世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

適応障害

2008年10月30日 | 人生
知り合いに適応障害の人がいる。

仕事を離れ、転居して暮らす。

ただブラブラと、たまにパチンコに行くらしい。


主に、人間関係からくるストレスが原因といわれる。

雅子(皇太子妃)さんもその一人だ。



みんな、マジメなんだろナー。

ボクみたいに、不真面目で、いい加減だとなりようがない、みたいだけどゥ。


介護士や先生などの職業で増えているそうだ。

確かに、大変なご苦労のある仕事だもんネ。


そのほか、パニック障害やストレス障害とか現代病の呼び名はいろいろあるみたいだけど、根は同じところにあるような気がする・・・。


鬱を併発することも多いらしい。

犯罪に繋がると最悪だしィ。



いい意味、逃げ場を持っとかないと、ケッコー、シンドイヨネー。


早い話が、趣味。

悪趣味やマニアックじゃなくて。

「ヤスハ」 (泰葉)するみたいな。



要するに、「テキトー」 力、が効果的。

キワドイ、とか、スリルっぽい、とか。

なんか、ワクワク、ゾクゾク、するみたいナー。


一見、「ヤバそー」、な辺がいいみたい。

マア、「ビミョウ」 ってとこかも。



ヤッパ、なんといっても 『旅』 がいい。

その辺、ゼーンブ、兼ね備えてるしィ。


フラッと、あてもなく、ナーンテ。

フーテンの寅さん、みたいに。


どこでも、適応しちゃうヨ。


でも、「ヤスハ」 だけはしちゃ、いけないよ。

最悪だから。

コワー!!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする