久しぶりに営業活動した。
実は、ボクは、根っからの営業マンなのだ。
30年前、脱サラして、自営業である今の業種に携わってきた。
いわゆる、「客商売」 である。
それも、かれこれ通算、30年になろうとしている。
なのに、いまだに、自分では 「客商売向きではない」、と思っている。
お客様からも、よくそう言われる。
自分で企画して、売り込む。
そのプロセスが大好きなのだ。
ただ、現実化してしまうと気が抜けてしまうと言う、嫌な性格が出る。
本当は、そこからが、経営手腕を問われるところなのだが。
「商い」 に飽きっぽい性格はご法度だ。
文字通り、商いは、 「飽きない」 ことが鉄則だから。
ちょうど、女を物にするまでの過程は張り切るが、
一旦物になると、情熱が冷めてしまうようなものだろうか。
「過程」 がうまくいっても、「家庭」 がうまくいかないのは、どうやらその辺に原因がありそうだ、ナ?
実は、ボクは、根っからの営業マンなのだ。
30年前、脱サラして、自営業である今の業種に携わってきた。
いわゆる、「客商売」 である。
それも、かれこれ通算、30年になろうとしている。
なのに、いまだに、自分では 「客商売向きではない」、と思っている。
お客様からも、よくそう言われる。
自分で企画して、売り込む。
そのプロセスが大好きなのだ。
ただ、現実化してしまうと気が抜けてしまうと言う、嫌な性格が出る。
本当は、そこからが、経営手腕を問われるところなのだが。
「商い」 に飽きっぽい性格はご法度だ。
文字通り、商いは、 「飽きない」 ことが鉄則だから。
ちょうど、女を物にするまでの過程は張り切るが、
一旦物になると、情熱が冷めてしまうようなものだろうか。
「過程」 がうまくいっても、「家庭」 がうまくいかないのは、どうやらその辺に原因がありそうだ、ナ?