世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

戦地へ赴く兵士のように

2013年06月06日 | 人生
もう生きて帰れないかもしれない。

もうあの人とは二度と会えないかもしれない。


いつもそう思いながら外地へと旅立つ。

それだけに外地へ行ったら、命を懸けて行動する。

まるで戦場のように。


常に危機意識を持って。

ありったけの感性を研ぎ澄ませて。

いつ、どこで果ててもいいように精いっぱい努力をする。



今日が最後の日だと思って行動する。

もちろんそれは外地だけに留まらない。

何処にいてもそうだ。


魂は常に戦場にある。

それゆえに感性は磨かれる。


―――――――――――――――――――――――――――

何かをしたことには絶対に悔いを残さない。

出来なかったこと、やらなかったことには悔しさが滲(にじ)むから。


やり切ったことには、結果がどうであれ満足感を味会う。

やり遂げて、結果が出れば達成感は頂点に達する。


何も大きな事を成す必要はない。

小さなことにこそ大きな達成感が存在する。


その積み重ねこそが、何時しか大きなものへ届く架け橋になる。




中でも、人との出会いこそ最も大切だ。



その人のために、自分が何かの役に立つことがあるから出会うのだ。



多くの人は、逆に考える。

こいつはオレにどんな利益をもたらすのか、と。

だから、自分の利益にそぐわない奴は切る。



そうではない。

この人は自分を必要としてくれている。

この人のために自分にできることは何か。

What can I do for you?

これこそがフリートークの神髄なのだ。



それには、

一期一会(a once-in-a-lifetime chance )の精神で臨むことだ。

I do everything as if it were a once-in-a-lifetime chance [a special occasion].


この人との出会いは、一生に一度しかない出会いであると受け止める。


一生に一度かぎりであることを強く認識することで、

もう二度と会うことは出来ないかもしれないという思いをこめて、

誠心誠意、真剣に向き合い、言動を行う。


「アー、この人のために何かをしてあげたい」 いつもそう思う。


特にかわいい女性にはその想いが一層強くなる。

それが時に誤解を生むことになる。


それはそれで構わない。

ボクは気にしない。

歯牙にもかけない。

反対給付を求めないから。



ただ、裏切りに関してはそれなりの代償を求めることがある。

それはあくまでもビジネスとしての場合だ。


人間として恨みつらみは一切残さない。

罪を憎んで人を憎まず(condemn the offense, but not the offender) 、というやつだ。


ボクを嫌う奴、ボクに会いたくない奴はソコソコいるだろう。

だが、ボクにはそうしたい相手は一切いない。


悪い人間はいない。

性善説を取っている。


ただ、時に可哀想な人間、哀れな人間とは出来わす。

それでも彼らを許す。



だから、誰だって何時だって真正面から向き合える。

例えボクを振って別れた女であっても。


またまた誤解を生じそうだが。




だからこそ出会った人一人一人、そしてその人と居る一瞬一瞬を大切にしたい。

その人のためには死んでもいい、と思えるくらい万感の想いを込めて接する。


それでなくては説得力は産まれない。


もちろん齟齬(divergence;disagreement[不一致]; a discrepancy〔食い違い〕)をきたす場合も多々ある。

そこは粘り強く話し合おう。

決して決裂してはならない。


向こうから寄せ付けない、逃げていく場合は別として。

哀れだ。


ただボクは諦めない。

相手を認め、許し、妥協点(a point of compromise)を探り続ける。




――――――――――――――――――――――――――――――――

いつ倒れるか分からない。

いつ死ぬやも知れぬ。


生まれて、生きて、今こうして生かされている。


それは、まだやるべきことがあるから恥ずかしながらも生かされているのだ。


こうしてボクが戦地から無事に帰ってこれるのも、

「あなたにはこの世に生まれた役割がまだ残っているのですよ」

と言われているからだ、と思っている。


「生きて人のために尽くしなさい」、と言われている。

「生きて、もっと生きて、あなたを必要としている人がこの世にいるから」、と。


でなければ、とうの昔に死んでいる。

むしろ死にたい。


死なせてくれー!と叫ぶこともある。



それでもこうしてしつこく生かされているのは何故か。


今日も、誰かがボクを必要としてくれている。


そう思えばこそ、その人のために生きようと誓う。