世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

お変わりありますか?

2013年07月01日 | 人生
「お変わりありませんか?」

「お変わりありますよ」


「エッ、何かあったんですか?」


「ハイ昨日より一つ成長しました」



何かあったといえば、たいてい悪いことを想像する。


日本人は、何事もないことを良しとする。

変わりのない人生が平穏だとする思考がはびこっている。。


「平穏無事」、「万古不易」などと云ったりする。



変わらぬ愛を誓ったところで、それはほとんど不可能に近いというのに。




英語でよく

「What's new?」


と聞いたりする。


あいさつにも用いて「 何か変わったことでもあるかい?」

「 (やあ)どうですか」 といった場面だ。


むしろ変化を期待している気持が伝わる。

この方が自然であり、相手を敬う気持ちが含まれる気がする。



―――――――――――――――――――――――――――

本来人は日々変わらなければならない。


ただ、変わればいいというものではない。

変化は成長を伴わなければ意味がない。



「男子三日会わざれば刮目して見よ」と言われる。

原文は、「士別れて三日なれば刮目して相待すべし」である。


日々鍛錬する人が居れば、その人は3日も経つと見違える程成長しているものだと言う意味で、

出典は、三国志演義。


肝心なのは、日々鍛練という言葉だ。


成長を伴った変化を成すにはそうした心構えが必要なことはいうまでもない。




そもそも変化の無い人生なんて、退屈でたまらない。

自分の人生、一生平穏無事でした、なんてシャレにもならないだろう。



毎日毎日新たな事象(事件)が起きる。

やっと問題を解決したかと思った先から、また新たな問題が浮上する。



起きた問題を嫌だと思って避けて通るか、

おもしろいと思って取り組むのか。


そこで人の生き方は二つに分かれるのだろう。


平穏無事を願う生き方と、

波乱万丈を好む生き方とに。


ボクはいうまでもなく、好むと好まざるにかかわらず後者の生き方をしてきた。

そして今現在も波乱万丈の中にいる。



凪(なぎ a calm)の海に動かず浮かぶ船より、




時化(しけ stormy weather)の大海を突き進む船の方が断然面白い。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月30日(日)のつぶやき

2013年07月01日 | 音楽
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする