「いのちの電話」というものがある。
1953年、イギリスの牧師さんが
一人の少女の自殺をきっかけに、
誰でも、いつでも悩み事が相談できるように、
そして
一人でも自殺者を減らすことを願って
電話による相談を始めた事で
世界中に広がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/98/7212fbf6f4ceb62fc49eff2a7d090f19.jpg)
その相談員になろうと思う。
これからますます、
ウツの人や自殺者が増えるのは必至だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c5/544595ff142ba66c5b3d06376f505a07.jpg)
人生の様々な悩みの中で、
危機に直面し、
救いと励ましを求める人々の支えになればと思う。
悲しみの雨に濡れている人がいれば
共に濡れ、
悲しみに寄り添おう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3f/905b73326af23ea21e5fcdf3e0a9af97.jpg)
これまでも多くの人の悩みを聞き、
ときにはカウンセリングを行ってきた。
「瞑想」もその一環である。
放送大学の心理学の修士課程にも通ったが
現在休校中である。
相談員になるには
厳しい研修があり、
2年かかるが、
5月から講習を受ける。
いろんな人の助けとお陰でここまで生きてきた。
感謝以外の何物でもない。
これからの人生は
貢献と、
恩返し。
そのための一つの手段として
丁度いい機会である。
1953年、イギリスの牧師さんが
一人の少女の自殺をきっかけに、
誰でも、いつでも悩み事が相談できるように、
そして
一人でも自殺者を減らすことを願って
電話による相談を始めた事で
世界中に広がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/98/7212fbf6f4ceb62fc49eff2a7d090f19.jpg)
その相談員になろうと思う。
これからますます、
ウツの人や自殺者が増えるのは必至だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c5/544595ff142ba66c5b3d06376f505a07.jpg)
人生の様々な悩みの中で、
危機に直面し、
救いと励ましを求める人々の支えになればと思う。
悲しみの雨に濡れている人がいれば
共に濡れ、
悲しみに寄り添おう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3f/905b73326af23ea21e5fcdf3e0a9af97.jpg)
これまでも多くの人の悩みを聞き、
ときにはカウンセリングを行ってきた。
「瞑想」もその一環である。
放送大学の心理学の修士課程にも通ったが
現在休校中である。
相談員になるには
厳しい研修があり、
2年かかるが、
5月から講習を受ける。
いろんな人の助けとお陰でここまで生きてきた。
感謝以外の何物でもない。
これからの人生は
貢献と、
恩返し。
そのための一つの手段として
丁度いい機会である。