世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

旅の醍醐味

2019年08月30日 | 100の力
昨日は、障がい者の方の旅のお手伝いで

ボランティアとして天草に行った。




障がい者の方の旅を企画するのは

『旅のよろこび(株)』

「すべての人に旅のよろこびを」がモットー。


     

一人旅もいいが、

こういう機会に

障がい者の方と旅の喜こびをシェアできるのがまた嬉しい。


それに、

みなさん元気、そして明るい。

きっと旅がそうするのでしょうね。


こちらが元気をもらいます。

勇気と希望をもらいます。


ボク自身も旅をしながら

毎回、学ばせていただいています。


感謝です。


       (天草新1号橋)


トイレの簡単な介助もしますよ。



明日は我が身かもしれない。


そう思うと身が引き締まる。




まだまだ機会を見つけてこういう形でお手伝いができればと思っています。

(次は宮崎へ?)


ボランティアとして参加したい方はご連絡ください。



【追記】

バスの中で、

自己紹介の時の余興として

「笑いヨガ」をやった。


みなさん、一緒に大きな声で笑ってくださるのがとても嬉しかった。


バスの中は一体感が生まれやすい。


以前海外(インド、韓国など)でも「笑いヨガ」をやったが、

言葉が通じなくても

どんな境遇の人でも、

笑いは世界共通。


笑いは地球を救う!