのちびた 時々呼吸を忘れるらしいですが・・・・
返信する
ジオンさんところももうすぐですね? (どら)
2011-02-13 00:08:50
ジオンさんところももうすぐですね?
私ちょっと不思議な気がしています。 自分の子供が生まれたときには一日中見ていても飽きなかった子供ですが 今回 事由に会えないこと 一緒にいられないことが原因だと思うのですが あのときの気持ちがあまり湧いてこないのです。
娘も同じようです。 やはり情愛って一緒にいて 触れて育つものなのだと思いました。 おかしいでしょ? 
可愛いですよ。でも想像していたよりは強いものではなかった。
最近少し表情が出てきて これからは可愛くて可愛くて仕方なくなるんでしょうね?
話は変わりますが 伊吹野はまだ雪が深いですか?
返信する
なごみさん こんばんは (どら)
2011-02-13 00:17:38
なごみさん こんばんは
なごみさんところも帝王切開ですか? 娘は仕方なくの手術でしたが 予定日を決められるって言う利点があるのですね?
あ これも立ち会いって言うんですね?
新しい家族を迎えて上気した顔のなごみさんが浮かびます。
このときのうれしさを思うと なんだか大きくなるのがもったいないような気がします。
昔「坊や 大きくならないで」って歌がありました。
返信する
こんばんは (ジオン)
2011-02-14 19:40:56
こんばんは
伊吹野はまだ雪深いですよ。

今晩も大垣市も降って積もってます
3月に入ってからかな~
また、様子お知らせしますね。
返信する
ジオンさん こんばんは まだ雪が深いですか? ... (どら)
2011-02-17 20:32:01
ジオンさん こんばんは まだ雪が深いですか? 密かに喜んでいますが。。。
来週までは いろんな事が重なりすぎてどうなる事やら? って言う状態なので 諦めていました。
ちびは 今1800を越えて時々呼吸を忘れるらしいですが ひょっとすると来週退院できるかもです。
結婚式と重なって身動きとれず 今年は諦めていました。
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事