国家統計庁から発表された2016年10月の物価上昇率(対前年同月比)は、3.4%の上昇となりました。物価上昇率は、2012年以降、安定的に推移しています。細かくみると、2013年後半から若干の上昇が続いた後、2014年後半から下降し、2015年終盤から若干の上昇に転じています(2011年9月6.7%、10月5.2%、11月5.7%、12月4.9%、2012年1月5.8%、2月5.4%、3月5.4%、4月4.8%、5月2.2%、6月1.8%、7月1.3%、8月2.2%、9月1.4%、10月1.2%、11月1.4%、12月2.5%、2013年1月1.8%、2月1.7%、3月1.0%、4月1.0%、5月2.8%、6月2.9%、7月4.1%、8月3.4%、9月3.9%、10月4.2%、11月4.1%、12月4.7%、2014年1月4.5%、2月4.3%、3月5.0%、4月4.9%、5月4.6%、6月4.9%、7月4.3%、8月4.1%、9月3.6%、10月2.9%、11月2.4%、12月1.1%、2015年1月0.4%、2月1.6%、3月1.1%、4月1.2%、5月1.0%、6月0.7%、7月0.8%、8月1.0%、9月0.9%、10月1.3%、11月1.9%、12月2.8%、2016年1月3.1%、2月2.3%、3月2.0%、4月2.8%、5月3.2%、6月3.3%、7月3.0%、8月3.0%、9月2.9%)。なお、9月と比べると10月は0.4%の上昇でした。
ガソリン価格は、政府による価格メカニズム導入の効果もあって細かく動いており、9月の3400リエル/リットルから、10月は3466リエル/リットルに上昇しました。ディーゼルも、9月の3234リエル/リットから、10月は3271リエル/リットルとなりました。最近、40~50ドル近くで推移していた国際石油価格(ニューヨーク市場のWTI)も値上がり傾向に転じており、OPECの減産合意もあって50ドルを超えてきています。カンボジアのガソリン価格も、この国際価格の動きを受けて、今後は若干の上昇に転じるものと見られます。
国際機関は、カンボジアの物価上昇率を引き続き安定的と見ています。2016年の物価上昇率について、アジア開発銀行は2.8%、世界銀行は3.2%、国際通貨基金(IMF)は3.1%と予測しています。
(写真は、カンボジアではよく見かける移動式の雑貨屋さん。ストゥントレン市内にて。本文とは直接関係ありません。)
↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村
ガソリン価格は、政府による価格メカニズム導入の効果もあって細かく動いており、9月の3400リエル/リットルから、10月は3466リエル/リットルに上昇しました。ディーゼルも、9月の3234リエル/リットから、10月は3271リエル/リットルとなりました。最近、40~50ドル近くで推移していた国際石油価格(ニューヨーク市場のWTI)も値上がり傾向に転じており、OPECの減産合意もあって50ドルを超えてきています。カンボジアのガソリン価格も、この国際価格の動きを受けて、今後は若干の上昇に転じるものと見られます。
国際機関は、カンボジアの物価上昇率を引き続き安定的と見ています。2016年の物価上昇率について、アジア開発銀行は2.8%、世界銀行は3.2%、国際通貨基金(IMF)は3.1%と予測しています。
(写真は、カンボジアではよく見かける移動式の雑貨屋さん。ストゥントレン市内にて。本文とは直接関係ありません。)
↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村